社員掲示板

  • 表示件数

本部長と秘書

ぶっ込み過ぎww( ̄∇ ̄)a

貞っ子

男性/60歳/東京都/会社員
2017-06-12 17:25

VS案件

許す心です。
怒る心はいらないと思います。叱る事はとても大切だと思いますが。
感情を込めて叱る事はテクニックとしては有りだと思いますが本当に感情のままに怒ることは無しだと思います。

黄色いパンダ

男性/45歳/神奈川県/自営・自由業
2017-06-12 17:25

本日の案件♫

本部長、秘書、お疲れさまです^ ^

わたしは、怒る心、必要だと思います!

前の職場の上司が、本当に怒らない人で、チームはジャングルのようになってました。常に怒れとはいいません。でも、ここぞというときにはピシッと言えるって大事だよなぁーと思います。

たにぽん

女性/38歳/東京都/自営・自由業
2017-06-12 17:25

本日の案件

本部長、秘書、皆さんお疲れ様です!
本日の案件ですが、私は許すことが大切だという意見を持って戦います!
怒ることも大事だと思いますが、起こり終わった後のあの独特の苦い雰囲気というか、やるせない空気というか…あのなんとも言えない雰囲気が苦手です…。
今の若者は怒るとすぐ泣くとか、ガッツがないと言われることもあります。しかし時代は遡れないし、過去は過去・今は今なのでそこはお互いに理解しあって、怒りではなく指摘や注意にして許す心を持った方がいいのではないでしょうか?

なのは

女性/25歳/埼玉県/あっという間にLJK
2017-06-12 17:24

本日の案件。

叱られた人、許された人が、自身に課題と反省、そして相手の【愛】を感じられるかどうか。
愛が伝われば大丈夫!Σ(°Д°)

黒白熊猫

男性/39歳/埼玉県/しろ
2017-06-12 17:24

今日の案件

わたしは、怒ることも大事だと思います。

もちろん、許すことも大丈夫だとおもいますが、怒ることもあります。
でも、大事なのは、怒り方です。

励ましながら、優しく怒ることです。


例えば、以前あったのは、上司が全く仕事できなくて、「もう帰ります」と、仕事も終わってないのに、帰ろうとしたことがあります。
でも、仕事を残して帰ると明日もすることになるので、そういう時は「頑張ってください!今日、もうちょっと頑張れば、明日の仕事は楽になりますよ!」と励ましたことがあります。

その時の上司はその言葉で、頑張って仕事を終えて帰りました。

怒るというより励ましかもしれませんが、それがわたしの怒り方です。

みなみすん

女性/39歳/東京都/デザイナー
2017-06-12 17:24

本部長…

本部長オープニングであんなこと言ってますが、土曜日のめちゃイケスペシャルで遅刻常習犯であることがバレてますよね…

フック

男性/24歳/神奈川県/保安
2017-06-12 17:24

本日の案件

皆様お疲れ様です。
許すことは許すという名の現状維持です。
怒る時には怒るというメリハリが無ければ人間たるんでしまうし、多少の危機感が無ければ、なあなあになってしまう可能性だってあります。仕事において、この人はすぐ許してくれると部下になめられてしまったら終わりじゃないでしょうか。

こざかな

女性/36歳/岡山県/専業主婦
2017-06-12 17:23

他局ですが

伊集院さんのラジオ楽しかったですよ!
本部長もタイムフリーで聞いて見たくださーい(笑)

ハニィ

女性/38歳/東京都/夜の蝶々
2017-06-12 17:23

一緒くた

本部長!先ほど「怒ると、注意を『一緒くたん』にして欲しくない」と言ってましたが、

正確には『一緒くた』ですよ!

因みに一緒くたの『くた』はガラクタの「クタ」と同じだそうですよ〜


『一緒くた』って言ってたらごめんなさい(笑)

大宮のキンミヤ

男性/53歳/埼玉県/会社員
2017-06-12 17:23