社員掲示板

  • 表示件数

地元のお祭り案件

子供の頃品川区に住んでいました。 品川神社や荏原神社のお祭り、大井どんたくなどに行きましたが、一番印象に残っているのは、都はるみさんが歌う「品川音頭」です。何かのニュースで見たのですが今年、都はるみさんが新バージョンを取り直したらしいです。

姫太郎

男性/53歳/埼玉県/自営・自由業
2017-08-03 16:16

本日の案件

私の地元のお祭りは、江戸三大祭り及び日本三大祭りの1つとしてあげられている『神田祭』です!
二年に一度だからなのか?祭り好きの血が流れているのか?インドアで常に家に居る弟もクールな妹も、祭りの時は朝から気合いが入ってます(笑)

祭りのメインの宮入は、朝から晩まで引っ切り無しに神輿が入りますし、旧神田市場の大神輿は、神輿の規模が全然違い、大人の男性が3人も上に乗っていて本当に迫力満点の圧巻です!
私の居る外神田連合は、宮入後に中央通り(秋葉原の電気街)に集結し、全町会で一斉に担ぎます。ギャラリーも多いし友達も見つけやすいし、凄く楽しいです♪
色んな方が写真を撮ってくださるので、ちょっとスター気分(笑)
神田祭の時期にだけやる龍角散のCMもカッコイイんですよね〜♡

みゆきんぐ

女性/44歳/東京都/専業主婦
2017-08-03 16:11

本日の案件

皆様お疲れ様です!
自分の地元の祭りといえば「春日部夏祭り」です。
毎年、7月の恒例行事で20基以上の御神輿によるパレードや和太鼓の競演、よさこいソーランありと、とても盛り上がります。一年のうち、春日部が一番熱くなる2日間でポスターを見ると…夏が来たな〜と実感します。「クレヨンしんちゃん」で有名な春日部ですが、夏祭りも非常に盛り上がりますので、是非知ってもらいたいと思い書き込みました!

ただ一つ自慢出来ない事もあります。祭りが終わった次の日は道路のあちこちにゴミが捨ててあり、それを見ると悲しくなります…
「立つ鳥跡を濁さず」という諺がありますが、祭りを思いっきり楽しんだ後はきちんとゴミを捨てる、持ち帰るなどして自分のいた場所をきれいする事が参加する上で大切だと思います!

これから夏祭りに行かれる方は、きちんとルールとマナーを守って楽しみましょう〜

黒縁メガネ

男性/40歳/埼玉県/会社員
2017-08-03 16:09

頑張りました!

皆様お疲れさまです。

先週末、自治会のお祭りで夫婦別々の出店先で売り子をし、先々週はダンナが町内会のお祭りの責任者、私が子供御輿の責任者をしたという、近年まれに見る忙しさでした。

どちらも小規模だけれど、家庭内で何度も打ち合わせしたり、準備から本番、片付けまでホントに忙しかったーっ!

もうこんなに忙しい夏は、しばらく勘弁して欲しいです

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2017-08-03 16:05

シンクロ

さるたんさんや、エリーちゃんが読まれている‼

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2017-08-03 16:03

お祭り案件

本部長、秘書、皆さんお疲れ様です。
夏のお祭りといえば、縁日などが出る大きいお祭りもイイですが、子供の頃は地蔵盆が毎年楽しみでした。
お盆あたりに開かれる行事で、地元に祀られてるお地蔵さまをキレイに洗い、お坊さんとお経を唱えながら長~い数珠をみんなで回したりするんです。
でも、楽しみにしてたのは数珠回しではなく、子供だけに配られる袋詰めのお菓子や、ビンゴ大会、スイカ割り、金魚すくいです!夜は花火をやったりと、夏休み中盤の中だるみした気持ちを再び燃え上がらせるイベントなのです!
町内会でやるものなので規模は小さく、イベントが始まる前は子供がチリンチリンとベルを鳴らしながら町内を周ってお知らせします。
あのベルの音を聞くと今でもワクワクした気持ちになります。

ふかもこ

女性/41歳/埼玉県/デザイナ~
2017-08-03 16:03

案件。

今年初頭、二月頃に埼玉の飯能の巾着田にて『高麗鍋祭り』がありました!\(^o^)/
色々なお鍋あり、踊りや太鼓の出し物ありで、とても楽しめましたヽ(´▽`)/

皆様、機会がありましたら、是非とも♪ヽ(・∀・)ノ

黒白熊猫

男性/39歳/埼玉県/しろ
2017-08-03 16:01

真っ白で巨大!

季節は真逆ですが「雪まつり」です。

地元に居た時は、混むし滑るし行かなかったけど
今考えるとやっぱり凄いかも!

骨組みは一切なく全て雪で出来ていて、巨大。
特に自衛隊の雪像は職人技です!
文字の直角がピシーっとしていてお見事。

雪が積もってしまうと輪郭がぼやけてしまうので
雪像・氷像の雪落としもサクサクと行われます。

そして会期が終われば重機で即崩す。

あの時期の北海道は一番寒いけど
空気がピリピリして気持ちが良いです。

蝦夷からの使者

女性/41歳/宮城県/杜の都4年生・新米在宅勤務
2017-08-03 15:59

わっしょい

家のすぐ近くが海水浴場で、海開きのイベントをしてます。地元の子供たちが集まり、スイカ割り、輪投げ、宝探し等をしてました。砂浜に引換券を埋めてある宝探しなので、探すの超難しいんですよね(笑)お客さんのはしゃぐ声が家まで聞こえてくるので、夏は毎日にぎやかです(^o^)

ウミネコ

女性/37歳/東京都/建築設計
2017-08-03 15:51

こんにちは。と、案件

お祭り・・・不思議と、地元のお祭りがどこか遠い気がします。
昔から(゜ロ゜)!!

むしろ、今の方が少し下りですけれど、大きな駅には近いので大規模なお祭りがあります。

たくさんの人を受け入れる体制があるからか?
結婚して引っ越してから行くようになったお祭りの方が「THE・祭」です!

ふだん夫の愚痴ばかり書いていますが、たまに笑顔で過ごすこともあります( ・∇・)

お祭りを楽しんで、その後お互い疲れてケンカ。
それでも、やっぱりお祭りは参加したいですね♪

屋台グルメを楽しむばかりですが(゜ロ゜)

にこooooo

女性/47歳/千葉県/アルバイト
2017-08-03 15:46