社員掲示板
会社の不思議なお菓子
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
案件ではないのですが、うちの会社ではちょくちょくお菓子が配られます。
おせんべいだったりクッキーだったり様々なのですが、その中に「食べると全てのやる気をもっていかれるお菓子」があります。
大袋入りのおせんべいのようなもので、味はとても美味しいんですが、いかんせん食べると、集中力が切れ、体が疲れ、眠くなります。
それが私だけでなく、他にも数名いらっしゃいます。このお菓子を食べた日は、定時で帰る人が多いです。
20代〜40代の方々はこのお菓子にやる気を奪われるのですが、50代以上の方はこのお菓子を食べると元気になる!と言います。
上司からの差し入れなのと、お菓子が好きなのでつい食べてしまうのですが、毎度しまったなぁと思うこのお菓子。なんでこんなにもっていかれるのでしょう。
ちょちょ丸
女性/34歳/東京都/技術職
2017-05-10 13:27
本日の案件
皆様お疲れさまです。本日の案件、仕事の出来る人は臨機応変に仕事が出来る人です。前の会社は郵便局で働いてましたが、自分がちょっとミスしただけでお客さんが何人待って居ようと関係なく自分を呼び出し、ここの部分違うから。なんでこんなミスするの?何年働いてるのさ?(その時で5年)やり直せや。と書類を床に投げ捨て激しく説教。マニュアルみて直して上司に提出するも上司の考えてたイメージと違うと、だから違うっつってるべや。やり直し!と。マニュアル見てやったと言っても納得せず、上司の考えてた答え出すまでは会社規定の限界の残業時間まで居残り。さらに、こんなことで時間使うようなら明日から窓口で接客しなくていい。データ入力だけしろと窓際族扱いされ、さらに決算期近づくと、窓際族扱いさせときながら、なんでこんなに営業成績悪いんだよ?とまた説教。今の待遇不満なら退職して良いよと言われ自主退職に追い込まれました。仕事出来ない人は自分の答えが絶対。それ以外の答えなら怒鳴る。逆に自分の考えてた答えからでも臨機応変に対応し仕事の幅を広げれる人が仕事の出来る人です。
作戦なし作戦
男性/40歳/北海道/バス運転手
2017-05-10 13:24
タフマン届きました!
先日冬布団出しっぱなしを抜け出したいとメッセージを送り、メッセージを読まれて無事にタフマン届きました!
ありがとうございます!
本部長にカツ入れてもらって、タフマン飲んだので今日無事に冬布団片付けて夏用に替えました!
部屋も心もすっきり〜!ニン!
テク巻く麻耶子
女性/43歳/東京都/会社員
2017-05-10 13:16
かっこいい!社会人案件、できる人ってこんな人。
本部長、秘書、社員の皆さまお疲れさまです。
かっこいいな、この人できるなって思う人は、先入観がない人だと思います。
固定概念というか、決まった考え方だけに捉われない柔軟な姿勢の人に惹かれます。
主観的にも客観的にも物事を把握できて、見せかけの真実だけを追うのではなく、色々な角度で視野を取れる人に付いて行きたいし、自分もそうなりたいです。
男はロマン
男性/39歳/東京都/モデル・MCナレーター
2017-05-10 13:13
あああああ!
反対方向だって知らないで寝こけて終点まで来てしまったーーーー!
ここから家まで2時間…………バイトと明日の履歴書の時間とランチタイムが釣り合わなくなってしまっ……………あああああああああああああ(発狂)
メルティーぬこ
女性/30歳/東京都/会社員
2017-05-10 13:12
アンケートの結果
アンケート答えたあとに時間出来たので掲示板に書き込みします。自分は仕事出来るねと言われたことはありません。前の会社は金融関係(郵便局)でしたが、お客さんが居る前で上司から、ちょっとしたミスでなんでこんな仕事もできないの?何年働いてるのさ?(その時で5年働いてました)だから営業成績悪いんだよ。この書類やり直しと書類を床に投げ捨てられました。それが何回か続いて、もう窓口出て接客しなくていい。データ入力だけして。と窓際族扱いされ自主退職に追い込まれました。だから仕事出来るねと言われたことはありません。
作戦なし作戦
男性/40歳/北海道/バス運転手
2017-05-10 13:06
できる人ってこんな人
背中で語る人、ではないでしょうか。
業種問わず、一角の人って周りをパリッとさせるというか、引き締まった気持ちいい空気を纏っているように感じます。あれは、千の言葉を使っても醸せるものではないと思います。
自分語りや武勇伝はすべからく敬遠されますよね。やはり、自分の言葉で己の事をつらつら語るべきではないのですよ。
仮に。何か大きな事を成したとしても、本人は素知らぬ顔で黙ってれば良いのです。だって、ヒトに語られてこその“偉業”でしょう?
ちくチリン
男性/46歳/神奈川県/その他
2017-05-10 13:04
本日の案件
おつかれさまです!
本日の案件、できる人だと私が思うのは「他の部署や職種の人を大切にできる人」です。
例えば「営業のやつらは現場の気持ちなんて分かってない!」
じゃなくて
「営業の皆さんが仕事をとってきてくれるから、現場は回るんですよ」
みたいに、自分の部署や立場だけで仕事が回っているなんていうおごった考えを持たずに、1つのチームだと思って仕事ができる人、かっこいいです!
さかなっち
男性/39歳/東京都/会社員
2017-05-10 13:02
本日の案件
本部長、秘書お疲れ様です。
私はIT業界に務めているのですが、出来る人はありとあらゆる所から情報収集してる人です。
職人さんのように長年培ってきた技術が必ずしも活きる職業ではないので、時には今までの技術を捨てる必要があります。
出来る人がこれからも出来る人であり続けるために、今日も明日も頑張ります!
ボス猫
男性/35歳/東京都/会社員
2017-05-10 13:00
本日の案件
皆様お疲れ様です。
最近「できる」部下が入社しました!
不動産営業なのですが、その部下は入社して三ヶ月目、まだ二十歳です。
既に新規の接客数は、中堅社員を上回り、数字もどんどん積み重ねております。
当然ながら不動産の知識はまだ殆どありませんが、それでもお客様が付いてくる理由…
それは、彼の元気、笑顔、そして関西弁でのノリのいいリアクション。
コミュニケーションを上手く図り、楽しそうに接客してます。
研修中も、分からないことはあやふやにせず、ハッキリと「わからないのでもう一度説明してください」と言ってきます。
接客のロープレ、電話対応のロープレも自ら「お願いします!」と積極的にと取り組んでおります。
これは末恐ろしいカリスマ営業マンが誕生日するぞ(^O^)と期待しております。
「できる」人は努力を惜しみません!
きみかげっ子
男性/38歳/東京都/会社員
2017-05-10 12:54