社員掲示板
最初に教わった事
                    
                        皆さんお疲れ様です。
自分が初めに言われて今でも忘れられないのは
やってはいけない事とやらなくてはいけない事を、理解して抑えておけば後は何を、やってもいい
です。
えらく抽象的な言葉ですが今になってちょっとづつ理解して来ているところです。。何度も、この言葉の罠ぬハマり、どやされながらここまで、やって来ました。
ちなみに
親方がカラスが白いといったらカラスは白いんだ
っていうのも、ありました。いまだにそんなバカな、とは思いますがきっと世の中には虹色のカラスもいるんだろうな。って思う事もあります。
                    
                                    
いぶたろう
男性/40歳/埼玉県/人生を楽しもう会(飲食店)
                            2017-07-31 16:51
                                        
案件
                    
                        ベタですけど、「先輩の湯呑み」です。
誰よりも早く出勤し、先輩にお茶を入れる。
いまではその習慣は無くなってしまいましたけど(^_^;)
                    
                                    
たすくん
男性/35歳/東京都/会社員
                            2017-07-31 16:50
                                        
案件。
                    
                        包丁の置き方。
継続して使用中の包丁は、
必ず、まな板の真ん中、上の方へ、刃を手前でなく峰を手前に向けて置きます。
使わない時はキッチン内の包丁ラックに収めるか、個人所有の自分の包丁用スーツケースにしまいます。
これ以外の場所、置き方は一切、認めない。
どんな言い訳も通じない。
と、いうことを叩きこまれます(*´∀`)
                    
                                    
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
                            2017-07-31 16:39
                                        
本日の案件
                    
                        本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、最初に教えられたことはやはり「挨拶」です。
前職の話ですが、「現場を知らなければ何もできない」という上層部の考えで、新入社員はまずガテン系の現場に配属されます。
配属初日に現場のおじさん上司に「おはようございます」と挨拶したところ、「違う!!挨拶は『オエシ!』だ」と怒られました。
ちょうど『田無』みたいなイントネーションです。
「オエシ!オエシッ!オエシッ!!」とその場で何度も練習させられました。
後々気づきますが、「オエシ!」は「おはようございます」「お疲れ様です」「はい」「ありがとうございます」や電話の「もしもし」など社内で何にでも使える挨拶でした。
                    
                                    
山椒かけすぎ
男性/36歳/東京都/農業
                            2017-07-31 16:25
                                        
覚えとけ
                    
                        お疲れさまです。
今日は久しぶりに暑かったー
覚えとけ案件。
1、遅刻するな!
2、事故するな!
3、社内恋愛するな!特に不倫。。。
以上
特に3をしてバレると、遠くへ飛ばされる。。。九州行った上司元気かな。
                    
                                    
うっかりタロちゃん
男性/49歳/神奈川県/会社員
                            2017-07-31 16:24
                                        
本日の案件
                    
                        今の職場に来て、1番最初に教わったことは社長による「いかに俺が凄いか」ということでした。
確かに都内でお店を出し、1人で切り盛りしてきた社長は凄いかもしれませんが、色々な所で本当に凄い施術家を見てきた私からすれば完全な「井の中のカワズ」。
もちろんそんなことはおくびにも出さず、笑顔で「へ〜!凄いですねぇ!」と、ひたすら相槌を打っていた私は社長のお気に入りになったのでした。
                    
                                    
川越エース
男性/43歳/埼玉県/機能訓練指導員
                            2017-07-31 16:23
                                        
最初に教わった事
本部長、秘書、お疲れ様です!自分が今の職場で教わった事は、「怪我と弁当は自分持ち」です。職種柄、道路上での危険な仕事が多く、怪我や事故に合い易い為です。要するに、弁当も怪我も自分でどうにかしなくてはならないと言う意味ですね。
madao
男性/55歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
                            2017-07-31 16:20
                                        
いきなり申しわけありません
                    
                        本部長秘書リスナー社員の皆さんお疲れ様です
本日の案件と違うことを書いてしまってすみません
リスナー社員の皆さんと本部長と秘書に質問です皆さん自身の自分の好きなところはありますか?リスナー社員の皆さん本部長秘書教えてくださいよろしくお願いします
ちなみに僕はしいて言うならこまかすぎるところです
                    
                                    
S.18
男性/27歳/埼玉県/障害福祉サービス授業就労継続支援b型作業所
                            2017-07-31 16:17
                                        
あんけん2
                    
                        高校卒業時に社会人になる私たちのクラスに某化粧品会社の方々が来てメイクを教わりました。今のように小学生でも当たり前にメイクしていますが、初めてづくしでおてもやんみたいになり、皆で笑いあったものです。
そしてデビューした私はなぜかベージュの地味なスーツをまとい厚化粧で、普通に通っていました。(*_*)
                    
                                    
稲葉さん大好き
女性/65歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
                            2017-07-31 16:16
                                        




