社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
本日の案件ですが、ちょっと前の話になりますが、会計絡みの業務を行っている時期があり、知識の幅を広げようと勉強期間は約1年と長丁場でしたが、何とか会計系の資格を取得しました。
その後、当該業務を行う上ではかなり役に立っているのですが、反面、そうした資格を持っている人がわが社には少なく、何かあれば相談を受ける、あるいは会計系以外の業務を担当する部署へ異動することがなくなりました。
わが社には資格手当てがないので、同じ給料で求められるレベルが高いなぁと思う一方、頼られるのは嬉しい部分もあります。
こうしたジレンマにさいなまれつつ、最近は英語の文書を読まなければならないことが増えつつあるので、今は英語を勉強中です。ECCに通うかな…

チビクロサンボ

男性/47歳/東京都/会社員
2017-10-04 12:44

勉強案件

本部長、秘書、お疲れ様です。

勉強し始めたばかりなのですが、今、取得を目指しているのは、衛生管理者の資格です。
50名以上の従業員が居る事業所では、1名の有資格者の設置を法律で義務づけられている資格。自分が所属するセンターには有資格者は居ません。
先日、会社のミーティングで、
「今後、受験したいという人は、手を挙げてもらえれば、支援する。」
という話がありました。事業者証明書が必要なので、会社がオッケーと言わないと受けさせてもらえないのですが、上を目指していくには、分かりやすい資格かなとも思います。まずは立候補して、上司の承認待ちです。

おーがく

男性/44歳/石川県/配送員
2017-10-04 12:44

スキルアップ案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。

スキルアップはいろいろチャレンジしていますが、資格には繋がらないものばかりやってます。

会社では3DCADの勉強、家では復職にとガラスのバーナーワークの練習。
どちらもはじめたばかりですが、独学でネットの情報を駆使して形になればと思っています。

世の中いろんな資格があるけれど、はたしてなんの役にたつのか、流派などもいろいろあって、どれがいいのかもわからない状態。
人の命を預かる職業に直結するのなら資格は必要ですが、そうじゃない、ただの箔を付けるためのものも多いように感じます。
なので、むやみやたらにお金をかけて資格をとるよりは職人技を身につける、という方法を、年齢も年齢ですし、していきたいなと思います。

プリンプリンプリン

女性/49歳/埼玉県/パート
2017-10-04 12:43

久しぶりの投稿

皆様おつかれさまです。

学生時代勉強が嫌で逃げ回っていました。

社会に出てしばらくしてから資格を取り直したいと思い、今専門学校へ通い直しています。

少しでもいい仕事をするには相応の勉強が必要なはずですが、、、
勉強から逃げて来ただけに、いざ勉強しようとなると、結構大変(;ω;)

何にせよ、来年2月末の国試に向けてやれるだけやるしかないんだけども、、、(;ω;)

ぽんぽこぷー

男性/40歳/東京都/学生
2017-10-04 12:43

本日案件

お疲れさまです。本日の案件ですが、自分が今勉強してるのは外国語です。というのも北海道は観光地も多く、自分の働いてる会社も路線バスで札幌や新千歳空港、洞爺湖温泉や登別温泉など走ってますが、外国人観光客が多く英語や韓国語、中国語など色んな言葉で色々聞かれます。英語はスカロケのECC イングリッシュチャレンジでユキ先生に教えて貰いたいなぁ。と思いながらその時間は絶対仕事中なのでムリだし。って事で外国人に色々聞かれても相手の言ってる内容もわからないから答えれないってのはなんか恥ずかしいので独学で外国語勉強してます。外国人旅行者本当に増えたなぁ~。

作戦なし作戦

男性/40歳/北海道/バス運転手
2017-10-04 12:43

安房高トーク

皆さんお疲れ様です!初回放送からほぼ毎日拝聴しているベビーリスナーですが、投稿は初です。よろしくお願いいたします。

先日ニコニコ生放送のYOSHIKIチャンネルのゲストに乃木坂46の生駒さん、高山さんが出演されたんですが、高山さんは母校がYOSHIKIさんと同じ安房高校出身ということで、地元トーク、安房高トークで大いに盛り上がっていました。

そんな中、他の安房高出身者として同級生のTOSHIさんや作家の鈴木おさむさん、地元選出の議員さんの名前が上がったんですが、本部長の名前が全然出てこず、ちょっと残念でした。

高山さんによるとYOSHIKIさんは伝説に残るような数々の武勇伝があり、安房高のヒーローだと仰っていたんてすが、本部長は何か武勇伝的な伝説とか校内を揺るがすようなエピソード的なものを残さなかったのでしょうか?

是非ともお聞かせください!



古ぼけたイッコウ

男性/55歳/神奈川県/会社員
2017-10-04 12:41

本日の案件

私は今、仕事の延長でデータベース関連の勉強をしています。
社会人になってからは資格は取っても使い道がないので受験せず参考書を読んで知識を増やす程度だったのですが、この機会に資格も取りに行こうと思います。

私が受験したい資格は受験料2,3万位かかるので、本部長お金使い切ったばかりで申し訳ありませんが払ってください。

ボス猫

男性/35歳/東京都/会社員
2017-10-04 12:41

いつでもどこでも。

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私は、近代史から歴史を逆走する勉強をしています。
あくまで趣味の域を越えない程度ですが、参考書、地政学など用いて戦前、戦後の出来事から、更に深く歴史を紐解いていくと、新たな発見があるので楽しいです。

浦沢直樹先生の作品に「マスターキートン」という漫画があるのですが、主人公の恩師、ユーリー・スコット先生というキャラクターの言葉がいつも私を動かしてくれます。

「人間はどんなところでも学ぶ事ができる。 知りたいという心さえあれば」

いつになってもどこにいても学ぶ事、知る事を続けていこうと思います。

ラン フリークス

男性/39歳/千葉県/会社員
2017-10-04 12:41

スキルアップ

お疲れ様です。
自分は32歳で飲食業マクドナルドから建設空調設備業という全くの畑違いな業態へ転職し、経験年数が少ないことを補うために、資格で自分に鎧をつけていくことが必要だと感じ、毎年2個資格試験を受けるようにしています。
こないだの日曜日に電気の国家資格の筆記試験を受けてきましたが、自己採点で不合格。。。
なかなか資格取得に至っていないのが現実ですが、勉強することで確実に自分の力になっています。
周りの同世代は課長職や部長職。。。
そこに追いつくために日々勉強!
来月も冷凍に関する試験を受けるので、
コツコツ頑張ります٩(ˊᗜˋ*)و

うっかりタロちゃん

男性/49歳/神奈川県/会社員
2017-10-04 12:40

本日の案件。

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員、スタッフの皆様、お疲れ様です!

【私が今勉強していること】
それは、会社の先輩におそわりながらの【古流武術】です(* ̄ー ̄)
剣道に始まり、『無双直伝英信』居合道、『神道夢想流杖術』、『大東流合気柔術』(←一応中心)、さらに師匠の師匠が習っていたということで『柳生新影流』、等々…
更に個人的興味により、弓道、中国拳法の『形意拳』、九州は薩摩の剛剣『示現流』、最後の剣聖山岡大師の『一刀正伝無刀流』…
と、広く浅く、二兎?を追って何も得られぬ道を爆進しています\(^o^)/

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2017-10-04 12:40