社員掲示板
横浜出身です。
本部長ーー!全然違います!まずぺ(PE)じゃなくべ(BE)ですが、仲居君しかりそれは湘南だと思います。
生まれてから40年近く横浜在住ですが、○○べは殆んど聞きません。
横浜はジャンですよ。
ラララ
女性/46歳/東京都/自営・自由業
2017-06-28 17:19
今日の案件
実家の兵庫から東京に来て5年ほど立ちますが、時々出る関西弁で伝わらないのは「ぐいち」「なんしか」「ごんた」ですかねー。
それぞれ入れ違い、なんというか、いじわるという意味なんですが、無意識に喋ってしまい説明をする事もしばしばです
ニナミ
男性/31歳/東京都/自営・自由業
2017-06-28 17:19
普段は標準語 焦ると土佐弁
上京して10年近く経ち、だいぶ標準語も身についてきましたが、焦ったり驚いたりすると思わず地元高知の方言が出てしまいます。
「そうなが?!びっくりした!!」
という具合に笑
(そうなが、は標準語でそうなの?という意味です)
カシミヤ素材
女性/36歳/東京都/自営・自由業
2017-06-28 17:17
髪をけずる
「髪をとかす」の正確な日本語は「梳る(くしけずる)」なので、じつは「けずる」は正統派なんですよ。
すいよう西田
男性/52歳/東京都/フリーライター
2017-06-28 17:17
案件
本部長、秘書、皆様お疲れ様です!
私は埼玉産まれなのですが、母が鹿児島産まれ。よく夏休みなどに連れて行ってもらいました。
久々に会う祖父や祖母に「肥えたね〜(こえたね〜)」や「よう太なって(ふとなって)」と言われます。初めて聞くと「肥える?!太い?!デブってこと?!」とショックを受けましたが、これ、「大きくなったね」という意味なんです。
……女の人にはショックがデカい方言です。
ひなぴぴ
女性/36歳/埼玉県/専業主婦
2017-06-28 17:17