社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、浜崎秘書、
リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件、
今の世の中、怒る心で接すると、
パワハラになりますよ。

実際にうちの会社、怒られて、
精神的病んで5月から出てこられない人いますよ。
怒っちゃダメな世の中ですね。
もう、何も指導出来なくなりますね。

E4系 MAX やまびこ

男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2017-06-12 12:19

バーサス案件

バーサスはガセフラッシュがよく出たのでサンダーの方が好きでした!サボってモーニング行ってた高校生の頃が懐かしいです!(笑)

埼玉んぼー

男性/42歳/神奈川県/大工
2017-06-12 12:19

「スカロケバーサス会議初日案件〜仕事をするうえで必要なのは 怒る心 VS 許す心?〜」

本部長!秘書さん!社員の皆様お疲れ様です。

許す心だと思います。
そもそも、仕事で「叱る」ことはあっても「怒る」ことって必要ない気がします。

誰だって最初は初心者ですし、ミスもしますし、誰かに助けてもらうことだってあると思います。

その人ミスにより、どんな仕事が増えるのか、どこに迷惑がかかるのかをちゃんと知らせた上で「次はこんなことがないように」と許すのはどうでしょうか。

まるまる子

女性/32歳/東京都/会社員
2017-06-12 12:19

案件

怒るも許すもめんどくさいので、最大限の無関心と受け流しを以て関わりたい、というかむしろ他人に関わりたくない(* ̄ー ̄)←

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2017-06-12 12:15

今日の案件

叱る心 許す心

どちらかと言えば許す心が大事だと思うけど

これはかなり仕事をこなしてきてからの気がつくと思います。人として繋がり、家族より長く時間を仕事で過ごす人は特にまぁ、上司にもよるでしょうが。
私は頭ごなしに起こったり部下にはしなかった。

人を育てる立場だったので、相手にもよるけどでも許す心がひつようかな。
許されたからと言って甘える気持ちは別だと釘は刺したことは沢山あったけどでもそれでも成長してくれる事に嬉しさを見いだしていた。

年齢を重ねてやっとわかることも沢山あると最近になってまた思ったりするけど~

ろみりん

女性/69歳/東京都/専業主婦
2017-06-12 12:15

怒る心か、許す心か…

怒る気持ちもわからなくはないが、それを抑える気持ちを持つのも大事。
許す心を持つことも大事だが、時と場合にもよる。

「怒る」と「叱る」の意味をわかってない人が多い故の案件のように思います。

ずきさん

男性/49歳/愛知県/元・派遣社員
2017-06-12 12:15

案件

犬の心で!\(^o^)/

埼玉んぼー

男性/42歳/神奈川県/大工
2017-06-12 12:13

本日の案件!!

皆様お疲れさまです!!



怒る心VS許す心、案件!!

仕事しているときは、どちらかと許してしまいますね。
許すというより、怒らないって言葉が当てはまりますね。

ガミガミ怒ったところで、相手は萎縮してしまい、さらにミスを重ねます。相談だってしにくくなってしまいます。
「また怒られるんじゃないか」
「またミスしたらどうしよう」
これが永遠ループします。

現に昔怒られたときの私がそうでした。


怒り方にも工夫一つだなって思います。
怒鳴ったり、自分の感情を上乗せして言うだけでは、相手に真意は伝わらない。萎縮します。

相手にどこがどう間違えてしまって何がいけなかったのかを考え、気づかせるということが大切なのかなと思います。

感情任せで怒らないように、アドバイスという形で、今のスタッフには接してます!


入間の“みくと”

女性/37歳/茨城県/会社員
2017-06-12 12:12

本日の案件

必要なのは「怒る心」です。
私は、怒られて伸びるタイプの人間なので、怒られないと気持ち悪いです。
それに1度許してしまうと次も「このくらいなら大丈夫」という線引きにもなってしまうのでいい事がありません。

1度ガツンと怒って切り替える。遅刻した人が居れば怠けてもらっても困るので喝を入れるために怒ります。

遅刻常習犯の本部長に喝!






ボス猫

男性/35歳/東京都/会社員
2017-06-12 12:05

怒る?許す?心案件

皆様お疲れ様です。怒る、許す、どちらも違う気がします。怒るは相手に感情をぶつける事だと思うので会社の人に対して悪い事は叱るものだと思います。許すも通り越してどうしていくかが課題ではないかと。

じょいふるな母

女性/38歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2017-06-12 12:01