社員掲示板
本日の案件
これは永遠のテーマだと思うんですけど、彼氏、彼女がいるのに他の異性と二人きりでご飯に行くのは許されるのか許されないのかは、賛否両論ありますよね〜。
私は絶対嫌です…。
恋愛感情がなく友達だと言われてもやっぱり嫉妬してしまいますね。
抹茶ちゃ子
女性/28歳/神奈川県/会社員
2017-10-12 11:56
結婚相手へのマナー
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆様
お疲れ様です
結婚して32年
ダンナは今だにしょっちゅう私に怒っています
どうも、言わなくても自分の気持ちをわかれ!
ということらしいです
自分からわかってもらう努力なしに
どうしてそこまで相手に期待出来るのか?
そして思い通りにならないからといって
怒れるのか?ミステリーです
そんな分かり合えない
他人同士が一緒に暮らす為に
長い年月をかけて私が出した結論は
相手は違う感性の持ち主だと認めて
理解不能なことは追求しないことです
程よい距離を保ち
相手の全てをわかろうとしないのが
私なりの相手へのマナーです
ポーメリ
女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2017-10-12 11:52
男女の恋愛マナー案件
初めて行った場所で「懐かしいね」と同意を求められるとガッカリします。
そのとき一緒にいたのは僕ではありませんよ。
ブラックジャック463
男性/58歳/東京都/団体職員
2017-10-12 11:51
本日の案件
本部長さん、秘書さん、社員のみなさんお疲れ様です。
男女の恋愛話は、経験が殆どないのでみなさんの意見等を聴いて、勉強&参考にさせて頂きます。
バイクは戦友
男性/52歳/東京都/自営・自由業
2017-10-12 11:30
まずは
今日の番組のオープニングで、まず、
本部長にお付き合いをしている方がいらっしゃるか?
または、ぜひお付き合いしたいと思っている方がいらっしゃるか?
をお聞きしたいですね♡ヽ(´▽`)/
秘書ちゃんに聞いちゃうと、答えによっては、男性リスナーがいなくなっちゃう恐れもあるからね♪
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2017-10-12 11:29
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
自分は仕事柄、彼女だけでなく、異性の指の産毛を見るのが好きです。
以前付き合ってた人にその話をした時は若干引いていました。
今お付き合いしている方は「私は大丈夫だけど、恥ずかしいから他所で言わないで」と注意されました。
怒られた経験はありませんが、でも、ぜったいオトコはこの癖があるハズですよね!?
本部長、男性社員、これはセーフですよね!?
ヤクミは多めで
男性/37歳/千葉県/会社員
2017-10-12 11:02
OK、NGではないですが
今日のアンケートの「本気で怒られたことありますか」とのことですが、20年くらい前、翌週に別の部屋に引っ越すという一人暮らしのもとの部屋に見ず知らずの置き手紙がテーブルにあり、
「引っ越すなんて残念です。幸せになってください」
みたいなのがあったのーwww
て笑い話のつもりで伝えたら(当時遠距離)
「すぐに警察行って、調べてもらえ!!!」
て怒られました。
(その後警察に調べてもらい、盗聴器は見つからなかったので、おそらく合鍵で出入りされていたようです)
まだ付き合い始めて間もない今の旦那で、結婚も考えていない頃でしたが、本気で私のことを考えてくれ、支えてくれたこともあり、その半年後には結婚しました。
今でも頼れる旦那さんです。
プリンプリンプリン
女性/48歳/埼玉県/パート
2017-10-12 11:01
案件ᕕ( ᐛ )ᕗ
そもそも嘘はつくべきではないけど、万が一つくならば墓まで持ってくこと
罪の意識に苛まれて白状したってただの自己満
嘘つかれてた側はもやもやしか残んないし信用がなくなるだけ
つき通す自信が無いならはじめから嘘はつくべきではない
こめこぱん
女性/38歳/千葉県/色々作る人
2017-10-12 11:00
本日の案件
本部長、秘書の浜崎さん、リスナー社員のみなさんお疲れさまです
私が思う恋愛のNGは『別れ方が下手な男性』です
自分が悪者だと思われたくないからなのか、それとも恨まれたくないからなのか、傷つけたくないのかわかりませんが、フェードアウトに持ち込もうとしたり、「今僕は忙しい時期なんだ…」と適当な口実をつける男性に対して「最後ぐらいキッチリしろやー!」と言いたくなります
(*`Д´)ノ!!!
こちらとしてはハッキリ言ってもらった方がスッキリして「じゃあ!またね」って次に進めるのに、あやふやな態度をされるとどうして良いのかわからず、結果無駄な時間を費やすことになってしまいます
相手のことを思うのならば、変な優しさは無用だと私は思うのですが、本部長、浜崎さん、リスナー社員のみなさんはどう思いますか?
ななきゅん77
女性/46歳/千葉県/会社員
2017-10-12 10:43
後輩(25歳)の話
新入社員をディスる、というんですかね。
あいつらくだらねぇことしかきいてこねぇ、というのです。
でも、私も新入社員の時、「まず落ち着け!何が言いたいのか、何をしたいのかわからん!」と毎日言われてたので(しかも毎日ミスる)、後輩君の意見には賛同しかねるのです。
柔らかく、
「私もそうだったし、確かにそう感じる事も多いかもしれないけれど、そこを指導するのが先輩の役目だよ」
と諭してみたり、後輩君の年上の同期を通じて苦言を呈したり、私の遥か上の先輩にもちょっと目に余ると伝えたりしているのですが、まあ他人なんて変わるもんじゃございません。
どこまで手をかけるべきなんでしょうか?
まあ、彼は来年度末で契約期間が切れるようなので、ほっといてもいいかなという気もするのですが。
ふとどぜう
女性/39歳/東京都/会社員
2017-10-12 10:31