社員掲示板

  • 表示件数

熱い相手の違いかな〜

上司に熱さは求めたくないけれど、Skyrocket Companyは、友達からの熱さとか、自分を熱くするための力の1つとか…そんなところだから、熱くていいんだよ。

決して、上司じゃないから、今迄通り 熱くて平気だよ!

どばと

女性/53歳/栃木県/専業主婦
2017-06-14 17:15

スペイン坂

やっぱりスペイン坂スタジオの必要性を日々感じますね~

中学の頃から憧れのやしろ本部長、声で癒してもらってた浜崎秘書とお会いできる貴重な現場だったなと思います!

たまにでもいいので公開放送できる場所を設けていただきたいなと思う、一人の学生リスナーです。

ショーGO

男性/29歳/東京都/会社員
2017-06-14 17:10

スカロケ

始まったか…

熱い本部長は、帰ってきているだろうか(´ω`)

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2017-06-14 17:09

Mac

さっきおじさんと食べてバスで急いでキタク

おいしかったー久々

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2017-06-14 17:08

ビッグマックわかる

私も久しぶりに食べました!

ボス猫

男性/35歳/東京都/会社員
2017-06-14 17:07

本日の案件

皆様お疲れ様です!
私は後輩からの信頼を勝ち取る方が難しいと思います。
先輩からの信頼は、頼まれた業務を忠実にこなしていくだけで自然に勝ち取っていけますが、後輩は、ただ1人だけから信頼されていればいいという問題ではなさそうだからです。というのは、後輩同士で先輩の話題は付き物ですから、例えば3人中1人でもよく思っていない後輩がいればその仲間うちで悪い印象もすぐ広まってしまいます。なので後輩全てに良い印象を根付かせなければいけないという壁がある分、後輩からの信頼を勝ち取る方がある意味難しい気がします。

こざかな

女性/36歳/岡山県/専業主婦
2017-06-14 17:04

勝ち取るのが難しいのは案件。

皆様おつかれさまです。

勝ち取るのが難しいのは、後輩からの信頼だと思います。

入社歴とかそういうのを一旦置いとくとすると、先輩からの信頼は付き合いとか愛嬌とか性格面でどうにかできたりするところもある気がするんです。

ただ、後輩からの信頼はそれではどうにもならない。

後輩はやはり先輩の実力面を重視して見てる気がします。

後輩からの信頼を勝ち取るにはやっぱり仕事で成果を残すしかないのでは、と思ってしまいます。

男はロマン

男性/39歳/東京都/モデル・MCナレーター
2017-06-14 17:04

おはようございます(遅い)

今日はお休みなのでめちゃくちゃ寝ました。

人から貰ったブレスレットを付けたままで寝てました。無論壊した。

ピアスとか指輪とか、アクセサリーって素敵だなと思いますけど、自分はこういうのを「しゃらくせぇ!」ってなって外したり、外したままどこかに置いて忘れて帰ったり、どこかに引っ掛けて壊したりしちゃうので極力付けないようにしてます。

なんで着けてること忘れちゃうんだろ……、成田山のパワーストーン屋さんごめんなさい(買ってもらった所)

だいまじん いけだ

女性/33歳/神奈川県/サービス業
2017-06-14 17:04

本日の案件

お疲れ様です。
本日の案件ですが、私は信頼を勝ち取るのが難しいのは先輩からの信頼です。
私は入社して1年半経ちますが、先輩からの信頼を勝ち取るのが難しいことを痛感しています。
ミスが連続すると先輩からの信頼を失い、先週にはそれが原因で仕事をクビになりました。
先輩からの信頼を勝ち取らないと新しい仕事を手に入ることが出来ません。なので先輩からの仕事をしっかりやることが今、やるべきことだと考えています。

DJ.AKI

男性/33歳/東京都/イラストレーター
2017-06-14 17:03

本日のvs.案件

皆さま、お疲れ様です!

ハナッから水をぶっかける様なカキコミですみませんが、どっちにしても、信頼なんて、勝ち取ろうということを目標に仕事するもんではないんでないか?、と思います。強いて言えば、信頼は、やった仕事に付いて来るものだと思うのです。

信頼は信用に基づく期待で、信用は過去の実績が認められて築かれるものだ、といった議論がしばらく前に在ったと思いますが、要するに、みんなやるべきは仕事であって、その仕事が客観的に評価されればその人の信用となり、信用できると思われれば信頼される、ということだと思うのです。

ここで重要なのが、その人の仕事を、信用するに値するかどうか評価するのが上司だったり部下だったり、或いは周囲の同僚だったりして、1人ではない、ということです。
だから、上司からは信用がまだ厚くなくて、あまり信頼を得られていなくても、部下からは信用の厚さに関係無く、信頼されていたりする状況が起こるのだと思います。

一般的に見て、部下は上司の指示を受け、それを間違いないものと信じて仕事するしかありませんから、まずは上司を信頼せざるを得ないでしょう。よっぽど変な応対をされない限りは。

すると、当然の流れとして、部下からの信頼は比較的得やすく、上司からの信頼を得るのには、それなりの実績=信用が無いと難しい、ということになると思います。

のんびりタック

男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2017-06-14 17:02