社員掲示板

  • 表示件数

胃が痛い

大学に戻るまであと2週間。
胃が痛いです。
ちゃんと出来るか不安・・・。

要望したことがどれだけ通るか聞いたり、どんな方針で通うかを来週決めます。

やりたい分野が少し変わりました。
文学よりは言葉、日本語のコミュニケーションの複雑さを研究してみたいなぁなんて思ってます。

不安ばかりですが、自分で出来ることはちゃんとやらなきゃなと思ってます。

空っぽのオレンジ

男性/28歳/高知県/公務員
2017-09-19 10:03

おつかれさまです。

午前中に試験がありました。
無事に終了しました。

今週は楽なスケジュールなので、あとは気が楽です。

花うさぎ

女性/50歳/埼玉県/お世話係
2017-09-19 10:00

ぐち

商品を買われたお客様に「こちらは袋に入れますか?」とお尋ねしたところ、

「あ、大丈夫です」

と言われ、(要らないんだな)と思って、精算後にお客様が帰るのを待っていたら、

「なんで袋に入れないんですか?入れてって言いましたよね」

と。
いや、あなた「入れて」とは言ってねーし、つーか「(入れてくれて)大丈夫です」って意味かよと。

ちょっと「大丈夫です」って言い方から察するの難しいんで、この使い方やめてほしいです。

だいまじん いけだ

女性/33歳/神奈川県/サービス業
2017-09-19 09:56

苦手なもの案件

おはようございます。

苦手なもの、知らない土地に目的地があった時、
地図を見ながら移動する事がどうしても下手です。
そして、道行く人に教えて貰っても、頭に地図を描けず、必ず迷子になります。
当然行きの道順が、めちゃくちゃなので、周りの景色や目印を記憶出来ず、帰りも最寄りの駅に行けない事もしばしば……。

その昔、とある文豪の記念館からの帰り道、どこをどう迷ったのか?
記念館の最寄り駅に辿りつけず、体感1時間ほど歩き続け、当初の目的だった駅とはかけ離れた、スカイツリーに着いてました(笑)

あの時は、本当にしんどかったなー。
そして、無事に家に帰れて良かった(*゚∀゚)アヒャヒャ

出戻りのあーかママ

女性/46歳/東京都/専業主婦
2017-09-19 09:46

ブルーハーツ

「リンダリンダ」を熱唱する妻とヒロトばりにノリノリな2歳の息子(笑)

川越エース

男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2017-09-19 09:41

苦手案件

本部長、秘書、皆様お元気様です!

これは、年上の部下への言葉使いです。
一応は、丁寧な言葉を選んで話していますが、私が年下年下の為か、普通にタメ語で話しかけてきます。
タメ語は、百歩譲って良いとして、指摘や注意をするとすぐにグレます…
いや、キレ気味の態度をもろにだします。
どこでも使えない人物で、やむを得ずうちで働けていることも忘れ、傍若無人な態度で、もう呆れてしまいます。
本当にみていて、良い歳こいて、自己中なやつだなーっと感じています。
下手に出るのは、年下ですので、色々配慮していますが、いっそのことオブラートに包まず言ってやりたいですよ!

でも、昔から口の悪さを言われているので……
あー…めんどくせー
人間性がダメな年上の部下って!
見本にもなりゃしない!

千葉の美ラクダ

男性/35歳/東京都/自営・自由業
2017-09-19 09:31

服選びの苦手意識!案件

ファッションセンスが生まれつきありません。うーん、本部長レベルかな、わかりますよね(笑)。

選んだ服あててお店の鏡で見ると、あまりに似合わないので服を放り投げて逃げたくなります。

最近はもっぱらユニク○、選ぶのが楽ー(笑)、安いし汚れてもへっちゃらだしね。

でも内心良い服着て「この人センスがいいな」とか「着こなしがいいね」とか言われてみたーい。

ドラマ大好き

男性/65歳/埼玉県/自営業
2017-09-19 09:24

三連休

本部長、秘書!
三連休終わってもまだまだお仕事です!
くそー!!
休みが遠くて遠くて気が滅入りそうです…
我が儘になってしまいますが、タオルズの君に幸あれで、この連勤半ばを乗り越えたいです!
よろしくお願いいたします!

千葉の美ラクダ

男性/35歳/東京都/自営・自由業
2017-09-19 09:23

苦手案件の周辺にて

学生の頃まで、
人前で話すこと、複数の人の中で前に出て話をすることができませんでした。
教室で、手を上げて、答えをいうことすら恥ずかしくできないヤツでした。

教員資格のための教職過程も取ろうと思えば取れたのですが、最後の教育実習に行くのが恐くて勇気がなくてあり得ないという思いで、見送りました。そんな情けないヤツでした。

39歳の時、そんな自分を壊したくなりました。「私は本当はこんなヤツじゃない」という思いが湧いて来ました。

その頃スポーツジムに通っていたこともあって、それなりに流行っていたエアロビクスのインストラクターに憧れてました。

血迷ったんでしょう。血迷いました。( ´ ▽ ` )
清水の舞台からマリアナ海溝に飛び込むような気持ちで、養成コースの扉を押してしまいました。

インストラクターになろうとも、なれるとも思いませんでしたが、レオタードという水着同然の格好で人前でリードを取ることをクリアできたら「変われる!」と思ったんです。

39歳の私は、クラスメイトの中で最年長でした。
担任講師も私より若い方でした。最年少は19歳。
それだけでも充分恥ずかしかったです。

音を取ることから、ダンス、パフォーマンス 、大きな声でのリード、大きく動いて、自然な笑顔…… 。
できないことだらけの上に、練習のしすぎで肉離れになったり。

ボロボロになりながらもなんとか卒業しました。


今、仕事で、多くのお客様の前で、注意事項などを説明させていただく機会があります。

もちろん緊張はします。
が、教室の前に立って、お客様一人一人のお顔を見ながら話ができるのは、あの時期があったからだと思っています。



… 思い出話でした。

みなさま、どうぞいい一日を♪٩( ᐛ )و

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2017-09-19 09:16

今日の案件!!!

部長〜秘書〜皆様〜お疲れ様です〜

苦手意識。
ズバリバナナですね、
子供の頃からバナナのあの独特なニオイと口に入れた時のネチョネチョ感、、
みたりニオイがしただけで頭痛がしてしまうほど頭で拒否反応がおこっています。皮の上からはまだ、なんとか触れるんです。ただ皮を剥いてしまうとあのなんとも言えぬ感触。口に入ったことを勝手に想像してそのせいで嗚咽してしまうほど。
そのくらい苦手意識抜けませんねぇ、、
意外とバナナ苦手っていう人多いですよね?

ハッピーマン

女性/28歳/東京都/自営・自由業
2017-09-19 09:08