社員掲示板
今日の案件。
どちらが幸せかは測れませんが、何かを我慢していると、その幸せを長く感じることができると思います。
例えば、東京楽しい!と思っていても、毎日満員電車を我慢する。
地元楽しい!と思ってもケーキ屋さんさえない。とか。
幸せな基準は人それぞれ。
いつも不満を言う人は言うし、いつも楽しい人はいつも満足。
私は過去がひどかったので、今が一番幸せと感じています。
今日もコーヒーがうまい。
花うさぎ
女性/50歳/埼玉県/お世話係
2017-02-21 14:49
案件(^^)
個人的に東京の方が圧倒的に幸せです(*^^*)
私はアニメが好きなんですが、東京と私の地元ではアニメの放送量が違いすぎます(^^;(笑)
静岡出身なのですが、まずテレビ東京が映りません(^^;これでまずかなりのアニメのが見れません。もちろん東京MXも見れません。
ほんと面白いアニメがほぼ見れません(>_<)
からのですよ、静岡県ってアニメ不毛の地と言われてるんです(^^;全然新作やらないんです。
再放送で永遠アラレちゃんとキテレツ大百科やってるんです(^^;(笑)
もうさすがにに見飽きました(^^;(笑)
地方人からしたらテレ東さんは憧れです(*^^*)!
ゴッドタンとかバラエティーも超面白いですし(^^)
ディンプル
男性/44歳/東京都/商社営業
2017-02-21 14:49
TOKYOリレーマラソンフェスティバル!
掲示板初投稿です。
東京リレーマラソンフェスティバル、当選しました!!!「クロノス」リスナーチームとして!!もう一度いいます。「クロノスリスナーチーム」として当選しました!!
どちらの番組も好きなので迷いましたが、わたしスカロケに投稿したことがなかったので、メッセージを送ると必ず読んでくれるクロノスにしました!すみません!!
今朝当選メールが来て嬉しかったのでこれはクロノスより先に本部長に伝えなければと思い初投稿してみた次第です。
本部長、秘書とお話ししたことがないな〜。このメッセージ読んでくれるかな〜。秘書、決戦の場でお会いできること楽しみにしてます!
千葉のくまちゃん
女性/32歳/千葉県/会社員
2017-02-21 14:42
本日の案件
お疲れ様です。
本日の案件ですが、私は東京の方が幸せだと思います。
私は地元の高校を出て、東京の大学に進学しました。
そして今は東京でも地元でもない場所で働いています。
私は今年中に転職しようと転職活動をしていますが、
転職先は東京の企業に絞っています。
と言うのも、地元には仕事がほとんど無いからです。お金が稼げなければ、なかなか幸せにはならないと思います。
さらに、地元の友達も大学で出会った友達も。ほとんどか東京に住んでいます。
仲間内でワイワイするのはとても楽しいことだと思いますし、幸せなことだと私は考えています。
柑橘系ミカン
男性/34歳/愛媛県/自営・自由業
2017-02-21 14:32
本日の案件
川崎から新潟市に引っ越して、この春で丸三年経とうとしています。
新潟県には新幹線の駅が7つもあるのに、公共交通機関が未発達なだけで、特に不便さはありません。
ストレスか空気か分からないけど、肌荒れをしなくなりました!笑
ぶっちゃけ皺も気にした事ないです!笑
冬は強風の日が多くて、運動量が減って少し冬太りします!笑
たかみつ
女性/39歳/新潟県/接客業
2017-02-21 14:19
本日の案件
東京です。
最近の出来事に独断と偏見を加えますが、ラジオが趣味ですと言って暖かく接してくれるのは都会の人です。番組企画の親睦会やイベントが多数で羨ましいです。
一方、田舎でラジオが趣味ですと言って「えっ⁉︎」っと薄ら笑いで引き気味です。民放のFM、AMの放送局が1局しか無いとそうなります。その中で何を聴いているの?という狭い視野でしか見られていません。ラジコをはじめとするラジオを聴くアプリの存在すら知らない人が多いと思います。
東京に住んでいたので、どうしても関東圏の放送局をよく聴いてしまいます。同じ趣味趣向のラジオ好きの人と地元で出会ったことがありません。むしろ皆無だと思っています。
ラジオが趣味の人間にとって田舎は苦痛です。東京の方が幸せだと思います。
ユッケ
男性/38歳/石川県/兼業農家
2017-02-21 14:17
地元と東京
やしろ本部長 浜崎秘書 リスナーの皆さんお疲れ様です。地元は横浜で東京からは電車一本で行けますが 僕は地元のほうが仲間や思い出など 思い入れが強いですし横浜市民の自分にとって横浜特有なところがありますしこの街は好きです。もちろん東京も渋谷や浅草や下北沢とか好きですし彼女も東京に住んでることもあり東京も大好きですが 地元横浜の方が親しみやすいので大大大好きです
リアリスト
男性/35歳/神奈川県/会社員
2017-02-21 14:00
幸せ
都会で得られる刺激や選択肢の多さ、充実した仕事、プライベートと次々と時間が埋まっていき、お金を消費する世界。経済的な豊かさを感じさせてくれるのが都会。
一方ですることは無いし娯楽も無いけど、あくせくすることなく、ゆっくりとした時間を過ごす事が出来る(飽きちゃう可能性もあるけど)田舎。もともと田舎者としては後者の方が幸せを噛み締める時間が多そうな気がします。都会の幸せは多く感じることはあるけど一瞬。田舎の幸せは多くはないけど長い時間感じられるのでは。
お茶の小瓶
男性/43歳/埼玉県/会社員
2017-02-21 13:58
本日の案件
自分は両親がともに中国人で、血は中国ですが国籍は日本人というちょっと変わった家庭環境で育ちました。
生まれは日本ですが育ちは父親の仕事の都合上上海とボストン。
日本は小学生になる前に戻りました。
地元中国には年に一回ほど戻ります。
中国に戻ればお年玉もくれるし、普段会えないから毎日ご馳走です。
けど、やっぱり物心がついて成長とともに過ごしてきた東京はやっぱり格別ですね。
たくさんの幸せ東京で見つけてきました。
先のことはわからないけどやっぱりここにいると絶対に幸せになれると思います。
そんな東京が大好きです笑
さまと
男性/26歳/東京都/学生
2017-02-21 13:54
本日の案件
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
私は大学進学で上京し、東京に来て丸5年が経とうとしています。
自然あふれるど田舎で育ったのですが、上京して1年ほど経った頃から、実家に帰るとものの3日で顔が腫れ上がるようになってしまいました。マスクをしたりだてメガネをしたりと工夫してすごすのですが、効果は全く表れず…。皮膚科の先生からは、「植物アレルギーなのは間違いないから、実家に帰らないのが1番いいよ」と笑い飛ばされました。
お母さんのご飯が食べられて、湯船にゆっくりつかれて、ふかふかの布団で寝られる、青春の思い出あふれる地元は大切な場所ですが、わたしの身体にとって幸せであることとはまた別のようです。
つっきー
女性/32歳/東京都/会社員
2017-02-21 13:45