社員掲示板
上司は。。。。
皆さんお疲れさまです。
うーん、怒り方許し方によりますが、怒る上司です。
怒られるのって嫌なんですけど、たぶん怒るのも嫌だと思います。
受けとる部下が怒られ慣れていないとなにも言われなくなる気がして、それって会社のためにも自分のためにもならないよなーと思います。
怒られるのは嫌いなんですけどね。
コンマ
男性/39歳/東京都/会社員
2017-06-12 12:39
案件。
皆様、お疲れ様です。
「許す心」ですね。黙っているわけではなく、許しながら状況をみていることが、
大事ですね。状況をみながら、問題が起きないように「気付き」のサポートを
入れてあげる。怒るよりも、本人に間違いを自分で気付かせる方が、その当人の
ためになると思います。
いつも許す心でいる分、怒る心になるときは、すごく効果があります。状況をみて、
要所では厳しくなります。
じー
男性/42歳/福井県/徒然サラリーマン
2017-06-12 12:37
案件。
「怒る」という感情がなければ、「許す」という行為もないのでは?!とか思いつつ…
「怒る」と「叱る」の境界線が曖昧だなぁ~と思いつつ…
今日の案件、答えがでるのかしら?!
jubilee
女性/46歳/千葉県/会社員
2017-06-12 12:34
心案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!
誰かの言葉だったと思うのですが、「人の罪は許せ。ただし、名前は忘れるな」という言葉が耳に残ってます。忘れない名前はなにに使うのか少し怖いですが、、、、(*_*)
いるる
女性/39歳/埼玉県/会社員
2017-06-12 12:34
【6/12(月)】「スカロケバーサス会議初日案件〜仕事をするうえで必要なのは 怒る心 VS 許す心?〜」
今週のTOKYO FMはスペシャルウィーク!
スカロケでは「バーサス(VS)会議!」と題して、
1週間、究極の選択!様々な2択の中から議論をしていきましょう!
6月12日(月)の議題は!
「スカロケバーサス会議初日案件〜仕事をするうえで必要なのは 怒る心 VS 許す心?〜」
あなたが仕事を行っていく中で、必要だと思うのは「どちらの心」でしょうか?
例えば...
「組織として成長をするためには、人間力を育てる、つまり怒る心だと思います」
「時にはミスを許しカバーし合うことで暖かい会社をつくるので許す心です」
「上司から怒られることによってタフになっている気がするので怒る心です」
エピソードもお待ちしています!
さらに、書き込んでくれた人の中から、
抽選で浜崎秘書セレクトの鹿児島のお酒(焼酎)を毎日プレゼント致します。
などなど、思いつく限り何度送って頂いても構いません。
新規リスナーの方からの書き込みもお待ちしています。
さらに月曜日には電話で英会話レッスン!直海ユキ先生による「ECC ¥en glish challenge」。
そして、あなたのオフィスにファイたまちゃんこと豊田真希ちゃんが
キリンファイアをデリバリー!「スカロケデリバリー部」も実施中!
スカロケ番組スタッフ
男性/12歳/東京都/会社員
2017-06-12 12:26
許す心!もっというと諭す心をもってほしい!
スカロケバーサス会議、楽しみにしてたんですが今日から3日間林間学校です!投稿だけします(´ω`)
仕事に必要なのは、許す心だと思います。
怒る、叱る心も大切だと思いますが、私はみんな多かれ少なかれミスくらいするし、それを許すくらいの寛大な心は持つべきだと思います。
怒る上司より、ミスをしても前向きに頑張れるよう声をかけてくれたり、諭してくれたりする人の方が、つぎに頑張れます。
「とにかくチャレンジしろ、責任は俺がとるから」くらいの言葉がサラッと出る上司についていきたい!
やちゅはむ様
女性/37歳/東京都/公務員
2017-06-12 12:25
どうしたもんかなぁ
そんな話聞いてないよーという事がさっきありました。
上司は忙しいので私との会話を覚えてらっしゃらないのかもしれませんが、なんだか悔しいですね(;´・ω・)
ただ、上司の指示を的確に受け取ることができてないのも事実_| ̄|○ il||li
最初は詳しく聞こうとしてたのですが、電話をかけ始めたり、話しながらどこかに行ってしまったり、そういうことだから!と話を途切れさせられたり、、
どこまでならしつこく聞いてもいいものか、、
からすのマカロニ
女性/30歳/新潟県/会社員
2017-06-12 12:23
今日は...
本部長、浜崎秘書リスナー社員の皆様 お疲れ様です
本日、父の日誕生日。記念にピンバッチ~コレクターの私に、.....
欲しいな!天国の父も喜ぶと思うけど~
こんな私に、許す心~期待したいです。
ろみりん
女性/69歳/東京都/専業主婦
2017-06-12 12:22
vs許す心
お疲れ様です
自分の経験ですが、
ずいぶん許されたときの方が多いです。
申し訳ない気持ちでいっぱいで、
次は同じ絶対にミスしないぞ!と
心に誓い、成長してきたと思います。
そして育ててもらったという恩が生まれ
恩返ししなくてはと、がんばれます。
なので許す心に一票です。
感情むき出しで、ゴミ箱を蹴飛ばされ
先輩に怒られたこともあります。
そういう人は信用できません。
おかやーん
女性/40歳/愛知県/会社員
2017-06-12 12:20