社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、毎日お疲れ様です。
王道ですが、増えたものは「ストレス」で
減ったものは「自分の時間」です。
社会人になってもですが、家庭を持つとより自分の時間は無くなりました。極端な話、寝る時間ぐらいしか自分の時間がありません。自分の時間を作ろうと寝る時間を短くするとストレスが溜まるしと八方塞りになっています。ただ子供の笑顔など1人では感じれない幸せも増えましたが(*^ω^*)
むーみん0831
男性/43歳/大阪府/理学療法士
2017-09-13 13:02
増減案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
私の減ったものは、「女子力」で増えたものは「断捨離力」です。
内装用の部材などがある職場で、一度お気に入りの服を引っかけて破ってしまってから、スニーカー+チノパン系+白シャツを基本としています。
最低限の女性性は保っていると信じたいですが、明らかに私生活まで可愛らしい服が減りました。
反対に、「何が要るのか要らないのか」ということを職務上頻繁に考えるようになり、愛着よりも機械的に捨てる思考が身に付きました。。
いるる
女性/39歳/埼玉県/会社員
2017-09-13 12:57
今日の案件〜
本部長〜秘書〜みなさ〜ん
お疲れさまです。
増えたもの減ったものですが、
私は筋肉が減り、そのぶん脂肪が増えましたよ〜
もともとサッカー部で、空いた時間はバレーの練習試合に顔を出してほぼ毎日運動は欠かさずして体脂肪率も本当に女か?と言われるほど低く、くびれもすっきりしていたのに...
あれ?あれれれれ??
就職して、それを理由に運動をしなくなり、気がついた時には時すでに遅し、、。こんなにつまめる...下を向くと二重顎...力を入れても柔らかい太もも...
学生に戻りたい...
ハッピーマン
女性/28歳/東京都/自営・自由業
2017-09-13 12:56
本日の案件
本部長、秘書、リスナーのみなさんお疲れ様です。
本日の案件を考えていて、答えが出た瞬
間愕然としました…
減ったものは恥ずかしい思い出です…クソみたいな発言とか態度ですね。あとは服装とか。社会人になってからは思い出しても恥ずかしいことってあんまり無いなと思います。
増えたものは若者に対する、アイツ恥ずかしい奴だなーって思ったりすることです。学生が集まって飲んでた後に、店の前とかで集団で騒いでたりするの見るとクソだなーって思います。恥ずかしいから解散しろバカ!と、そんなことを考えていたら…
あれ?俺、おじさんになっていた…?
私は今、無常を感じております。33才、大人になりました。
黒色のアメショ
男性/41歳/東京都/会社員
2017-09-13 12:55
本日案件
お疲れ様です!
時代のせいもあるかもしれませんが、
減ったものは、
学生時代よく書いていた日記形式のSNS投稿。
増えたものは、
ツイートなどの短文のSNS投稿です。
丁度私が学生の頃にSNSが流行りだし、
当時はmixiに日記を投稿する事が
日課になっていました。
社会人になってからは
日記形式で書く事がパッタリ無くなり、
空いた時間にTwitter、Facebook、Instagramで
短文の呟く程度の投稿をする事が
日課になりました。
流行りという事もありますが、
昔はそれだけネタと時間が
あったのでしょうね〜。
カンチは馬鹿正直
男性/38歳/神奈川県/会社員
2017-09-13 12:54
本日の案件
減ったものは「平成生まれの特別感」。
増えたものは「平成生まれの誤解」。
私は平成元年 生まれです。
学生、新社会人の時は"来たか平成!"という特別感があったのですが、今はそこらじゅうに平成生まれの社会人がいるので特別感が減ってしまいましたね。
代わりに増えたのが誤解。
例えば、「平成生まれだとガラケーとか使ったことないでしょ!」。
いやいやバリバリ使ってましたよ。なんなら小さい頃はダイヤル式の黒電話とかもありましたし、ブラウン管テレビとかVHSで録画とかしてました。
あと「子供のころのゲーム機はWiiやDS?」とかも、そんなわけない。スーファミや64、ゲームボーイカラーです。
家電の成長って凄いですね。同じ平成生まれでも10代とは最早別物。
今でも昭和 VS 平成とかやってるけど、正直平成についていけてません。
ボス猫
男性/35歳/東京都/会社員
2017-09-13 12:52
案件番外
男性の20代から50代の10%が異性の下着を被ったことがあり、
女性の20代の10%が異性の下着を被ったことがある…
ん~、この嗜好は持ち合わせていません(笑)
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-09-13 12:49
本日の案件
みなさんおつかれさまです(*゚∀゚*)
今日の案件ですが
社会人になって増えたものは
自由に使えるお金
社会人になって減ったものは
自由な時間
ですかね。。。
大学時代は自由な時間が多くて
お金は少なくてもそれなりに
サークルやら楽しんでました。
社会人になって入社した会社は
ホームページの制作会社。
お給料はそれなりにもらっていましたが
仕事は常に納期との戦いで
時には終電も終わった深夜2時3時まで
仕事ってときもありました。
結局体調を崩してその会社は辞めてしまいました。
フラッペチーノ
男性/38歳/岩手県/医療事務
2017-09-13 12:46
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です!
社会人になり増えたものは贅肉、減ったものは筋肉です、、、
大学時代、ハンドボール部に所属しており、プレー自体が器用でない私は、活躍するために「とにかく筋肉をつけて体を強くする」ことに注力し、4年間を過ごしていました。
ウェイトトレーニング、走り込み、体幹トレーニングなど、一切手を抜かず行い、自慢の体でプレーしていました。
当時の仲間からは体つきが気持ち悪い、ぶつかると本当に痛いなどと言われるくらい、自分の筋肉をウリにプレーしてました。
社会人になり、年々ハンドボールもトレーニングもする時間も気力も無くなり、ベンチプレスでは100キロ悠々挙げてた自慢の胸筋も、今となっては胸筋の残党と化し、完全におっぱいになってしまいました。
腹筋は上の方だけ割れてるものの、下っ腹はポッコリ、、、
大学の友人からは、お前がそうなる姿は見たくなかったとまで言われ、ショックを受けてます、、、
やゆよん
男性/35歳/埼玉県/会社員
2017-09-13 12:44