社員掲示板

  • 表示件数

暑いですね。

本格的な夏になったら、、、


大丈夫かな、わたし、、、\(^o^)/


とりあえず体力作りですね。。。

おじゃわ

女性/43歳/神奈川県/声優事務所 準所属
2017-05-18 09:50

案件

ヤシロ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です
実家を出た理由は、30歳の時に当時付き合っていた彼女と同棲する事になり出ました
結婚して、離婚して、でも負けた気がして
実家には戻ってません(笑)

西大宮のジジ

男性/49歳/埼玉県/自営・自由業
2017-05-18 09:49

(#゚Д゚)ゴルァ!!

車から離れて3分で駐禁きられた…( º言º)

どういうこと?

今日はもう悪かった日確定(^_^;)

本部長、パワー下さい…。

おさむちゃんでも良いです…。

世田谷のいちろう

男性/49歳/東京都/運送業/個人事業主
2017-05-18 09:35

本日の案件

お疲れ様です。

現在一人暮らしですが、きっかけは進学による上京ですね。元々、親には「都会で一人暮らしする経験をさせる」という考えがあったようですが、東京に進学することになって一人暮らしが始まりました。
一人暮らしは大変です。金銭的にも大変ですし、すべて自己責任。一人暮らしを始めた数日後には、軽いホームシックになりました(笑)
一人暮らしをしてみて、親のありがたみ、偉大さがわかり、本当の意味での感謝の気持ちを持つことができたので、一人暮らしを始めて良かったと思います。
実家にはお盆に帰省する程度ですが、年に一度は必ず親に顔を見せるようにしています。
親父、お袋、ありがとう。

川口のヤクル党

男性/40歳/埼玉県/会社員
2017-05-18 09:34

みなさんお疲れ様です。

私が若い頃に実家を出た理由は、就職した職場が遠かった事。新人で給料も安く、家賃や光熱費、食費など様々な出費のリスクもありましたが、実家と職場の距離や通勤時間を考えると、やはり職場に近いオンボロアパートに決めました。
今思えばその当時の一人暮らしがとてもいい経験になり、その後の生活に役立ちました。

コロンボ

男性/68歳/神奈川県/自営・自由業
2017-05-18 09:33

実家案件

高校生の頃から、はやく自分の仕事を持って、自分のお金を得て、自活したいと思ってました。
早く家を出たくて出たくて仕方がありませんでした。

親と仲が悪かったわけではありません。

ただ、自力でやっていきたかった。

… 結果、人に頼ること、甘えることがヘタな人間ができあがってしまったような気がします。これから、ここを軌道修正して行こっかなぁ。
(*´ー`*)

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2017-05-18 09:30

ん…

現場から電話が無いということは無事な証拠として朝の待機業務終了。これで今日1日無事であれば、明日は鴻に伺います。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-05-18 08:53

本日の案件

本部長、秘書、皆様、お疲れ様です。

私はまだ実家暮らしです。
会社に通える範囲だからというのもありますが、一番はお金ですかね!
元々貯金が好きでしたし、最近今の仕事はまた別にやりたいことが見つかりました。
それにもお金は当然かかりますが、そういった面で良かったです!
ただ・・・そろそろしないとな〜
人生経験的にも(笑)

はり〜ネズミ

男性/34歳/埼玉県/専門学生
2017-05-18 08:37

一人暮らし案件

本部長、皆様、お疲れ様です。

一人暮らしは30才前までに経験する事をおすすめします。

私の一人暮らしをしたキッカケは、
大先輩の言葉です。
駆け出しの頃、
アシスタントに着いていた
20才以上離れた大先輩に
「俺に意見するなら、ガス、電気、水道...
全部、自分で払ってからにしてくれ」
と言われたからです。

早く、一人前になりたくて、
周りは、地方の人以外は、
ほとんど実家でしたが、
一人暮らしを始めました。

一人暮らしを始めて、感じたことは、
「孤独」という名の仲間。
「自由」という名の責任、
「いつも」が、ある事への感謝でした。

数年後、仕事も安定して、
お正月に実家にいった時、
嫁いでいた姉がポツリといった事があります。
「あんた、
ロクな人間にならないと思ってたけど、
ありがとうって言えるんだね。
心配してたんだ。よかった。」

多分、子供の頃から、
ずっと見ていた姉の本音だったのでしょう。

正直、一人暮らしは楽しい事よりも、
辛い事の方が多くて、
経済的にも、精神的にも負担がかかります。

やらなくても、いい事かもしれませんが、
「若いうちの苦労は買ってでもしろ」ということのひとつだと思います。

寂しくなったり、泣きたくなったりした時、
自分がどうなるか、
見つめ直すいい機会にもなります。

大先輩も、
これを経験しないうちは、認め無いと
いう意味で言っていたんでしょう...感謝です。

そんなこんなで、
もう自分は大先輩と同じ年頃になりました。
キッカケは違っても、一人暮らしが
大変なのは同じ。
新人や後輩に「頑張れ」と声をかけて応援しています。
将来、家庭を持つための準備、修行だと思えば楽しくもなります。

頑張れ!一人暮らし!

童話作家さん

男性/56歳/東京都/夢追い人
2017-05-18 08:37

器用じゃなくたって

いいんだよ
誠実なら٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

真由ママ

女性/63歳/神奈川県/専業主婦
2017-05-18 08:37