社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書の浜崎さん、リスナー社員のみなさんお疲れさまです
私は『パーソナルスペース』を侵してくる人が苦手です
スーパーのレジや電車・バスの列に並ぶ際、必要以上にグイグイとピッタリ距離を詰めてくる人にある種の怖さを感じてしまいます
「うわー!ちょっとー!詰め過ぎだよ」と感じ、気づかれないようにそーっと1歩前に詰めると、もれなく1歩半詰めてくるような、そんなゾワっと感です
普段知り合いに対しても「話す距離やたらに近いなー…」「他に空いてる席があるのに、何でわざわざ隣に来るかな?」と感じることがあるので、ましてや知らない人に対しては余計にそう感じるのかもしれません
実際に話してみたら良い人かもしれないけど、『パーソナルスペースを侵してくる人=人の事はおかまいなしで、全体的にガサツな人』なのでは?と思ってしまいます
ななきゅん77
女性/46歳/千葉県/会社員
2017-09-19 12:07
play the gift
みなさまお疲れ様です。
ハイスタンダードの告知!
見にいきました。
渋谷です。
もう感動、うるうるしました。
歳だな。
ちよ
男性/45歳/東京都/会社員
2017-09-19 12:05
苦手意識案件。
子供の頃から注射が苦手です。
針を見ると緊張してしまって血圧が上がるのがわかるぐらい苦手です。
大人になって予防接種などをする時もイヤでイヤで逃げ出したい気持ちになります。
多分この苦手意識は一生治らないだろうなぁ。
コロンボ
男性/68歳/神奈川県/自営・自由業
2017-09-19 12:01
本日の案件
お疲れ様です!
自分がどうしても抜けない苦手意識、それは「写真撮影時の笑顔」です。
以前、付き合っていた彼女の誕生日にレストランを予約し…店員さんに協力してもらい、バースデーケーキとプレゼントを同時に渡すというサプライズをしました。
彼女もとても喜んでくれて、最後に彼女が店員さんに記念撮影をお願いしたのですが「彼氏さん〜もっと笑ってください!」と言われ、ぎこちないながらも全力の笑顔で応じました。
しかし…写真に写った自分の顔を見て、彼女が大爆笑(苦笑)会社の同僚や友人に見せるも同様の反応で「オマエの顔、間違ってるわ」と言われる始末。
それ以降、どんな笑顔で写真に写ればいいか…未だに分かりませんーー
黒縁メガネ
男性/40歳/埼玉県/会社員
2017-09-19 11:55
本日の案件
お疲れさまです。本日の案件ですが、苦手意識の抜けない物は絶叫系の乗り物の苦手意識です。自分が小さい頃、親と一緒にジェットコースターとかに乗った時急上昇急降下、さらにはループでグルグルと。ジェットコースター降りた自分は目まいとか激しくそのまま嘔吐。それ以降絶叫系の乗り物は苦手意識がつきディズニーランドとかのアトラクションですら一個目でスタッフに気分悪くなったからと手を上げてアクション弱めてもらい、それ以降は友達みんな乗りに行ってる間は自分は出口付近で待ってます。この苦手意識は変わらないだろうし、変える気もないんですけどね。
作戦なし作戦
男性/40歳/北海道/バス運転手
2017-09-19 11:54
苦手意識の案件
お疲れ様です
もうすぐ鍋の季節ですね。
鍋は大好きなんですが、
他の人の分の小皿をあつめて、全員分をよそってあげるのが苦手です!
具をバランスよくとか、彩りとか気になり
申し訳なく思っちゃいます。
テキパキと上手によそえる人を尊敬します!
サラダの取り分けも、同様に苦手です!
秘書とか上手そうだなー
おかやーん
女性/40歳/愛知県/会社員
2017-09-19 11:53
今日の案件
本部長、秘書お疲れ様です!
私が苦手なのは、会社で毎朝おこなわれる3分間スピーチです。
社外の方と話す時や大勢の方の前で話す際に、伝わりやすく話せるようにという目的で始まりました。社員全員が順番でおこなうのですが、話を構成して話すことがとても苦手なので最初は嫌で嫌でたまりませんでした。まさに地獄!しかし何年かやるうちにそれほど苦にならず話せるようになりました。取引先の方と話すときも相手が何を求めているのか何となくですが分かるようになった気がします。そう考えるとあの地獄のスピーチも何らかの効果があったんだなと思いましたね。何でも、場数をこなすのは大切なんですね。
スクラップリン
男性/51歳/茨城県/会社員
2017-09-19 11:49
苦手案件~
本部長、秘書さんお疲れ様です
僕は休日が苦手です
1日休むと罰が当たって酷い目に合うんですよ
用事でやむを得ずお休みをとるのがとても怖いですね
会社わらし
男性/51歳/東京都/歯科技工士
2017-09-19 11:45