社員掲示板
気配り
なんでしょうかね
飲み会の幹事をすることが多いんですが、全員に楽しかったって思ってもらえるように、店選びなどの準備から気をつけてるつもりです。
開催場所はこっちから指定させてもらうか、二駅でどちらにするか多数決を取ります。
店はみんながなるべくいろいろ食べられるよう、食べ物の好き嫌いにもなるべく気をつけます。
料金は一人当たりの予算を決めてそれに合わせて店と交渉。
飲み放題にするかメニューはセットにするかとか。
いろいろ考えます。
もちろん全員を満足させたり出来ないこともあるけど、極力楽しんでいただけることは心掛けてるつもりです。
でもまだまだポンコツ幹事です。
みんな楽しんでくれてるのかなあ。
いつも飲み会前から終わるまで不安です(>_<)
うぽぽん
男性/51歳/東京都/会社員
2017-08-15 17:11
案件
皆様お疲れ様です!
バイト中の休憩は意識して短くしています!
昼休憩というのが1時間設けられているのですが、お店が忙しいため中々休んでいられません。
そのため僕は店のためにも10分以内にご飯食べて、すぐに仕事をしています!
みんな気づいているのかなぁ~
サッカー小僧
男性/29歳/埼玉県/学生
2017-08-15 17:08
本日の案件
私のささやかな気遣いは、お店で入荷した商品を出す時、接着剤は新しいものを後ろに補充することです。
だいたいどこのお店でもアロンアルファとか、セメダインとか、家庭用の手軽な大きさの接着剤はフックに掛かっています。正直、いちいち在庫を全部外して補充するのは面倒臭いです。
しかし、接着剤には使用期限があり、それを過ぎると固まって使えなくなる可能性があります。
なので自分は新しいものを後ろから補充するようにしてますが、最近、同僚にそのことを話したら、まず使用期限があることに驚いていました。
まさかと思い、近隣のお店の接着剤の棚をちょっと見てみたら、使用期限を見る限りは古いものが後ろで、新しいものが前においてありました。
当たり前のことだと思ってたんだけどな……。
だいまじん いけだ
女性/33歳/神奈川県/サービス業
2017-08-15 17:07
気配り。案件☆
本部長、秘書 お疲れ様です。
わたしが日頃している小さな気配りは、彼が運転中にお菓子の封をあけたりお茶のボトルの蓋を開けて差し出す事。 特に高速を運転中は 彼が食べたいタイミングや飲みたいであろうタイミングを見計らって渡したり口に入れたりしています。
なぁな丸
女性/37歳/東京都/会社員
2017-08-15 17:07
気配り案件
皆様お疲れ様です。自分はコンビニで一緒にまとめて入れても良いかどうか迷うモノを買った時は店員さんが悩む前に、一緒の袋でいいですよ~と言うようにしてます。入れ方にこだわりがあるお客さんや店員さんのことを考えると、こちらから先に言ってあげた方がお互いに助かると思うんです。学生時代コンビニで働いていた経験からのちょっとした気配りです(^^)
マックマックン
男性/43歳/栃木県/会社員
2017-08-15 17:03
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
本日の案件ですが、ささやかな気配りとしては、職場において、自分が出した指示には一言、必ず理由をつけることです。○○だから、ここの量を増やしておいてとかみたいな感じです。
ぶしつけに言われたり、よくわからないけどやらなきゃいけないことほど、人はやる意義を感じないと思うので、必ず後輩への指示には理由を付けます。
理由を知ることで将来、後輩の糧になったら嬉しいなぁとも思っていますが、それは心に閉まっておいてます。そこから成長するかしないか、は本人次第なので。
はにゃきち
男性/40歳/神奈川県/医療関係
2017-08-15 17:02
江戸川区は雨だよ〜
本部長、秘書、お疲れ様です!
私のささやかな気配りは、ドンキのマジカカードとかクレジットカードを、定員さんが手首を返す事なく機会に通しやすくトレイに置く事です。それ以外にはコンビニでバーコードを読み取りやすく裏返しにレジに並べる事です。なぜなら以前働いてたドンキでお客さんにそうしていただいて効率良く仕事が出来たからです!お客さんにそうしてもらった時は「この人周りに気配りできる人だから仕事もきちっと出来る人なんだろうなぁ,」と思ったものです。こうゆう人はありがとう!と笑顔も見せられるフレンドリーな人も多かったです!無愛想でトレイにお金投げるやつとかカゴの取っ手を持ったままの状態のままの奴とか本当、仕事出来ないんだろうなと思いました!反面教師!
篠崎のはっぴー
女性/41歳/東京都/自営・自由業
2017-08-15 17:01
気配り案件
私の気配りは「冷蔵庫の整理」です。
数年前事件が起きました。
職場のスタッフルームの冷蔵庫内で、元フルーツと思われる物体が土日で液状化し、異臭と虫で大変なことが起きたのです。
その事件以降食べ物管理は一時的に厳正化していたのですが、昨年からまたカビ繁殖実験が再開されるようになりました。
どうやら新人や若手は整理を買って出たくても、上司や先輩のものを破棄することに抵抗があることが分かりました。
そこで古株の私が夜勤中に暇を見ては冷蔵庫の整理をするようにしたのです。
先日、数日前の飲みかけのペットボトルが無くなったと騒いでいた中堅に、若手が私の名前を出して処分していた旨を伝えてたところ、一応騒ぎは収まったそうです。
でも最近、冷蔵庫の番人と陰口を言われ始め、思いもちょっと複雑になってきました。
シモックス
男性/52歳/東京都/会社員
2017-08-15 17:01
本日のささやか案件
本部長、浜崎秘書並びに社員の皆さんお疲れ様です。
ささやかな事ですが、飲み会で自分が幹事の時に、極力好き嫌いの無い様にしてました。
特に女性がいる時はチョットオシャレで、デザートが美味しそうな所を選びましたね。
男同士は多少手を抜きましたが(笑)
ローズバド
男性/51歳/埼玉県/会社員
2017-08-15 17:00