社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件。

自分で弁当を作って職場に持っていったのは、農業の仕事と障害者自立支援の仕事をしている時でした。

当時は仕事の関係上、朝が早く毎日冷凍食品を2~3品ほどチンして白飯と一緒に詰めていただけの手抜き弁当でした。

自立支援の仕事をしている時は、利用者さまの方が手の込んだ弁当を手作りしていて、あたかも自分の方が利用者さまに支援されているんじゃないかと思うくらい、複雑な心境だったのを覚えております。

現在は食料品の販売スタッフに従事しているので自分で弁当を作ってはいませんが、職場が職場なだけに惣菜コーナーに行けば用は足りるし、惣菜コーナーの売り上げは上がるしで或る意味でお得感があります。
昨年と一昨年は、母親が2ヶ月ほど入院していたので私が家族の夕食を時短料理ながらも手作り料理を振る舞っていた時期もありました。

ここて言うのも何なんですが、
お母さん、料理おしえてくれてありがとう!

くろやん

男性/46歳/宮崎県/会社員
2017-10-25 14:13

お弁当案件

学生時代、好き嫌いの多い私でも食べられるお弁当を母は毎日作ってくれていました。
しかし、母と何気ないことで喧嘩した次の日いつも通りお弁当を渡してきたのですが
気にせずお昼のときお弁当を開けると梅干がぎっしり!お弁当箱を埋めつくしていました…。
その後も何回か喧嘩しても毎回私はそのことを忘れてお弁当を受け取るのですが、
中身はたくあんだけだったり、サンマの塩焼きが一匹。一番驚いたのは弁当箱の中に
500円玉入れてあったことです。帰宅して問い詰めると
「ユーモアよユーモア!今日は500円でお弁当が買えたでしょうけど、
私の手作り弁当は500円じゃ買えないんだから。覚えておきなさい。」
と言われてから、母のありがたみを感じるようになりました。

ずんだもち

女性/29歳/東京都/会社員
2017-10-25 14:01

青い熊のおにぎり

度々書き込みすみません。

娘から「イナズマイレブン」というアニメに出てくるワンダバという青い熊を弁当に入れてくれとリクエスト。
卵白に紫芋パウダーを混ぜると水色になるので、水色の薄焼き玉子を巻いてオムライスおにぎりでワンダバを再現。
どうじゃ!と自信満々で持たせ、帰宅後前のめりで感想を聞いたら「美味しそうに見えんかった」と。
おい。( ̄^ ̄)
まぁまぁ…青い熊のおにぎりって、文字だけ見てても疑問だらけです。
確かに青い食べ物って美味しそう〜♡とは思えないかも知れません。。。
ハロウィンメニューには良いかも知れませんが。。。( ̄∀ ̄)

エドマメ

女性/46歳/東京都/アルバイト
2017-10-25 14:00

いろどりべんとう

みなさまお疲れさまです!初書き込みです!いつも楽しく聞いてますー(*^o^*)
本日の案件、今まさに自前のお弁当を食べなら書き込んでいます。一人暮らしを始めてから、節約のために作るようになりました。
自分のお弁当なので大して彩りを気にせず作ったら茶色ばっかりに…(~_~;)意外と社内の人が見てるので、なんとなくコソコソしてしまいます。笑
学生時代に母が作ったお弁当は色味や飾りを気にしてくれていたので、いつも友達に「かわいいー!」「おいしそう!」と言われていました。母にそれを報告すると、はにかみながら嬉しそうにしていたっけなぁー。実家に帰れば母の手料理は食べられるけど、お弁当はまた別な気がします。笑
あー、またお母さんのお弁当がたべたーい!

ブンブン

女性/36歳/東京都/会社員
2017-10-25 13:56

お弁当

お弁当といえば、お金のない先輩が私のために作ってくれたカツ丼弁当が忘れられません。
社会人一年目の頃に「カツ丼が食べたいです!」と先輩に甘えてみたら、次の日にカツ丼弁当を作ってきてくれたのです。
油揚げをカツに見立てた、なんちゃってカツ丼弁当。涙が出るほど美味しかったし、何よりとっても嬉しかったですヽ(;▽;)ノ

