社員掲示板
【5/18(木)会議テーマ】「社会人の実家事情案件 〜あなたが実家を出た理由・出ない理由〜」
この春から実家を出て働き始めた方も多いと思いますが、
今回は社会人の実家事情を大調査していきます。
あなたが実家を出た理由は?出ない理由は?それぞれ教えてください。
案件に関連し「実家にいつ帰りましたか?」
というアンケートを午後3時まで実施中です!
選択肢は「1年以内」「5年以内」「全然帰ってない」「実家暮らし」。
投票して、その理由をぜひ掲示板へ書き込んで下さい。
Webまたはアプリの「社会人意識調査」から投票してください!
(※アプリからアンケートに答えるともれなく5ポイントを差し上げます!)
投票結果は番組で発表しますのでお聞き逃しなく!
わが社の公式アプリでは、浜崎秘書の日常を垣間見られる「秘書室」など、
コンテンツが満載です。
Android&iOSともに無料配信中なので、ぜひダウンロードを!!
ゲストにgo!go!vanillasが登場!お楽しみに!
スカロケ番組スタッフ
男性/12歳/東京都/会社員
2017-05-18 13:05
実家案件
高校卒業後すぐに実家を出ました
父親が嫌いだったからね
生活に困らぬように寮がある会社を選びました
同期入社の仲間が沢山いたし不自由のない生活を送れたので正解でした
ダイビンガー
男性/49歳/千葉県/大工さん
2017-05-18 13:01
本日の案件
僕が実家出たのは29歳の時です。
大学進学で一度は離れたけれど就職の時に実家に戻って通勤範囲で就職。
でも休みの日に街に出てもイオンモールとラウンドワンしか行くところがない地方都市が嫌になって都会への憧れを捨てきれず出てきました。
テレビ局も多いしアニメも色々見れてイベントも多いし。
地元に居たらテレビで良いなーと見てるだけだったところにも気軽に行けて楽しいです。
田舎は田舎で良いところもあるし両親の様子も気になるので年に数回は帰るけれど、正直普段暮らすには都会の生活を知った今では実家には戻れません( ・_・;)
こくまろ
男性/40歳/神奈川県/耳なしアルケミスト
2017-05-18 12:58
実家を出た理由
皆様お疲れ様です。自分が実家を出た理由は、母子家庭だったのと三人兄弟だったからです。中学生の時に、高校を出るまでは面倒をみるからそれ以降は、自分で考えて自立してほしいと、親に言われ高校を出ると同時に家を出ました。今となっては早く自立して社会に出て良かったと思っています。
みみかき名人
男性/40歳/千葉県/会社員
2017-05-18 12:54
本日案件
お疲れ様です!
私は高校卒業と同時に地元新潟の実家を出て、
それからずっと一人暮らしをしています。
私が実家を出た理由、
それはいわゆる「大学デビュー」をする為でした。
高校時代、私は内向的で友達も少なく、
高校時代=暗黒時代だったんです。
「新しい場所で、新しい交友関係を作りたい。」
そう思った私は、
高校卒業後、
実家を出て岐阜の某大学に入学しました。
高校時代の私を知ってる人は誰1人居ない環境。
私は今までの内向的な性格を捨て去り、
新しい友達を1から作り始めました。
結果、
同じ学部の友達、サークルの友達や先輩後輩など、
本当に素敵な仲間に巡り会え、
自分自身も変わる事が出来たんです!
私は高校の同窓会には呼ばれた事がありませんが、
そんな事どうでもいいと思えるくらい、
大学デビューの為に実家を出た事、
本当に良かったと思ってます!
これが私が実家を出た理由です。
カンチは馬鹿正直
男性/38歳/神奈川県/会社員
2017-05-18 12:54
案件ではありませんが…
本部長・秘書お疲れ様です。
案件では無いのでスルーされると思いますが…
スカロケを聴きだしてもう何年経つのでしょうか…
ここ2年は転勤で広島からradikoで聴いてますが、夕方の放送中は仕事の流れにもよりますが、ほぼリアルタイムで聴けない事が多く、聴き逃した時は翌日の移動中にタイムフリーで聴いています。
しかし!
タイムフリーの聴取可能時間って3時間なんですね!
最近気がつきました…
なので、スカロケを聴きながら移動して目的地に着き一時停止して仕事を済まして車に戻り続きを聴こうと思ったら聴取時間が終わっていて聴けないっ!!ではありませんか!
あの…これ…本部長のお力で何とかならないですかね?
それとも、やり方が間違えてるんですかね?
案件とは全く関係なく、更には取り様によっちゃクレームか?とか思わせてしまってますが、決してクレームではありませんので…よろしくお願いします♪
つよし
男性/57歳/東京都/会社役員
2017-05-18 12:53
社会人の実家事情案件
やしろ本部長、浜崎秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
本日の案件、社会人5年目ですが、実家を出れずにおります(;´Д`A
居心地よく、ご飯も出してもらえるというのもありますが、
何より立地が良いのです。
都内に実家があるというのだけでもありがたいのですが、
渋谷、新宿に15分で出れて駅からも近いのは本当に助かります。
とくに仕事の開始も終わりも時間が不規則で、
現場が変わる自分のような仕事だとなおさらです。
ただ、母からは「独立して」と言われることも多いので、
そろそろ本気で考えねばと思う一方、
今の便利さに甘えてしまうこの頃です。
マリュー42
男性/37歳/東京都/会社経営
2017-05-18 12:53
案件
様々な事情から、一人暮らしを始めて まだ10年しか経っていません。
実家にいるときは、金銭面・家事分担もそれ相応にしていたつもりでしたが、いざ一人暮らしをしてみると「甘えていたなぁ」と思います。
私の独立を渋る老親(特に母)を振り切ってきたので、状況が許す限りはこの生活を続けたいです。
とはいえ、スープの冷めない距離に住んでいるので、休日は 胃ガンで3分の2を摘出し 4年目に入った母と 実家から徒歩5分の特別養護老人ホームにいる父の様子を伺いに毎週 帰っています。夕飯をご馳走になり、惣菜という有り難いお土産付きです。
一人暮らしをして、《家事能力》と《お金の使い方》を少しずつ身につけられていると思います。なので、自分の老後に不安はありません。
ただ、
【ひとりは食えないけれど、ふたりなら食っていける】
の意味を痛感しています。
阿川佐和子さん 同じ道を歩む先輩だと思っていたのですが… どうぞ末永くお幸せに。
豆乃花
女性/56歳/東京都/自営・自由業
2017-05-18 12:51
本日の案件
実家を出た理由は、大学卒業後に専門学校にいくためでした。
自分が目指したカーデザインのクレイモデラーになるためには、ニッチなジャンルなので全国の中でも東京の専門学校に行くしかなかったんです。
本当は地元静岡から離れたくなかったのですが、自動車メーカーに入れば、どのみち他の地方に住まなきゃいけなくなるので、そこはもう割り切って出てきました。
なぜか自動車業界とは別の業界で、さらに東京に住み続けているという現状ですが、今となっては東京もかなり住み慣れちゃいました。
そのこ
ナイシン
男性/41歳/千葉県/会社員
2017-05-18 12:49
美味しいご飯って本当に幸せ
たまたま通りかかったオサレな定食屋で、にこにこした店主がオススメしてくれた鯛茶漬がとっても美味しくて、私は今とっても幸せ(^q^)♡
ウミネコ
女性/37歳/東京都/建築設計
2017-05-18 12:46