社員掲示板
奢ってくれる上司であれば
どちらでも構いません。
奢ってくれなくても、いつも皆んなより多く払ってくれる上司であれば、熱血でも冷静でもどちらでもOKです。
今度は此方が出しますよ~♪的な気持ちを部下に持たせるくらいな上司でないと、一緒に仕事なんかしたくもありません。
ケチなワリカン上司は説得力無いです。
さなぎマン
男性/55歳/東京都/会社員
2017-06-13 14:48
判官贔屓?
もうだいぶ前に異動された上司なんですが、熱血でした。
普段は冗談も言うし、話もうまいんですが、何かトラブルがあれば必ず率先して解決に向かい、たるんでいる部下を見つければ、叱る(しかもすげー怖い)。
昇進試験の面接練習を連続50分やられた時は疲れました。(俺も疲れた、そうです)
部下思いで、仕事熱心で、家族も大事にして…素敵な上司でした。
別の部署(部屋は同じ)の上司は見た目はクールでとっつきにくい感じでしたが、やはり熱いオトコでした。でも、根性論を振りかざすのではなく、一生懸命、あるいは燃える氷、と言うのが二人の印象です。
熱い人は周りにも熱を与えますね。
彼らの元でまた仕事したいです。
ふとどぜう
女性/39歳/東京都/会社員
2017-06-13 14:43
本日の案件
皆さんお疲れ様です。
私は熱血上司の方がいいです。
なぜなら、私が冷静だからです。
お互いが冷静だと険悪な雰囲気になってしまいそうです。
熱血に仕事をする上司のことを、私が冷静にとらえてアシストやフォローするといった関係がやりやすいです。
それに、熱血な人を見ていると飽きないので仕事が楽しいです。
道端の十円玉
男性/36歳/埼玉県/会社員
2017-06-13 14:41
上司案件
本部長、浜崎秘書おつかれさまです!
本日の案件ですが、根性論の熱血上司も、理論派の冷静上司、両方とも好きですが、自分は医療分野なので冷静上司が仕事しやすいです。
さらにいうと、ちょっと恐怖政治に近い「冷徹上司」も入っているとなおよいです。
堤真一さんのような方が、困ったときに落ち着いた声で理論的に教えてくれて、いけないことをしたときに緊張感を与えてくれる、そんな上司が理想です!!
熱血上司はデスクの上の修造カレンダーで充分です。笑
あきパン
男性/35歳/滋賀県/医療職
2017-06-13 14:36
本日の案件
お疲れさまです
私は熱血上司の方がいいと思います!
冷めて仕事してる人よりも、熱く一生懸命がんばっている熱血上司の方がついていきやすい気がします!
あと、熱血な人は手玉にとりやすいし、、、バイ本部長、、
マッシュタイ米
女性/27歳/群馬県/看護師
2017-06-13 14:32
熱血か、冷静か
お疲れ様です。
熱血上司か、冷静上司か…
ですが、自分は冷静上司がいいです。
冷静とは言え、秘めた熱意を感じられるとさらによいです。
熱血で引っ張っていくというのも大事ですが、合わないと自分のペースが乱されてしまいそうです。
ちなみに自分の周りには両方いません
真夏のルキオラ
男性/44歳/東京都/団体職員
2017-06-13 14:32
理想の上司
冷静な上司の方がいいかなと思います。
熱血がダサいとかそういう訳ではなく、ピンポイントで熱血で普段は冷静に見れる人なら尊敬します。
ただ、他人に何かを教えるのなら冷静さは必要かなと。アルバイトの経験上。
ダブルオーライザー
男性/29歳/埼玉県/公務員
2017-06-13 14:30
上司に必要な要件は、たった2つ
上司に必要な要件は、たった2つ。
1. 頭が良いこと。
2. 怠け者であること。
部下を働かせて成長させる、ということが大事だから、
俺が、俺が、というのではなく、
怠けている「ふり」をして、
部下を働かせるべきだし、
部下が困っていたら、
いや、困ってしまう前に、ちゃんと見抜いたり、
いざ、困ってしまって、相談に来たりした時に、
ちゃんと解決策を示せるためには、
頭良くなくちゃ。
というわけで、上記2つの要件を満たしていれば、
熱血か、冷静かは、どっちでもいいです。
でも、まあ、上記2つにあうのは、
冷静な上司でしょうなあ。
おしまい
オペラ座の怪人
男性/49歳/東京都/会社員
2017-06-13 14:29
熱血VS冷静案件
10年ほど前に、クールな上司から「君には期待していないからいいよ。」と言われて以来、感情が表に出ない上司が苦手になりました。
何かトラブったら驚き、怒り、成果が上がれば喜び、笑う上司の方が好きです。
ブラックジャック463
男性/59歳/東京都/団体職員
2017-06-13 14:27
本日の案件
皆さん、お疲れ様です。
普段は冷静で物静かな僕ですが、内側に秘めた情熱が漏れでてしまわないか心配なくらいです。
スタッフには、ものすごーく気を使っています。
人によっても少しだけ言い方や伝え方を変えています。
その幅広さや奥深さが、上司として必要なことかなと思います。
冷静過ぎると心がないように感じられるし、熱血過ぎるといざというときに判断や対処が鈍る気がするからです。
上司は、信念とか仕事にひたむきな姿勢を内側に秘めた「冷静な上司」がいいです。
逆のパターンは少ないと思いますし、外側はあくまでも「冷静」がいいです。
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2017-06-13 14:26