社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、みなさま、お疲れ様にございます。
わたしは今、ヒマ疲れしています。
元々体を動かすのが好きなので、仕事が落ち着いてきている現状が、ヒマで逆に疲れてしまいます〜
心地の良い、気持ちのいい、身体的疲れを欲しています今とても。
パッチ
女性/36歳/東京都/アルバイト兼フリーランス
2017-05-29 14:18
不名誉な勲章
81年に入社して事業部門で80年代~90年代を徹夜続きの激務で駆け抜け、あまりの疲労と将来への不安から異動を願い出てスタッフ部門へ異動。
2年半ほどは残業の少ない時期があったものの、その後はスタッフ部門内で異動となり、国際係争を扱う部門で繁忙となって睡眠時間が減り(アメリカとは早朝の電話会議や交渉、ヨーロッパとは夕方から深夜にかけて電話会議や交渉)、この歳になって自律神経失調症と鬱と診断されて、会社の産業医の指示で休職に入ってもうすぐ2年。
そういえば、入社した当時の主任はこのくらいの年頃に脳梗塞を起こして入院したし、退院後も後遺症で定年まで動けず、定年後は2年くらいで亡くなっちゃった。
周囲でも、入社3年めの頃に指導してもらった当時の他部門の主任さんも、50代半ばで、社食で昼食後、同僚と談笑中に気を失って、そのまま亡くなっちゃったし。
そう考えると、30代後半にハンドルを切ってスタッフ部門に移してもらい、40代半ばからサイクリングを始めて、ある程度運動してカラダを鍛えた自分は、今こうして休職に陥りながらも、カラダに不自由なく生きて過ごしていられるだけでも、当時の諸先輩方から比べたら、ずいぶんマシなのかも知れないな、と思ってしまいます。
休職に入って最初の3ヶ月は、食事とトイレと風呂以外は眠って過ごした結果、サイクリングでゆるゆる鍛えた筋肉はすべてすっかり落ちてしまい、近所を30分散歩しただけで疲れてしまう、お年寄りの脚になってしまいました。
今は少しはマシになり、昨日は45キロ、ゆっくりとサイクリングしてきても、何とか筋肉痛にならない程度に戻ってきましたが、付き合ってくれた仲間は、自分と昼に合流する前に、単独で小平から横浜まで走り、合流地点の府中まで戻って来たのです。
以前は自分も一緒に行ってくるだけの脚は在ったので、早くそんなレベルに戻りたいものです。
とりあえず、あれだけの激務をこなしてきても、カラダのフィジカルを壊すことなく、この歳でメンタルで休職する程度で済んでいるところが、不名誉ながら、自分の勲章かな、と思っています。
年明けには復職出来ないと、休職期間満了に依る自然退職になってしまう身ながら、まだ、具体的にはメドが立って居ないところが、今ひとつ、心もとないところですが。
のんびりタック
男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2017-05-29 14:17
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私の仕事の疲れるところは、ズバリ「目」です。
私はデザインの仕事をしているため、一日中パソコンのモニターと向かい合う日々。
巷にはパソコン仕事の人向けのブルーライトカットメガネが売られていますが、デザインは色も見るため色付きグラスのそういう類のメガネは使用できず・・・。
眼精疲労からくる首こり肩こりに悩まされつつも目薬や寝る前にホットアイマスクなんかでいたわって騙し騙しやってます。
こーちゃ
女性/34歳/東京都/会社員
2017-05-29 14:15
本日の案件
本部長、秘書、スタッフ、社員の皆さん、お疲れ様です。
本日の案件ですが、「肝臓」が疲れています。
仕事のお付き合いでお酒を飲むことが多いです。
「付き合いかぁ…疲れるなぁ…」
と思いつつ飲み始めると、
「いやぁ、今日もはたらいたはたらいた。はらたいらに3000点!」
といった具合に楽しくスンスン飲んでしまいます。
酔っ払って帰って、リビングの板の間で寝てしまった次の日は、背中が痛いです。
寝不足二日酔いの頭で、この痛みも勲章だよなぁと思います。
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2017-05-29 14:09
本日の案件
皆さまお疲れ様です。
本日の案件ですが、仕事で痛くなる所は指です。
というのも、仕事上、よく木のテーブルなどを扱います。
会社にある木のテーブルは長年使われているので、テーブルの端々に木のささくれがあります。
そのテーブルを車に積み込む際、急いで積み込むと指に木のささくれが刺さり、とても痛いです!
しかも、そのトゲがすぐ取れれば良いのですが、なかなか取れない場合は、痛い上にどこに行ってもトゲが刺さった指が気になってしまいます。
痩せたらスゴイんだから
男性/33歳/東京都/会社員
2017-05-29 14:00
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の方お疲れ様です。
本日の案件ですが、疲れているとは少し違いますが。私は最近実家で夕ごはんを作るのが日課です。なので、一人暮らしをしていた時より、包丁で手を切る回数が増え、いつでもどこかに絆創膏を貼ってます。下手くそなりに頑張ってる証??(笑)だと思っています(笑)
きょーやま
女性/34歳/神奈川県/元看護師
2017-05-29 13:57
今日で3日目ぐらいかな
車椅子に乗ったて机で食事して歯磨いて、
でも、腰は痛いし、足に激痛がきて、あえなく終了
ただまえへ
男性/69歳/千葉県/自営・自由業
2017-05-29 13:53
ここが疲れます案件
本部長、浜崎秘書、
リスナー社員の皆様お疲れ様です。
病院勤務では予防と感染防止のため昨年暮れから患者さんの前に出る検査ではマスク着用が必須となりました。
病院専用マスクなので鼻や口元はきっちりカバーされるのですが、その分、耳の後がマスクのゴムに当たってとても痛くイライラします。
オペ用の縛るタイプのマスクを提供してもらうと助かるんですけどね。
E4系 MAX やまびこ
男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2017-05-29 13:50
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
私が今やっている仕事で疲れることは何時間もかけて探したネタを上司に提出し、その数分後に「これとこれ、差し替えね」とまたネタを探すことです。
せっかく苦労して見つけたものをたった数分で差し替えされると本当に気持ちが折れそうになります。
DJ.AKI
男性/33歳/東京都/イラストレーター
2017-05-29 13:47
本日の案件
お疲れ様です。
本部長、いつかうちの歯医者に来ないかなーと思いながら今日も歯科衛生士をしておりますが、患者様への歯のクリーニングなどを行う際には椅子に座り、患者様の口の中をミラーといって小さい鏡に映ったものを見ながら作業するので、どう頑張っても首がやや下へ向いた状態になります。この状態で30分40分処置していると、首がめちゃくちゃ凝りますし、姿勢の悪い状態だと腰も傷めてしまうため、普段から姿勢には気をつけていますね。うちの院長は姿勢がめちゃくちゃいいです。笑
ホワイトパール
女性/33歳/東京都/歯科衛生士
2017-05-29 13:47