社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書の浜崎さん、リスナー社員のみなさんお疲れさまです

私の職場には、いったいどこの方言だろう?という位にずーずー弁の人(女性)がいます

大抵、方言が出ないように標準語で話そうと意識する人が多い中、その人は上京して何年も経つはずですが、標準語を話す気が一切無いのか、一貫して方言で会話をし続けています

頑ななまでに方言で会話し続けるその人に、自分の主義主張を曲げない強さを感じ、尊敬の念が生まれそうな今日この頃です

ななきゅん77

女性/46歳/千葉県/会社員
2017-06-28 11:00

方言案件

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。

鍵を閉めるのをかうというのですが、通じない時があります

「鍵かっといて」と言うと鍵を買うと受け取られるのがよくあります。アクセントのつける所で判断しますが、かうのうを強くすると買う、かを強くすると閉めると使い分けてます。

愛知県のみの方言と思ってましたが、岐阜でも使うそうです

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2017-06-28 10:57

関東の、、方言?言い回し?

お疲れ様です。

生まれも育ちも東京です。
高校生時代、昼食後に口元にご飯粒が付いている友人へ「お弁当付いてるよ」と言ってポカーンとされた後、笑われた事があります。

家族や地元の人達の間では、食事後に口元にご飯粒などが付いてる人に「お弁当付いてるよ」と言うのですが、南多摩群の人にしか通じない言い回しみたいです。

東京や神奈川など関東でも、方言や独特な言い回しはあると思います。

ぽんぽこぷー

男性/40歳/東京都/学生
2017-06-28 10:55

本日の方言案件!

皆さまお疲れ様です!

神奈川出身の私としては、方言がとってもうらやましいですね〜!

なんだろう、方言だとひとつひとつの言葉にとっても気持ちや感情が込められてるように聞こえるんですよね。

良くも悪くも「標準語」なので、淡白に聞こえてしまうのかも。

でも!!!
関東人がマネする、「エセ関西弁」はとっても気持ち悪いので、
絶対しないと決めています〜笑

なんでしょうね、あの鳥肌な感じ。笑

エリー

女性/40歳/東京都/自営・自由業
2017-06-28 10:54

方言

お疲れ様です

「ほかっていいよ」

捨てて良いよ、の意味なので
通じる人にしかいえません。
ハプニングは未然に防ぐタイプです!

おかやーん

女性/40歳/愛知県/会社員
2017-06-28 10:50

本日の案件

お疲れ様です。

今は地元にいるので方言はバリバリ出てますが、上京した当時は方言を出さないようにしていました。

今でも、初対面の人と話すときには標準語になっています。

まぁや

男性/57歳/福岡県/会社員
2017-06-28 10:50

山形育ちです

私はイントネーションはそこまでではないんですが、完全に置き換わってしまっているような言葉は関東に出て6年経ちますがいまだにぬけません。

タイヤにに空気をいれる、車にガソリンをいれるという意味でつめるというのですが、ガソリンつめたいなぁーなどとつぶやくと「え、飲んだの?触ったの?」とからかわれたりします。

あとは仲間に入れて、を仲間にはめて、といいます。はーめーてー、いーいーよー、などと小さい時はよく言ったものですが、高校大学くらいでよそでは使ってはいけない言葉なんだなと学んだりしました。夕方からどうもすみません。

たかはし

男性/36歳/埼玉県/会社員
2017-06-28 10:48

案件2

大阪にいた頃、広島出身の女の子が普段流暢な関西弁を使っていたので、
「広島の言葉で話してみて」と言うと、
「汚いから嫌や…」と言うので、再度お願いしたら…
任侠映画の世界が…、怒らせたらいかん、絶対負ける、と思った瞬間でした。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-06-28 10:39

よさこい鳴子踊り

BlueOceanで「よさこい鳴子踊り」が流れたので条件反射で踊ってしまった( ´▽`)

高知の小学校では運動会でよさこい鳴子踊りを踊るので高知の人はみんな正調のよさこい鳴子踊りは踊れるはず!

ちなみによさこいは高知が本家ですからね!北海道ではないですからね!!(>_<)←重要なとこです

実は夜さ来いで逢引の言葉だったりします(≧∇≦*)(諸説ありますがこれが一番一般的)

こくまろ

男性/40歳/神奈川県/耳なしアルケミスト
2017-06-28 10:27

前職で寮にいた頃。18歳の私はみんなで掃除をしていました。
すると、24歳のおねえさまに、「そこ、ハワイで!」と言われました。
ここ…ハワイじゃない…

掃いて、の意味でした。
おねえさま、「え?これ方言?」ととっても恥ずかしそうでした。
鹿児島出身の方でしたよー(*^o^*)

ふとどぜう

女性/39歳/東京都/会社員
2017-06-28 10:25