社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、毎日お疲れ様です。
私が思うできる人とは、女遊びをしている人です。
できる人いわく「あの複雑かつコロコロ変わる女心をオモチャにして遊んでるんやで、仕事なんて簡単やん。」と言っていました。正直、アホかと思いましたが、仕事が出来るんです。また異性から好かれる魅力があるのも確かで、同性から見てもかっこいいです(仕事中のみ)。
ただ例外的に、女遊びをしてても仕事が出来ない方もいますが、それは仕事の手を抜いてます。
むーみん0831
男性/43歳/大阪府/理学療法士
2017-05-10 12:00
本日の案件
お疲れ様です!
私の思う出来る人は、聞かれた質問に的確に素早く答えられる人です。
私の会社にいるのですが、私の上司は「これなんだっけ?」とか「この資料どこにある?」というように質問してくることが多いのですが、その人はその上司が求めている答えを的確に素早く答えます。長く勤めているということもあると思いますが頭の回転が早いです。
私もそういう出来る人になりたいです。
抹茶ちゃ子
女性/28歳/神奈川県/会社員
2017-05-10 11:54
本日の案件
本部長、秘書、皆様、お疲れ様です。
私が思うできる人は「物事を論理的に考えることのできる人」だと思います。
冷静に状況を分析し、判断をくだす。
結果よりもプロセスを重要視する。
それができる人。
私もそんな人になりたい!
はり〜ネズミ
男性/34歳/埼玉県/専門学生
2017-05-10 11:45
【5/10(水)会議テーマ】「かっこいい社会人案件!〜できる人ってこんな人〜」
あなたの会社には「できる人」っていますか?
そもそも「できる人」とは? どう思いますか?
レスが早い人? 大きな声で挨拶ができる人? それとも・・・!?
今日はあなたが考える「できる人の特徴」を教えてください!
たくさんの書き込み、お待ちしています!
また、案件に関連し「『仕事、できるね〜』と言われた事はありますか?」
というアンケートを午後3時まで実施中です!
Webまたはアプリの「社会人意識調査」から投票してください!
(※アプリからアンケートに答えるともれなく5ポイントを差し上げます!)
投票結果は番組で発表しますのでお聞き逃しなく!
ぜひアンケート&掲示板で番組にご参加ください!
わが社の公式アプリでは、浜崎秘書の日常を垣間見られる「秘書室」など、
コンテンツが満載です。
Android&iOSともに無料配信中なので、まだの方はダウンロードを!!
そして、18時03分頃からは「人生プランニング部」!
人生プランやお金で悩みのあるあなたは
ぜひ特設サイトのメッセージフォームからお送りください!
我が社の人生プランニング部長がきっとヒントを与えてくれるはず!
さらに、毎週水曜日18時12分頃からは「残業リクエスト」!
もうひと踏ん張りしたいあなたに向けて音楽でエールを送ります!
採用された方には、ここでしか手に入らない
「Skyrocket Companyオリジナル クリアファイル&ピンバッジ」を
セットにしてプレゼント!
webまたはアプリにある「残業リクエスト」バナーから、
このあと頑張るあなたの仕事内容とリクエスト曲を送ってください!
たくさんのご応募、お待ちしています!!
スカロケ番組スタッフ
男性/12歳/東京都/会社員
2017-05-10 11:33
できる人案件
皆さんお疲れ様です。
できる人は「できない。」と言わない。出来ない理由を並べない人。つまり、やる人です。
自分の座右の銘は、ふたつ在って、そのひとつは「Just do it !」ですが、そういうことだと思います。
もうひとつ、社内の同僚であれ、取引先のお客様であれ「相手の懐に入り込める人。」つまり、相手の立場に立って、達成すべき課題を共有して業務遂行に当たれる人です。
例え相手が敵対的な立場で交渉するような仕事であっても、それなりにお互いの立場を理解しわきまえ、足並みをそろえて課題を達成出来たときには、共に満足できて、一緒に美味しいお酒が飲めるものです。
自分のふたつめの座右の銘は「一期一会」。二度と同じ仕事は無いからです。そういう思いで仕事に向き合い、常に前へ進めていくように精進していると、多分「仕事のできる人」に近づけると思っています。
のんびりタック
男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2017-05-10 11:32
案件
部下のせいにする、第三者の陰口を鵜呑みにする、プライベートが原因なのに弱者に八つ当たり。 の反対の人。昔そういう経営者が居たので!
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2017-05-10 11:30
かっこいい!社会人案件、できる人ってこんな人。
本部長、秘書、社員の皆さまお疲れさまです。
かっこいいなって思う社会人は、人間観察がちゃんとできる人です。
どんな仕事だろうと、一人で仕事はできないと思うんです。
一人でできないってことは、たくさんある個性と向き合って仕事をできるかどうかが鍵になってくるのではないかと。
その為には無数にある個性を観察して、その人その人に合った向き合い方、付き合い方ができることが重要で、それに気づけてる人はちゃんと人間観察してる人だということを、尊敬してる人に教えてもらいました。
たまに見過ぎだわ!ってツッコまれることもあるけど、これを実践するようになってから仕事で痛い目みる機会が減りました。
男はロマン
男性/39歳/東京都/モデル・MCナレーター
2017-05-10 10:50
出来る人、案件
クリップの替えが
見つからなーい。
コピー用紙がもうないー。
コーヒーメーカーが壊れたー。
など、仕事に関係ないことでも
すぐに頼られて名前の出て来る人は
仕事も出来る人です。
オフィスの小さな困り事の
調整を仕切れるという事は
ビジネス上の難しい案件にも
果敢に柔軟に対応出来ると
いう事です。
目配り 気配り に 案配
大事です。
年寄りの冷や水でした。
ケーキ
女性/62歳/東京都/ベテラン主婦!
2017-05-10 10:49