うみ

女性/41歳/神奈川県/美容師
2017-10-25 13:55

本日の案件

本部長、秘書の浜崎さん、リスナー社員のみなさんお疲れさまです

以前お付き合いしていた男性に「お弁当食べたいな~」とおねだりされ作ることになりました

「何が良いかな?味も良くて、見映えもするものが良いよね」と何日も前からメニューを考え、デートの前夜は下ごしらえをし、当日は朝早く起きてお弁当を作りました

アスパラベーコン・ロールキャベツ(トマト煮込み)・ほうれん草のキッシュ・片手でも食べやすいようにサンドイッチなどなど、これでもかーって位に頑張りました

そしてアスパラベーコンを食べた彼が「アスパラ、硬いんだけど…」って冷たい一言(´д`|||)「うるせーっ!!アスパラは生でも食べれるんじゃい( `Д´)/どんだけ噛む力が弱いんだよ!!」と心の中では毒づきながら、笑顔を保つのに必死でした

それからというもの、これがトラウマで人にお弁当を作ることをしたことがないです

唐揚げとコロッケ、そして日の丸弁当や海苔弁…こういう分かりやすいものが良かったかな?変に凝ったりせずに、なんだかんだシンプルなお弁当が美味しいのかもしれませんね

ななきゅん77

女性/46歳/千葉県/会社員
2017-10-25 13:53

ぼくらの手作り弁当案件

お疲れ様です。
私はいわゆる弁当男子でした。
今では家が職場から近いので、休憩中に家に帰ってご飯を作っています。
過去に恵方巻を弁当として持ってきた時は驚かれました。
毎年恒例で作り、一人分を作るには量が多くなるので自然と弁当になってしまうのです。
そして何故か職場みんなの分も作ってほしいといわれました。お断りしましたけど。
目立ちすぎると面倒なので、弁当は適当ぐらいが丁度いいのかもしれませんね。

道端の十円玉

男性/35歳/埼玉県/会社員
2017-10-25 13:46

お弁当案件

本部長秘書リスナー社員のみなさまお疲れ様です。

高校生の時。
漫画に影響を受けてお弁当に太巻きを自作。
乾物を戻したりご飯の準備をしたり前日夜にあらかた準備を済ませて就寝。
翌朝意気揚々と台所に向かうと、そこには、煮汁を吸ってほうとう並みに太くなったかんぴょうが•••しかも一袋丸戻してしまったので量も半端ない!後から起きてきたお母さんに大爆笑されました。大量に余ったかんぴょうはしばらくおやつに出されました。
かんぴょうは買うのが1番。

ちょちょ丸

女性/34歳/東京都/技術職
2017-10-25 13:45

強面親父にパンダのおにぎり

皆さまお疲れ様です!

本日の案件ですが、昔 父が家に泊まりに来た時、父の分もお弁当を作って仕事に出かける父を見送りニヤリ。( ̄∀ ̄) こっそりパンダのおにぎりを6体ほど忍ばせたのです。( ̄∀ ̄) 台所用品店で見付けた立体的な全身パンダのご飯型とパンダの黒い部分を貼り付けられるよう一瞬で海苔を切り抜ける型を使い、父より早起きして仕込み。( ̄∀ ̄)
そんな父は内装工。強面の親方!学生時代、現場にバイトとして手伝いに行った時も、10代のうら若き乙女に「えぇか、金をもらってやる以上、おめぇもプロやでなぁ」とやたら厳しく妥協も手加減も無し!普段の温厚なお父さんとは別人のようにバリバリ壁や天井を仕上げ、働く姿勢を背中で教えてくれ、ほかの職人さん達にも一目おかれてて…と子供ながらに凄いなぁと、贔屓目なしで尊敬の念に心を動かされました。そんな親方のお弁当箱に小さなパンダ。( ̄∀ ̄)
コソコソ隠しながら食べるのも変だし、何食わぬ顔で堂々と食べてたみたいですが、後日 母から携帯でパンダおにぎりの写真を撮ってたと聞きなんだかホッコリ。お父さん、あんな顔してパンダおにぎりにときめいたのかな〜。( ̄∀ ̄)
周りの人たち、面白かっただろうな〜。( ̄∀ ̄)

パンダ家城本部長はじめ秘書やスタッフの皆さんにもパンダおにぎりをお届けしたいなぁと思いますが、手作りの食べ物の差し入れってコワイかなぁ〜とも思うので グッとこらえまーす!ヽ(*´∀`)
でも、大量のパンダおにぎり、並べたら可愛いだろうな〜。(*´꒳`*)
パンダロケットカンパニーの朝礼風景のように整列させたりして。(笑)
今度人が集まる機会にでもやってみます!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

エドマメ

女性/46歳/東京都/アルバイト
2017-10-25 13:44

家族で出かけた日の

アルミホイルに巻かれた母のおにぎりは旨し!!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+

ミギナナメヒダリ

女性/33歳/東京都/会社員
2017-10-25 13:42