社員掲示板

  • 表示件数

あんけん

夏のお菓子屋さんは毎年過酷です!売り上げがガタ落ちです!!
今年は特に猛暑や天候不順が重なり大変です( ;∀;)
お盆前にひと稼ぎしたいところですが台風が来たら終わりです!!
あちこちで同業者であるケーキ屋さんの閉店を見て戦々恐々としております・・。
特に当店は生菓子などの扱いは無く焼き菓子専門店なので、お客さんは「ソフトクリームやれば?」とか「かき氷やれば?」など好き放題言ってきます!
簡単に言いますけど、あのソフトクリームマシーンも50万くらいするんですよ!!
立科ではなくソフトクリームマシーン導入費が欲しいです\(^o^)/

とだなみ

女性/43歳/神奈川県/自営・自由業
2017-08-07 15:34

苛酷な作業案件( ̄▽ ̄;)!!

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さん、今日はいつにも増して暑い!!
お疲れさまです。

今日の案件ですが、クーラー無しの屋内で現場確認、これから設置するクレーンの現場調査をやりました。あせダラダラです。
でも、終われば事務所に戻り一息つけるのですが、
その間でスマホの電源が勝手に落ちました。
機械だから大丈夫かと思っていたのですが、あにはからんや、人間よりデリケートなんですね。
だからって、冷蔵庫に入れたらダメでしょうがな~

キット・・・蓼科に連れていってもらえるから、もう少し頑張んなさい(⌒‐⌒)ナンチャッテ♪

谷やん

男性/71歳/千葉県/会社員
2017-08-07 15:29

本日の案件

本部長、秘書、皆さんお疲れ様です。
私の職場は家のリビングなので、涼しいはずなのですが…暑いです!
マンションってこんなにも熱が籠るんですね…。
実家は一軒家で、玄関も裏庭のドアもほぼ開けっ放しだったので分かりませんでした。
しかもパソコンを使うので、パソコン自体も熱でを持ってきて余計に暑いんです。
デスクワークですが、じわっと汗をかいて仕事してます。

ふかもこ

女性/42歳/埼玉県/デザイナ~
2017-08-07 15:28

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、毎日お疲れ様です。
本日の案件ですが、私は訪問でリハビリをする仕事をしています。夏の高齢者のお宅は、本当に灼熱です。「熱中症」という言葉が普及して改善傾向ではありますが、まだまだクーラー未使用のお宅も残存しています。
青のポロシャツがユニフォームなんですが、一件リハビリ終われば、汗で紺色のポロシャツに変わります。
大阪の夏の暑さと高齢者のお宅は危険で過酷です!!

むーみん0831

男性/43歳/大阪府/理学療法士
2017-08-07 15:27

苛酷な職場

十代や二十代そこそこの人間がグレたりするのは、まだ救いようがあるし可愛げがあるけど、四十代・五十代の人間がグレたりするのは勘弁して欲しい。もう手に負えない。( ̄~ ̄;)

さなぎマン

男性/54歳/東京都/会社員
2017-08-07 15:25

過酷な仕事場

本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れさまです。
本日の案件ですが・・・

私の知っている人はこんな過酷な職場です。
勤務時間は基本24時間(週135時間以上/週7日)、徹夜あり、休憩はほとんど無し(食事は隙間時間を使ってぱぱっと済ます)。必須能力は交渉力、交際力、医学、金融学、栄養学など、しかも常に複数のプロジェクトを担うもので、立ち仕事で体力を使う仕事が多いんです。しかも人命にかかわるので、常に周りに注意を払う必要があるんです。
しかも、休日やクリスマス、正月にはさらに仕事量が増える恐ろしい職場。
トドメがなんと給与:年収0円。完全無給です。

ちなみにこの過酷な仕事はすでに数十億人がやっている・・・というもの。
はい。お気づきでしょうか?その仕事とは「母親」です。
こんな大変な思いをして育ててきてくれたお母さんにお礼に、避暑地立科町に連れて行ってあげたいです。
恥ずかしくて直接言えないからラジオを通して本部長代わりに言ってください!「お母さんありがとう!」

テク巻く麻耶子

女性/43歳/東京都/会社員
2017-08-07 15:16

やってしまいました

お財布忘れて事務所に出勤…
同僚に5,000円借りて、お昼と駐車場代は確保できました。
晩御飯はローソンカードの1万ちょいのポイントか携帯のIDで調達する予定です。
クレジットカードが無いとパンツを履かずにいるようなスカスカ感で不安です(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-08-07 15:15

本日の案件

ズバリ、家!!
もちろん、職場でも色々ありますが、思春期の娘がいる家で主婦してるのも過酷な仕事です。
暑いし、イライラするけど、まともに相手しちゃいけないと、ある程度我慢しなきゃだし、こっちがブチ切れたら、更に逆ギレ攻撃が、やってくる。
ムカつくのは、さらに、それに旦那が乗っかってきたりすると、余計にイラつきます。
仕事の休みは、ある意味、過酷な仕事の始まりです。帰省もしなきゃだし。
せめてもの救いは、主人の親との関係が良好ということです。
ちょっと、案件と逸れてますか?
すみませーん。

kazu

女性/52歳/東京都/公務員
2017-08-07 15:15

過酷な仕事案件

台風の接近により風雨が強くなってきましたが、警備員はこんな時こそ災害の警戒や対応で出番が来るので、職場での待機を命じられています。
明日の朝にかけて風雨は強まる一方なので、待機が解除されたときには帰れなくなっているに違いありません。
お泊まりセットと非常食を常備しておかなければならない職場です。

ブラックジャック463

男性/58歳/東京都/団体職員
2017-08-07 15:07

過酷案件

クラスメイトの紹介で始めたバイト先の会社に誘われるままに入社しました。
私が入った途端に、経理担当だった女性がコトブキ退社。お金関連の仕事だけはやりたくなかったのですが、状況を受け入れて簿記の勉強もしました。経理の仕事だけでは、息が詰まりそうでしたので、商品のリーフレット作りなど広告関連のことや雑用など、提案してみて「やっていいよ」と言われたらなんでもやりました。

当時は会社の経営状態も良かったのですが、次第に全盛期が終わり、いつ潰れてもおかしくない状況になりました。

ガキ大将がそのまま大人になったような経営者は、会社のお金を自分のサイフと思っているようなおバカちゃんでした。
会社の経営状況を話しても「困ったね…」とは言うものの、経営者としての対策を取れるような人ではありませんでした。

なんとか会社を支えたくてネットショップを立ち上げました。経営者はシブシブOKしたものの不愉快そうでした。彼はネットの世界を嫌悪してました。摩擦は承知の上でしたが、会社としては背水の陣でした。

経営者と社員の給料を規定の25日に支払い、私の分だけをお金が貯まってから支払うようなことも何度かありました。苦しい経営状態が続きましたが、ネットショップの売上に救われてきました。

そうして凌いでいるうちに、会社の柱だった上司が病気で退職し、続いて、高齢になっていた経営者が突然逝きました。

皮肉なことですが、人件費を占める上位2名がいなくなったことが大きな経費削減となり、その後の会社は「一見」安定しています。

サァ、これからどうなりますやら。

マジで過酷でしょ!(*´∀`*)

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2017-08-07 15:06