社員掲示板

  • 表示件数

働き方

お疲れ様です
朝礼とかあるので基本は全員会社が定めた時間を定時として出勤するのですが
仕事がどうしても夜遅く片寄ってる人や
家の事情がある人とか、会社から了解を得た人のみ、ずらした時間を定時として出勤する
フレックスタイム制っぽくなってます。
朝の混んでる通勤を回避できるし、
残業時間は減るという
人と会社の両方にメリットがあります。

おかやーん

女性/40歳/愛知県/会社員
2018-01-18 11:27

ふと…

ナンバー1より、有能なナンバー2になりたい…

やすえ

女性/30歳/岐阜県/B型作業所
2018-01-18 11:18

まじか!Σ(×_×;)!

大ピンチ…‼

でも、なんとかなっちゃった…。(笑)

今日の俺はツイている…。(  ̄▽ ̄)タブン

横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2018-01-18 11:15

こちらのラジオでは

イチローが日本の球団にくるかもしれないって
ドラゴンズへ!説得して!の声がスゴい(^w^)

おかやーん

女性/40歳/愛知県/会社員
2018-01-18 11:10

働き方改革!

私は自営なので働き方は自分次第です!
が、よく会社勤めの人に
フリーはいいよな。
と言われます。

何を見て、イメージして「いい」と言ってるのか分かりませんが…。
いえいえ、会社勤めだって
働く環境どんどん良くなってるじゃないですか!
いくら会社が働き方改革を推し進めても、
それを受ける個人の価値観改革の方が必要なのではないでしょーか?

華やかはなちゃん

女性/35歳/茨城県/自営・自由業
2018-01-18 10:57

木曜日

毎日辛いので明日心療内科に行ってこようと思います。少しは楽になるのかな…

今日1日は休めないのでなんとか頑張ってきます。

ぽれぽれ君

男性/45歳/沖縄県/採用ハンコが押されるまで投稿!
2018-01-18 10:52

働き方改革!

バイトしていた頃は、時間内でやるべき事は終わらせて、終わったらさっさと帰るようにしていました!ダラダラしていると「悪いんだけどー」と、仕事が回ってきてしまうので。
その後、同じ業種の別の職場で社員として勤めましたが、バイト時代の癖が完全についていて、そこでも同じように仕事をしていました!その方が無駄なく作業ができて自分の時間も作れるし、上司からの信頼も高く得られた気がします!
自分のやりたい事を仕事にしているから出来た事なのかもしれませんが(^^)

めぐも

女性/36歳/神奈川県/犬の美容師
2018-01-18 10:35

案件

お疲れ様です。
仕事のやり方ですが、工夫しています!
基本、仕事の内容を選ぶようにして、自分以外の人でも出来る内容の仕事は、状況を見て極力他の人にお願いして手を空かせるようにしています。
全てをやっていたら時間が足りませんし、手伝ってくれた人も仕事の流るを理解出来るようになるかもしれませんし。
逆に他の人の仕事で、自分が手伝った方が間違えがなく、効率が良くなる場合は積極的に声を掛けて行くようにしています!

幕張の鉄壁

男性/54歳/千葉県/会社員
2018-01-18 10:32

むむっ(;-ω-)

なんでだろ……熱もないし、喉も痛くないし、身体は全く問題ないのに、くしゃみと鼻水がすごい……。

こ、これが噂の「寒暖差アレルギー」ってやつだろうか( ゚д゚ )

とりあえずマスクつけたらくしゃみの回数は減ったけども。

くしゃみって我慢したら鼓膜とか傷つけそうで怖いからな~(´-ω-`)

だいまじん いけだ

女性/33歳/神奈川県/サービス業
2018-01-18 10:21

これって働き方改革?

毎日働く皆様、お疲れ様です。

自分の職場ではなく、客として回転寿司に行った時の話しです。レジ前の受付にペッパー君がいました。両手でパネルを持っていて「いらっしゃいませ。何名様ですか?テーブルかカウンターどちらがよろしいですか?」と可愛らしい声でテーブル番号の発券をしてくれています。子供と一緒に行ったのですが、子供達は大喜びでペッパーくんをずっと観察していました。
私達の前に発券終了して呼ばれるのを待っていた若い男の子達が「〇〇番お客様いらっしゃいますか」とペッパーくんから呼ばれたのですが、どう返事をしたら良いか戸惑っている様子で、ペッパー君が3、4回呼び終えた後に「いらっしゃいませんね」と一言言い順番をとばされていました!男の子達「いや、います!」ってすぐ返事してましたが、ペッパー君に届かず・・
結局人間の店員さんを呼んでいました。

ペッパー君を子供達とずっと観察してたからわかりましたが、発券後、席が空いてペッパー君から呼ばれたら、自分の発券番号と一緒に書いてある担当のネタと同じネタ(私の時はいくらでした)をペッパー君が持っているパネルにタッチすると、照合して、案内完了になるようです。

まだ受け入れテスト段階なのかな。これも働き方改革の第一歩ですよね。

ガリガリ君とガリ子ちゃん

女性/43歳/神奈川県/パート
2018-01-18 10:14