社員掲示板
ほんじつのあんけん
いつも心がけていることは「自分にしかできないことを減らす」です。
理系職なのですが、自分しか知らない技術や知識、抱えた案件の進捗など可能な限り部署に共有するようにしています。
そうすることで「この仕事はあいつしかできない!」といったことが減り、年休を取りやすくなります。
また急な人事異動でもあたふたすることが減ると思います。
人に仕事がつく、といったことは会社のためにも減らしていかなければなりません。
おい、ピザ食わねぇか?
男性/36歳/神奈川県/会社員
2018-01-18 14:13
案件
皆様お疲れ様です。
自分の仕事へのアプローチは引き算です。
やらなくても良いことはやりません。やっても効果が薄いものはやりません。
そうやって引き算を繰り返して残った最後のところだけを実行に移します。24時間365日をひとりで対応していると、引き算で仕事をしないと自分を認めさせる成果を上げることができません。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-01-18 14:10
職場の人の誕生日を覚える
皆様お疲れ様です!
僕は職場の人の誕生日、特に女性の誕生日は覚えるようにしています!
誕生日の日には「誕生日おめでとうございます!」と声をかけてお菓子やプレゼントを渡します。
するとみんな優しくしてくれるので仕事がやりやすくなります。
ちっちゃな頃から潤ちゃん
男性/31歳/北海道/会社員
2018-01-18 14:05
お菓子でゴキゲンに!
皆様お疲れ様です!
僕はよく旅行に行くので、旅先で事務所の人、工場の人、お店の人それぞれにお土産でお菓子を必ず買います!
お土産に手を抜く事は会社の人をないがしろにする事と同じだと思います!
毎回こだわりのお土産を用意して好感度を上げておくと仕事でドジをやっても許してくれたり、無理なお願いも聞いてもらえたりします!
ちっちゃな頃から潤ちゃん
男性/31歳/北海道/会社員
2018-01-18 13:59
本日の案件
お疲れ様です!
本日の案件、工夫と言って良いのか分からないですが
私は医療機関に勤めているので
診察代、インフルエンザのワクチン代などの自己負担分を免除して貰っています。
少しの風邪でも医療機関で働いていると悪化しやすいのでその度に診察代がかかってしまっては正直持ちません(笑)
その代わり、体調不良なので休みます〜という欠勤理由は通じません(笑)
体調悪いなら見てあげるから来なよ〜と言われてしまうからです(笑)
良いんだか悪いんだか(笑)(*_*)
美和さん
女性/32歳/東京都/会社員
2018-01-18 13:57
なんでもないことに楽しさを見つける勇気と行動力を
おつかれさまです。
自分は営業の仕事をしています。仕事は基本的には楽しいです。でも時には、取引先の機嫌を損ねるようなことを言わなくてはならなかったり、後輩に口うるさく指導をしなくてはならなかったり、上司や先輩に物申さなければならなかったり。。言いたくないことを相手に伝えなければいけない場面がよくあります。
そんな時は、こう考えるんです。仕事はプロレスで、これはマイクパフォーマンスなんだって。
こんな風に考えると、言いにくいことも不思議と言えてしまうんですよね。自分は悪役レスラーで、あえて相手が嫌がることを言ってるんだって思い込むんです。そうするとあら不思議、言いたいことがどんどん言えてしまうのです。
言いたい事を言えないでモヤモヤするより、思い切って言ってしまったほうが、いろいろなことが上手くいくようになった気がします。
プロレス、さいこうだ!あいしてまーす\( ‘ jjjj ’ )/
スライムつむり
男性/40歳/神奈川県/会社員
2018-01-18 13:29
本日の案件!
お疲れ様です(*´ω`*)
私の働き方改革で工夫していることは
『最小の戦力で最大の戦果を得る』
です。
簡単に言うと、1の労力で100の利益を得ると言ったほうがわかりやすいかもです。
常に全力で突っ走ることも大切なことですが、40過ぎたオジサンは老獪なテクニックと経験にものを言わせ、常に緩みっぱなしです。
なので、働いても働いても疲れません!
出し惜しみです。
究極の出し惜しみです。
それでも、同世代のサラリーマンよりは良い手取りを取れていると思いますし、これでいいんですっ!!
あいた時間でスカロケも聴けるし(*´ω`*)
誰にも怒られないし(笑)
世田谷のいちろう
男性/49歳/東京都/運送業/個人事業主
2018-01-18 13:20
工夫
仕事で工夫してる事は「偽物の笑顔を出さない事」です。
よくいるじゃないですか。「ありがとうございました~♡」と100点満点の笑顔で言ってくれたのに、0.2秒後には無表情の真顔に戻ってる店員さん。分かりますよ!笑えない時だってあるし、疲れている時だってある!
でも、一瞬で無表情に戻るところを見ると、何かもの悲しくなるんですよねー。
お客さんにはもちろん、一緒に働く仲間にもそういう偽物の笑顔は出さないように意識しています。
うみ
女性/41歳/神奈川県/美容師
2018-01-18 13:17
本日の案件
本部長 秘書 社員の皆様お疲れ様です
本日の案件ですが
私が仕事で工夫してる事は「愛想良く仕事する」です。
建築関係の小さな会社で事務員が私と年配のおばちゃまだけなので、現場から戻ってきた男性陣が少しでも和めるよう努めてます。
頼まれた仕事は絶対笑顔で引き受けて断りませんし、時にはバカな振りをして「これって、どうやるんですか?」と聞いたり、本当は自分でもできる力仕事をわざと男性陣にお願いをし「すごーい♪助かりましたぁ」と大袈裟に感謝して男性陣の自尊心を上げる努力もしてます。
40にもなってブリっ子してるな〜と自分でも思ってますが、幸いにも年齢より若く見られるので 自分よりも若い子が入ってきてくれるまでは頑張るつもりです笑
ねこうさぎ
女性/47歳/千葉県/会社員
2018-01-18 13:16