社員掲示板

  • 表示件数

冷静は冷たいわけではないんじゃ

熱血はあったかくて、冷静が冷たいわけではないと思いますよー。必要なことをとても冷静にわかりやすく教えてくれる上司、冷静で素敵じゃないですか。

かず20

男性/52歳/東京都/会社員
2017-06-13 18:14

奈津子さんの声が。。。

「家電で快適!生活向上委員会」の奈津子さんの写真のイメージと、ラジオから聞こえてくる声のイメージが一致しない。。。 写真はクールな感じなのに、声が可愛い過ぎる(笑)

LST♂

男性/57歳/東京都/会社員
2017-06-13 18:12

上司案件。

大切な事をしっかり教えてくれて、いくらか親しみ易さもある方が良いです(о´∀`о)

熱血が冷静か、は、あまりこだわらないです!

にこooooo

女性/48歳/千葉県/アルバイト
2017-06-13 18:12

名探偵ハマン

頭脳明晰なハマンさんなら
焼酎を奪った犯人を見つけれますよね?

うるるとヤマダ

男性/33歳/愛知県/会社員
2017-06-13 18:11

熱血上司

お疲れ様です。何時も仕事帰りに聴いてます。しかし今日は39℃の熱でベットの上で聴いてます。みんなからは、自分は熱血らしいです。私は冷静タイプだと思うのですが、みんな熱いと言います。だから時々意識して冷静を装ってます。

あんぱんにグーパンチ

男性/63歳/東京都/会社員
2017-06-13 18:10

本日の案件について

本部長、秘書お疲れ様です。いつもは聞いてるだけなのですがついに初書き込みです!
本日の議題。私は断然、冷静上司派です!以前職場で熱血上司と冷静上司が同じ事務所にいたことがあり、
同時に経験して思ったことですが、熱血上司は勢いが凄いだけで言ってることに信憑性がなかったり
その場のノリでなんでもかんでも言ってることが多いように感じました。なので怒られても内容に中身があまりなく
そんな気合や根性論でどうにかなるの?と常に疑問符が付き纏いましたが、冷静上司の方はまず話を聞いて、
受け止めてくれた上で、次はどうしたらいいのか、なぜそうすると良くなるのか合理的かつ的確に教えてくれました。
もちろん個々の捉え方なので合う合わないは人それぞれだと思いますが、私は納得してからでないと行動に移せないんです。
納得してからだから自分の行動にも責任を持ちます。

特に怒る際に感情が表に出るのは自分に余裕がないからではないでしょうか。
熱さ=やる気ではないと私は思います。。。

日本一苗字が多い佐藤です。

男性/34歳/埼玉県/会社員
2017-06-13 18:10

思い描く人にもよる?

皆様おつかれさまです!
初めて投稿させていただきます。

熱血上司、冷静上司と聞いて、
それぞれ思い描く人や条件が違う場合もあるのかもと思いましたが、
私は熱い心で部下の話を丁寧に聞いてくれる熱血上司がいいです。
でも、「そこはとにかくパッションだー!」と返されると、心を閉ざしてしまうのかも。

ぐらのら

女性/35歳/東京都/会社員
2017-06-13 18:04

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

本日の案件ですが、「熱血上司」の方が良いです。
以前働いていた会社で、社内史上最年少で取締役になった部長が率いる社内で「炎の軍団」と呼ばれる営業部に異動を言い渡されました。
配属される前は「やだやだ」言っていたのですが配属されてみると、大きな仕事が任されやりがいも出ましたし、親身にアドバイスもくれ、取引先とトラブルがあったときは一緒に頭を下げにいってもくれました。
そして何より「炎の軍団」は営業成績も良く給料がかなり上がりました!!

焼酎呑みたいです!

山椒かけすぎ

男性/36歳/東京都/農業
2017-06-13 18:03

本日の案件。

皆さまお疲れ様です!
仕事しやすいのは熱血上司ですね!というのも以前の職場にいた冷静上司にトラウマがあるので。。。
外回りをしている時に道を間違ってしまい会社の到着が遅れた事がありました。その後、上司と一緒に外回りしたのですが、帰り際「今から会社に戻るけど俺は着いてくるだけだから案内して。」と言われ無言のまま上司を連れて?会社に戻りました。会社の近くになると上司が「1番最初の会社はどこにある?」と言われ、近い所だったので「あの看板の所です」と答えると「あの看板のどっち側?」と細かくネチネチと言われお腹が痛くなりました。一応、周りの風景で覚えてると言ったのにちゃんと答えられないと意味がないと言われました。その職場にはそういう人達が多く、取り引き先の熱血さんに会うのが嬉しかったのを覚えてるで熱血上司が私はいいです。

マカロニパラダイス

女性/33歳/東京都/会社員
2017-06-13 18:02

冷静と情熱のあいだ、が最高。

熱血上司と冷静上司…。
このテーマって、それぞれの人物像に対してのイメージや判断材料が人によって(人生経験や人の見方などによって)違うのだから、そもそも難しいのでは?
人によって熱血と冷静の定義が違いすぎて、ああだこうだ言う前提が揺れている気がします(^^;
熱血だからって大声でパワフル、なんていうのは単なるステレオタイプであって。
熱血でもその熱意を心に秘めながら、行動はあくまで淡々としてクールな人だっている。同じように冷静だからってクールで静かだとは限らず、言うべき時だと判断したら誰よりも声を荒げて熱い時もあったりする。人って、そんなに簡単に表にあらわれるものと中身が一致しないと思うな。

guri

女性/43歳/神奈川県/会社員
2017-06-13 18:02