社員掲示板
本日の案件
皆様お疲れ様です!私は持病があり月一で通院しています。地元ではなかなかアクセスがなく遠く大変でしたが、東京には沢山病院がありアクセスも良いです。かなり便利です!!
あと、最近思う東京のメリットはラーメン屋が沢山あることです。地元に住んでた時はラーメン屋に行く頻度は10年に1回くらいのレベルでした。東京はすごいですね!ラーメン屋多すぎです。家系だとか二郎系だとか、そんな単語地元では聞いたことありませんでした。東京は色んな種類のラーメンが食べれて楽し過ぎます。
地元にも勿論良いところがあるので(野菜や果物が美味しいなど)、お腹にいる赤ちゃんが産まれたら、都会と田舎の良いところ両方感じてもらいたいです。
ひめりんご
女性/40歳/埼玉県/公務員
2017-02-21 16:51
子育てに関して
皆様おつかれさまです。
本日の案件と少しズレているかもしれませんが投稿します。
私たち夫婦は地方出身(九州)で、現在2人で東京で暮らしています。
お互いの親戚は誰も東京にはいません。
まだ子供がいないのですが、産まないひとつの理由にどこで子育てするか?という悩みがあります。
夫婦ともに地方出身で、東京で頼れる親族や友達がいない方は、やはり一時的に地元帰る人が多いのでしょうか?
私が里帰り出産したら、旦那が赤ちゃんになかなか会えないと思うと可哀想で、、、。
かと言って、誰の助けもなしに出産、育児できる自信もありません。
産まれてしまえばどうにかなるよ!と言う人は多いのですが、実際どうなんですかね〜?
ブルートゥカン
女性/40歳/東京都/自営業&派遣社員
2017-02-21 16:48
案件
僕の育ちは「札幌」です。趣味は競馬です。札幌競馬場の開催は夏の一月半だけで、後は全部東京。当時は夏が来るのをとても楽しみにしていました。
今は毎週「生」競馬が観戦出来るので、とても楽しいです!!
地方競馬も充実してますし、東京はサイコーに楽しいです( ^ ^ )/
たすくん
男性/34歳/東京都/会社員
2017-02-21 16:48
どっち?
本部長、秘書、お疲れ様です。今日の案件ですが、どっちもメリット、デメリットがあると思います。例えば、交通手段は東京のが凄く発達してます。地元はまぁまぁって感じです。逆に、東京は家賃や駐車場代、物価が高い、地元は多少なりとも安いです。若い頃は、華の都大東京で暮らす事に憧れました。そりゃ、生活するには便利な東京の方が良いですが、この歳になると便利さよりも、子供の頃から過ごした地元の温かさが東京の便利さより勝ってると思いますね。
madao
男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2017-02-21 16:46
ゆで卵 1 個
『東京は冷たい』といいますが、不慣れな土地に行くと、その不案内から、誰でも、どこでも他人が冷たいように思うのではないでしょうか。
他人が冷たいのではなく、自身の不安感の表れではないかと思うのです。
僕は東京生れで、京王・小田急 沿線で育ったので、文化の中心は渋谷・新宿でした。馴染みがあるのはギリギリ、目黒・品川まで。
むしろ町田や八王子にこそ馴染むw
だから、池袋や上野、足立、錦糸町、下町あたりはまったくの門外漢で、土地勘はないし、たまに出かけるとアウェイ感たっぷり(笑)
南青山などというところに勤めていますが、いつも不便を感じています。オシャレな雑貨屋、美容院、ネイルサロン、服屋、ありすぎ。10分の1でよい( ・∇・)
好きで通ってた表参道の立食いソバも、
近所のラーメン屋もなくなって、
食べるものないわい(*´ω`*)
そんななか。
モモが大好きなお店。表参道ですけど。
ガラガラと入り口、入ってすぐ目の前に山盛り茹で卵。
「お一人様一個、どうぞ!」
うまいとか、不味いとか、遥かに超越しとる(笑)
ここは東京でも温かい。
【 赤坂ふ~ちん 青山店 】
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2017-02-21 16:46
案件
本日の案件ですが、僕は就職を機に地元の北海道から上京しました。
家族や当時付き合っていた彼女と別れ、自分の身ひとつで知らない土地で働き始めました。
現在丸8年が経とうとしていますが、仕事内容も職場関係も良好で、充実した毎日を送っています。
ですが、やはり地元の安心感にはかないません。
今年はゴールデンウィークに2年ぶりに帰省する予定です。
今からワクワクです!
たすくん
男性/34歳/東京都/会社員
2017-02-21 16:44
間に合う気がしない
夕飯おでんが食べたいと、旦那が材料を買って、先程帰宅。。。
必死に仕込んでますが、
とてもじゃないけど、
「間に合う気がしません」
出戻りのあーかママ
女性/46歳/東京都/専業主婦
2017-02-21 16:44
本日の案件
本部長、秘書、皆様お元気さまです!
これは物凄く難しいです…
選べとなると非常に難題です!
私としては、身の回りの事にしては、東京です。
交通のアクセス、買い物や生活面に関して言えば、東京は物凄く便利です。
田舎は、東京にはない人情があると思います。
閉鎖的ですが、ご近所付き合いや、友達、親戚と何かしらあっても助けてくれる人がいます。
なので、私としては、良い悪いがどっちもどっちだと思います。
万が一、選べとなると田舎になりますが、それは懐に余裕がないと選べないですけどね…
帰りたいなー久々に!
千葉の美ラクダ
男性/35歳/東京都/自営・自由業
2017-02-21 16:40
地元か東京か案件
「地元が幸せ」って言う人は、仕事も遊びもまぁまぁのレベルで揃っている都会で生まれた人です。
モスバーガーはおろか吉野家すらない田舎が地元の人は、「東京が幸せ」というに決まってます。
介護だって地方に比べれば東京の方が充実しているに違いないので、後期高齢者になっても地元には帰りません。
ブラックジャック463
男性/59歳/東京都/団体職員
2017-02-21 16:38
本日の案件!
本部長、秘書、リスナーの皆さま、お疲れ様です!
本日初投稿になります、どうぞよろしくお願いします!
本日の案件ですが、僕は都会派です。
今学生ですが、大学を機に上京してきて3年になります。
わずか3年ですが住んでみて感じたのは便利さが段違いですね。
SNSなどでここいいなぁと思ったところもすぐに行けるし、交通手段が幅広く整備されているので都内で多いイベントももちろん、近隣にも行きやすいです。
そして仕事の面でも。もうすぐ就職活動が本格的に始まるのですが、自分のやりたいことを考えた時に僕の地元にはなかなか選択肢がありません。
そうなるとどうしても都内になってしまいます。
本当は地元で就職して、家族の側で家族も支えられたら一番なのですが…。
でも、何ができるかわかりませんが、将来は僕の力で地元に還元できるように、地元が少しでも盛り上がれるようなことができたらと思っています。
とにかくまずは就活頑張ります!!!
お疲れカツカレー
男性/29歳/東京都/会社員
2017-02-21 16:35