社員掲示板
本日の案件
本部長、浜崎秘書、スタッフの皆さん、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
プレゼントの話ですが、実は、自分の話ではありません。妻の友人の話です。その方は女性ですが、ある日、知り合いの人からプレゼントされたもの。それは、使いふるされた、桶です。なんの意味があるのか、どういういわれのあるものなのか、怖くて訊けぬまま、ソッコーで捨てたそうですが、たまに思い出しては、僕がもやもやしています。『桶』怖くないですか?
夕方のしばいぬ
男性/56歳/北海道/会社員
2017-11-27 12:57
本日の案件
皆さん、お疲れ様です。
僕はこれまでの人生で、手編みの手袋を2回もらったことがあります。
一度目は、19歳の誕生日に付き合っていた女性からもらいました。
繋いだ手や合わせた手のひらで大きさを測って作ってくれたようでした。
着けてみるとどの指もピッタリでした。
サプライズでもらった時は嬉しくて、その冬毎日のように着けていました。
残念ながら別れてしまった次の冬には、彼女との思い出がつまっているようで着けることはできませんでした。
そして二度目はその数年後に友達の女の子から手紙付きでもらいました。
手紙には好きだから友達同士の関係ではいられないことが書かれていました。
思いが叶わないことを知っているのが文面から伝わってきました。
結局、その手袋には指を通せないままでいることが、僕にとってのけじめでした。
手作りの物って、作り手の思いを忘れることができないものですよね。
物というか作り手の思いそのものをもらった気持ちになります。
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2017-11-27 12:57
プレゼント案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
私のプレゼントの思い出は、出産祝いのリップクリームです。
一般的には、出産祝いなので赤ちゃんのものだと思いますが、自分ではなかなか買わないブランドのリップクリームを頂いた事があります。
理由は、赤ちゃんのものだと好みがあるかもしれないし、だからといってハンドクリームとかボディクリームは子供が舐めて口に入ってしまうかもしれない。化粧品も好み分からない、アクセサリーは付けられないだろうし、、。リップクリームなら、色が無いし赤ちゃんにも害がなさそう!と決めたようです。
考えた末の結論を聞いて、そこまで考えてくれたのかと本当に嬉しくなりました。
やはりプレゼントに物語があるとより感動しますよね。
いるる
女性/39歳/埼玉県/会社員
2017-11-27 12:54
プレゼント案件
やしろ本部長・浜崎秘書・社員の皆さんお疲れ様です
高校生の時に部活の先輩から貰ったプレゼントが印象に残ってます
寒がりなのでマフラーと茶色のハンドタオルを誕生日にいただきました
そこまで生地は厚くないのですが、ウィンドブレーカーで着込んだのもあり首もとが温かくなり細かい所を気にしてくれるのはありがたいです
茶色のハンドタオルは使用頻度は少ないけど、夏にドライアイス包んで冷却したり等約10年使ってます
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2017-11-27 12:54
産まれてきてくれたことがプレゼント
お疲れ様です。
私は自分の誕生日に赤ちゃんを産みました。
かわいい男の子です。
もちろん誕生日は一緒。
この息子が産まれてから、みんな息子優先で、自分の誕生日プレゼントを誰かからもらったことは一度もありませんでした。
でも今年、息子が14歳になった日、その息子がプレゼントをくれました!キャラクターのハンドタオルでした。
14年ぶりの誕生日プレゼント、もったいなくて使えません。
あぷりこっとん
女性/48歳/東京都/休職中
2017-11-27 12:49
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん毎日お疲れ様です。
本日の案件ですが、JICAで2年間派遣で行っていたパプアニューギニアの元同僚からお土産(プレゼント)を頂きました。それは木を削って作った筆箱サイズのお面です。
サイズ的に被れる訳もなく、使い道がなくお守り的にカバンに入れていますが正直、邪魔です。
これをどうすればいいのでしょうか?
むーみん0831
男性/43歳/大阪府/理学療法士
2017-11-27 12:45
プレゼント案件について
本部長
浜崎秘書
リスナー社員の皆さま
お疲れさまです
本日の案件「プレゼント喜怒哀楽」ですが、私は22年前に二十歳になった時に、職場のバイトさんから「大島紬柄のネクタイ」を頂きました。
そのバイトさんは私が幼稚園からの幼馴染みのお母さんで、両親からは成人式の時にスーツを買って貰いました(バブリーな感じの紫のスーツ)が他には全くプレゼントをもらわなかったので、「超~嬉しかった」です。 「これは、喜」 ですね。
ですが、まだ、タンスの中に入ったままです。
もぅ40も越えたので言い感じに ネクタイを絞められるでしょうからさ、来年は陽の目を見せてみたいです。
かごしまのよしひろくん
男性/49歳/鹿児島県/公務員
2017-11-27 12:42
プレゼント案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件。
すごーく忘れられない思い出があります。
大学時代に初めて出来た彼女とのクリスマス。
僕は、正直に彼女に初めて女の子にプレゼントするから、何が欲しいか教えて。と聞きました。
すると、イヤリングが欲しい。と言ってきたので。頑張って買ったのですが。
デートが終わったその日の晩。
彼女から電話。
そこで、一時間近く彼女からお説教。
あのイヤリングが、私に似合うって思ったの??何よあれ!!
センスがない俺が悪いんですが。
ショックでした。
未だに女の子にプレゼント渡すときは、かなり悩みます。
青ジャージ
男性/40歳/大阪府/会社員
2017-11-27 12:42
本日の案件
本部長、秘書、みなさまおつかれさまです!
本日の案件について。
当たり前かもしれませんが、歳を取るにつれ、プレゼントをもらう回数よりもあげる回数の方がどんどん増えていきますよね。
私は結婚してから、毎月誰かへのプレゼントを考えてる気がします。それぞれの両親、兄弟、そのお嫁さん、5人の甥っ子たちの誕生日はもちろん、母の日、父の日、敬老の日、そして、友達の結婚祝いや出産祝いなどなど。
今は、総勢8人分のクリスマスプレゼント選びに気が重くなっています(;´д`)
もー!みんな現金じゃだめかなー!?
浪速の嫁あっこ
女性/42歳/東京都/専業主婦
2017-11-27 12:41
プレゼント喜怒哀楽案件
皆さんお疲れ様です。
私は高校入学の時にもらった携帯電話が思い出に残ってます。
何だか大人に一歩近づいた気がして嬉しかったです。
電話帳にはまだ家族しか登録してませんでしたが、友達が増えるにつれて電話帳に名前が増えていく事もまた嬉しいです。
道端の十円玉
男性/36歳/埼玉県/会社員
2017-11-27 12:40