社員掲示板
はじめに教わったこと案件。
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。
タクシー運転手になって、先輩から始めに教わったことは、自分の免許を守れ!ということです。
我々の商売は、サーキットみたいにクローズドコースではなく、様々な人、車、バイク、自転車が行き交う道路でやっている。交通ルールは守ることは絶対だけど、プラス何があっても対処できる運転をしなさい。
朝、普通に出発して、翌朝、何事も帰ることが当たり前の仕事で、誰も褒めてはくれない。
それでも、1日1日とそういう日々を積み重ねて行くことが、プロへの道だから、無理しないで頑張りなさいと教えていただきました。
そして今、私は思っています。明日からもこうして、仕事をして行くのだろうと。
ボールペンしんちゃん
男性/34歳/埼玉県/タクシー運転手
2017-07-31 10:59
本日の案件
最初に教えてもらったこと案件
最初に教えてもらったことはお酒の席での振る舞いです!
ビールを注ぐときはラベルを上!
注いでもらうときはグラスを空にする!
つまみは食べられる内に食べておく!です!
おかげで楽しいお酒の席を過ごせています!!
とびとび
男性/34歳/埼玉県/会社員
2017-07-31 10:45
教わったこと案件
うーん、メモを取れ!ですかね。
ただ、小さなメモ帳で怒られたこともあります。
その時にしっかりした手帳を購入して、もう10年以上使っています。
システム手帳って高いんだなーとその時に知りました。
今ではどんな小さな打ち合わせでも必ず手帳を持って行きますが、手ぶらで来る人はなんとなく信用できませんね。
ですので、新人にはとにかくメモを取ったほうがいいよ、と言っています。
宇都宮のアゴ割れカトちゃん
男性/43歳/茨城県/転職活動中
2017-07-31 10:13
本日の案件
皆様お疲れ様です。
ぼくは以前建設会社に勤めていたのですが、そこで親方にまず言われたことは、「夏場は特に暑いから、水分と塩分を欠かすな」でした。
確かに、これらを欠かすとフラフラになって、最悪吐いてました。
外の仕事の方々、水分と塩分は欠かさないように!
けいごん
男性/42歳/神奈川県/フーテン
2017-07-31 10:12
感謝
私はお酒飲まないのですが、お茶系は浴びるほど飲むんです。
そしていつからか、それを知った義母がウーロン茶の2リットルペットボトルを、事ある毎に段ボールで支給してくれるようになりました。
お陰で結婚してからの数年間、ほとんど欠くことなくウーロン茶が飲めています。
昨日も頂いてしまいました。お義母さん、本当にいつもありがとうございます。
川越エース
男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2017-07-31 10:07
なんだか優しい案件
1つの職場に一人しか配置されないから、見て学ぶ機会はなかったし、何からやるかも手探りだった。最初の1年目に、聞きまくって与えられた領域を超えて自分からやって。休日も仕事の為の資料つくり、勉強して。
そうしてたら3年めに急に仕事が自分のペースでできるようになってきた。
そんな事言っても私もまだまだなんだけど、ね。
見て学ぶ機会があるのは、幸せ。聞ける人がいるなら、学び尽くせ。
頑張っている姿を、あなたを見ている人がいるから。
さかなさかな
女性/53歳/東京都/昼ごはん担当♪(^^)
2017-07-31 10:00
今でも覚えてます
お疲れさまです。
私が一番最初の職場で教わったのは、お客様相手に「ですから~」と言うな!でした。
美容室で働いていたのですが、やっぱりお客様によっては納得してもらいづらい専門的なことがあります。
例えば同じパーマでも、うちは特別な薬を使ったときはプラス料金をとっていましたが、それに納得してもらえないことがあったり、予約もいっぱいでもう無理なのに、どうしてもとねじ込んでこようとする方もいました。
そう言ったときに、思わず「ですから~」と言ってしまったのですが、その後、先輩に失礼だから2度と使ってはいけないよと教わりました。一番最初に教えていただいた事だったので、今でも強く覚えています。
じんこ
女性/40歳/東京都/専業主婦
2017-07-31 09:56
【7/31(月)会議テーマ】「職場で最初に教わった事案件〜まずはこれ覚えとけ!〜」
7月31日(月)の議題は
「職場で最初に教わった事案件〜まずはこれ覚えとけ!〜」
働くようになってから、先輩、上司から一番最初に教わった事を教えてください。
例えば...
「入社式に最初に先輩から教えてもらったのはおじぎの角度は90度に統一しろ!ということでした」
「飲食店のホールで働き始めたとき、ビールグラスの持ち方を教えてもらいました」
「旅行代理店に勤めていますが、最初の一ヶ月、世界地図での全部の国の位置を叩き込まれました」
書き込みお待ちしています!
スカロケ番組スタッフ
男性/11歳/東京都/会社員
2017-07-31 09:52
本日の案件
お疲れ様です!
今日は10代という枠、最後の意識調査でした。
私がバイトで最初に学んだのはまさに!「仕事のやり方は盗むものだ!うまい人から盗め!」です。店長がよくいってて、「レジもレシピも一度しか教えないだから、他の人のを見て学べ!わからなかったら、見ながらどうにかしろ!」と熱血?発言をしていました。
そのお陰で、「覚えが早い」と言われるようになりました。
でも、それとは逆に、ちょっと雑とも言われます。この雑さは誰の技術を盗んだものかは、、、内緒です
マッシュタイ米
女性/27歳/群馬県/看護師
2017-07-31 08:56
秘書ーーー!!!
別れたいて言われました
なんとなくそんな感じはしてたけど
やっぱりショック!!
好きじゃないけど
嫌いじゃないって
もうダメかな
まいまい8
女性/39歳/千葉県/自由業
2017-07-31 08:50