社員掲示板
本日の案件
みなさまお疲れさまです。
明るくて優しくて、話も面白い同性の先輩がいます。
でも距離がめっちゃ違いんです!
どれだけ楽しく話してても、二の腕を触られたり、肩や手をさすられたりするとヒ〜ッ!となってしまって話に集中できません。
「わたしもそれ持ってる〜〜♡」とかいって30cmぐらいの位置まで顔を近づけてくるので、あわわわわってなってノリどころじゃなくなっちゃいます。
とはいえ嫌いじゃないので愛想良くしていたら、どんどん近づいてきています。
いつかキスしちゃいそうです。
先輩〜〜ラジオ聞いて、気付いてくださいー!距離、マジでクッソ近いです!!!!!!!
にこにこぷんぷん☆
女性/38歳/神奈川県/会社員
2017-05-30 13:20
ひく
さっき電車乗ってたら、30半ばから40くらいの男性2人が近くにいた。
男の1人が、駅に着いた途端、自分が持っていたからのペットボトルを投げ捨てた。
もう1人の男が、「なかなかあんなうまく(電車とホームの隙間に)はいんないすよねー!何回かやってもー!」と相手をおだてる。
え、マジ?
あんたらいくつよ。
白髪混じりのいい歳こいたおっさんがやる行動か?
その行動まじでひくわ。
若作りな服装に言葉遣いにダサすぎる行動。
俺らかっこいいとか思ってんのかな。
ふとどぜう
女性/39歳/東京都/会社員
2017-05-30 13:16
心がおいてけぼり(笑)案件
みなさま、お疲れ様です。
今日の案件、ずばり、世の中の矛盾ですね。
個人情報保護とか、プライバシー保護とか過保護な一方で、個人では、SNSでバンバン自分情報露出してますよね?
どっちやねん!ついていけへん!
ミッツィー
男性/46歳/東京都/会社員
2017-05-30 13:13
本日の案件
本部長、秘書、社員リスナーの皆さん、お疲れ様です。
「正直言って、ついてけない・・・」
それは、カミさんの観るKBS(韓国放送公社)です。
朝から晩まで、ドラマからバラエティ。歌番組にドキュメンタリー。はたまた、一般視聴者が整形、ダイエットに挑戦する美容番組まで!
もーーー、ウンザリします^ ^
『一緒に観よ』って誘ってくれるんですが、、、
そりゃ、とても面白いドラマも確かにあります。
でも、あまりにもハマりすぎて、正直ついていけません。
大宮のキンミヤ
男性/53歳/埼玉県/会社員
2017-05-30 13:03
本日案件
私がどうしてもついて行けないのは、
会社のスーパーポジティブ体質です。
「営業は情熱。最後は気持ち!」
をモットーとしており、
例えば大手ライバル会社に契約を奪われたり、
大手ライバル会社が似た商品を出したりすると、
営業部長は毎回決まってこんな事を言います。
「皆さん、分かりますか?
これが何を意味しているのか。
これはつまり、大手ライバル会社が、
我々を脅威として見ているという証拠なんです。
だから皆さん、
是非とも自信を持って営業して下さい!
我々の商品はそれだけ優れた商品なんです!」
と、確かにポジティブなのは良いんですが、
大手ライバル会社は業界シェアが約60%。
一方私の会社は業界シェアが1%にも満たない、
超弱小会社。
もはやライバルとも呼べない程、
業界内での力の差は歴然としており、
そのポジティブ発想にも無理があるんです。
度重なるポジティブの押し付けで、
ポジティブアレルギーになってしまった私。
このスーパーポジティブなノリ、
正直ついて行けません…。
カンチは馬鹿正直
男性/38歳/神奈川県/会社員
2017-05-30 13:02
本日の案件!
朝、自分が、眠すぎて職場のみんなのテンションについていけないです。
テンションと言っても普通ですょ。
パリピみたいな雰囲気ではなく、暑いね~とか、昨日の出来事とか。
そんな普通の出来事なのに、眠すぎて頭回ってなくて、その会話のキャッチボールがうまくできないんです。
聞いて言葉返しますが、あんまり考えてないです。
ごめんなさーい
入間の“みくと”
女性/38歳/茨城県/会社員
2017-05-30 12:58
ノリについていけない案件。
私はフリーのイラストレーターなんですが、得意先である出版社の編集部の人達の締め切りはまだ十分あるのに、仕事を急かすような小芝居のノリについていけません。(苦笑)
コロンボ
男性/69歳/神奈川県/自営・自由業
2017-05-30 12:57
ついていけないノリ
パリピ。
オタク。
体育会系。
文系。
理系。
芸術系。
女子トーク、テレビ、ドラマ、映画、我が子(ペットや持ち物含む)自慢、思い出話、男子のダベり、愚痴…
最早、ヒトの話についていけない、というかついていく気がありません(* ̄ー ̄)b
黒白熊猫
男性/40歳/埼玉県/しろ
2017-05-30 12:54
ついていけません案件
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です(*´ω`*)
私は、前職の上司についていけませんでした(^_^;)
理由はしつこい親父ギャグ&ダジャレ(笑)
女子社員にチョコレートのお菓子を貰った時は
『チョコをもらってチョコっとうれしいっ!!』
これを、60近い上司が迷いもなくやり切るものですから、まわりは形だけ笑うもののリアクションに毎回毎回困っていました(^_^;)
はぁ…あのギャグをもう聞くことも見ることもできないのか…(*´ω`*)
嬉しいです!!(本音)
世田谷のいちろう
男性/50歳/東京都/運送業/個人事業主
2017-05-30 12:53
心が置いてけぼり!案件
本部長、秘書、リスナー社員&スタッフの皆様、お疲れ様です!
セミナーや研修などに参加した時に時々ある事なんですが、隣の席の人とペアになってやってみましょう。とか、全員でやってみましょう。と、言われるのはツイて行けません!
体験型のセミナーや研修なら別ですが、それ以外で自分の意思とは関係なく「させられる感」がたまらなく嫌です。これは、小さい頃(幼児の頃)から変わりません。先生の側からすれば、眠くならないようになど考えがあっての事だと思いますが、眠くならないような内容にしてくれたらいいのに‼︎と思ってしまいます。本部長のセミナーなら楽しく学べそうな気がします。
miyukki-na
女性/54歳/東京都/自営・自由業
2017-05-30 12:52