社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書お疲れ様です!初めての書き込みになります!いつも仕事のBGMとして楽しませていただいています!さて本日の案件ですが僕は接骨院で先生をしているのですがやはり先輩方からの信頼を得るのは大変です…技術職なので練習も必要ですしね
でもそういうことをしっかりやってれば後輩はついてきてくれます!でも一番難しいのは患者さんからの信頼ですねぇ~
アーモンドちょこ
男性/32歳/東京都/接骨院の先生
2017-06-14 13:41
自分は信頼を得られませんでした…
本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れ様です。
実感としては、後輩からの信頼を得る方が難しいと思います。
まず仕事が出来ないと後輩からの信頼は得られません。加えて、普段の振る舞い、直接その後輩と接するときだけではなく、他の人たちとの接し方やプライベートも含めて、どう見られているのかを考えた行動をしないと、ちょっとしたことで崩れやすいのが後輩からの信頼だと思います。
後輩に対して先輩はフォローする立場なので、直すべきところがあれば注意することが出来ますが、後輩から先輩にそういう発信があることは稀です。直すタイミングがないまま、いつの間にか無くなるのが、後輩の信頼だと考えています。
たかやん☆彡
男性/32歳/東京都/大学院生
2017-06-14 13:40
本日の案件
勝ち取るのが難しいのは「後輩からの信頼」です。
何故ならポイントは目線の違い。
全てではありませんが、人は基本的に目上の人をじっくり見る傾向にあります。これは子供の頃に、親を見て育ってきた名残だそうです。
そのため目下の人を見る目より、目上の人を見る目の方が厳しいんです。
実際に先輩側は、自分の方が立場が上という余裕もあってか、後輩のちょっとした行動だけで「こいつは仕事が出来るな。有能だな」と、あっさり信頼します。
しかし逆ですと、ちょっとのパフォーマンスや言葉くらいでは後輩の心は動きません。かなり厳しく見られてるので、完璧な手本となったり、後輩のために自分を犠牲にしてでも助けてくれる姿勢を見せなきゃ、簡単には信頼を勝ち取れないでしょう。
そんな僕は恐らく、後輩から信頼を勝ち取れてません。心から難しいと感じます。
間抜けなクインテット
男性/39歳/東京都/外回りの営業マン
2017-06-14 13:40
先輩の信頼vs後輩の信頼案件
得るのが難しいのは「後輩からの信頼」だと思います。
先輩には、頑張っているところや、失敗しても学習しているところを見てもらえば認めてもらえますが、後輩はスマートで失敗しない人を尊敬しますから、泥臭くやっていても信頼は得られません。
カッコ悪い先輩だったので、どんなに歩み寄っても後輩はついて来ませんでした。
ブラックジャック463
男性/59歳/東京都/団体職員
2017-06-14 13:36
案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆様お疲れ様です。本日の案件、私は断・然!後輩です。と言うのも私は、良く言えば敷居が低い、悪く言えば舐められがち。威厳を保つとかできないので、信用はされても信頼はされてないと思います。正直もう諦めてます。
にょぷまま
女性/40歳/東京都/パート
2017-06-14 13:31
本日の案件
難しいのは先輩の信頼でしょう。
後輩は仕事を教えたりアドバイスしていく中で信頼されやすいと思いますが、先輩の場合は逆です。
なので、仕事の姿勢だったり、先輩への態度など、人によっては成果で示さないとだったり、後輩からの信頼より繊細のように思ます。
あとは、たいがい信頼されてると感じることができるのは、先輩より後輩です。
まだまだ若輩者ってことですかねぇ。
ちなみにヨメは後輩の信頼の方が難しいそうです。教えるより自分でやってしまうことで後輩に成果がでず、結果として手柄の横取りのようになっているようです。
ヨメが仕事の先輩でなくてよかったと思いました。
真夏のルキオラ
男性/44歳/東京都/団体職員
2017-06-14 13:20
【6/14(水)会議テーマ】「スカロケバーサス会議3日目案件!〜勝ち取るのが難しいのは? 先輩からの信頼vs後輩からの信頼〜」
今週は「スカロケバーサス会議」を開催中!
究極の2択をリスナー社員みんなで考えていきたいと思います!
3日目となる本日のテーマは
「勝ち取るのが難しいのは? 先輩からの信頼vs後輩からの信頼」
あなたは率直にどう思いますか? ぜひ掲示板に意見を届けてください。
さらに今週は、テーマと同じアンケートを放送終了直前まで受付!
Webまたはアプリの「社会人意識調査」から投票してください!
(※アプリからアンケートに答えるともれなく5ポイントを差し上げます!)
投票結果は番組ラストで発表しますのでお聞き逃しなく!
ぜひアンケート&掲示板で番組にご参加ください!
わが社の公式アプリでは、浜崎秘書の日常を垣間見られる「秘書室」など、
コンテンツが満載です。
Android&iOSともに無料配信中なので、まだの方はダウンロードを!!
そして、18時03分頃からは「人生プランニング部」!
人生プランやお金で悩みのあるあなたは
ぜひ特設サイトのメッセージフォームからお送りください!
我が社の人生プランニング部長から、ためになる話が聞けるはず!
さらに、18時12分頃からは「残業リクエスト」!
もうひと踏ん張りしたいあなたに向けて音楽でエールを送ります!
採用された方には、ここでしか手に入らない
「Skyrocket Companyオリジナル クリアファイル&ピンバッジ」を
セットにしてプレゼント!
webまたはアプリにある「残業リクエスト」バナーから、
このあと頑張るあなたの仕事内容とリクエスト曲を送ってください!
たくさんのご応募、お待ちしています!!
スカロケ番組スタッフ
男性/12歳/東京都/会社員
2017-06-14 13:19
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
先輩からの信頼を勝ち取る方が難しいと思います。
理由としては、職場の場合、仕事ややる気、普段の生活態度でしか示せないからです。
後輩の場合は、職場の場合でも、自分の目線を落とし、後輩の立場に立って一緒に考えれば、後輩も信頼してくれる気がします、何となくですが。
池止彰
男性/38歳/神奈川県/会社員
2017-06-14 13:17
信頼
信頼を「取り戻す」となると先輩だろうが後輩だろうが難しいですが、目の前の仕事を早く丁寧にこなして成果を出していれば信頼って得られるものなんじゃないでしょうか。
そんなに難しい事なのかなー。
特に意識した事もないし、特に意識してないような先輩が好きです。
うみ
女性/41歳/神奈川県/美容師
2017-06-14 13:13
本日の案件
先輩から信頼される方が難しいような気がします。
ドラマ、半沢直樹とか『派閥』のあるような所だと仕事が出来る以外に『忠誠心』も必要になる気がします。そしてあのようなドラマを見る度に私には無理だなと思います。
数年前に、先輩と飲みに行った際、
先輩が本音の意見を話してくれたので、私も本音で話さないと失礼だ!と思い、違う意見を話したら…まぁ、距離を置かれましたね。(´ー`)
ミギナナメヒダリ
女性/33歳/東京都/会社員
2017-06-14 13:08