社員掲示板
案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさん
お疲れ様です!
僕の「信じなきゃよかった」は
入社の際に言われる「新しい人の意見が欲しい」という言葉ですね。
今まで数回転職もしてきましたがそういう事を言う会社ほど新しい人の意見は「排除」して旧態依然とした謎の社内ルールを変えようとはしません。
そんなに大事な社内ルールならそのルールを続けている理由が何かあるのか聞いても「昔からこうだから」としか返ってきません(´・ω・`)
まぁ入社の際に言うことなんてお互いに話半分で流しておくものですが
自ら「新しい人の意見が欲しい」と言ってくるのは
「新しい人の意見を聞くつもりはない」と真逆のことを言っていると思った方がいいですね(>_<)
こくまろ
男性/41歳/神奈川県/耳なしアルケミスト
2018-02-05 15:25
今日は…
今日の案件は、信じていたのに裏切られた案件ですが、本日2月5日は「笑顔の日」だそうですね。
今日は笑顔案件とかハートフルな雰囲気のアフター会議になるかと思ってたんですが…社会は厳しいんですね。。
でも、学生の間でもそうなんですが、笑顔って信頼を寄せるか否か、また、他人から信頼を寄せられるか否かも決められるんじゃないかと感じています。
心からの笑顔じゃないと、目が笑ってなかったり、何か不自然なところがあったりして。
僕自身は、笑顔を指針にして人間関係を築いているのですが、これって僕だけなのでしょうか。。
ターモネーター
男性/27歳/東京都/学生
2018-02-05 15:25
今日の案件。
今日の案件とは少し違うかも
しれませんが、女性の話は、
半分位は大袈裟というか、
話を3倍くらいは盛って言って
いることがあります。
人間なかみが大事
女性/55歳/東京都/自営・自由業
2018-02-05 15:13
本日の案件
お疲れ様です!
妻と暮らすにあたって冷蔵庫を新しく買ったのですが、どのくらいの初めて冷蔵庫を買ったので大きさのものを買えばいいかわからず店員さんに相談しました!
そこで少し小さかったのですが在庫限りで安い冷蔵庫があり、店員さんに「二人だったらこれ位で充分ですよ!」と言われました。
実際使ってみると小さかったです(TT)
共働きで食品を冷凍庫に入れておくことが多いのですが、入りきりません~(TT)
信じなきゃよかった~!
とびとび
男性/34歳/埼玉県/会社員
2018-02-05 15:11
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れ様です。
信じた先は闇だった案件!〜信じなきゃよかった!〜
「簡単に終わるから」です。
ホームページの更新の依頼でこの言葉を信じて作業を引き受けたら、
「こっちを直すなら、こっちもお願いしていい?」と次々に対応することが発生し、結局大幅に時間を取られました。
簡単という言葉は簡単ではないですし、
簡単に言葉を信じてはいけないなと改めて実感しました。
ふえきのり
男性/32歳/千葉県/デザイナー
2018-02-05 15:05
本日の案件
中学生の頃の話ですが、当時は仲のいい女子が多く、遠足や修学旅行の班で一緒になったり、時には女子グループに1人混ざって遊んでいる時もありました。男子だと思われてないからこそ出来たことだと思います(^_^;)
そんな時に、ある女子が他の女子のことを「気をつけた方がいいよ」とか、「〇〇って、こういうとこあるから嫌いなんだよね」「〇〇なんか、こんなふうになっちゃえばいいのに」みたいな悪口を私に対して個別に伝えられた時は、「女子っておそろしい!」と強く感じました。
ビギナーロック
男性/29歳/東京都/就労支援スタッフ
2018-02-05 15:00
本日の案件
本部長、秘書、みなさま。
お疲れさまです♪
本日の案件・・・
まだ20代のとき、父と一緒に競艇場に
行ったときです!
出走が6艇しかないので好きな数字を2つ選び
毎レースごとにその番号を買ってもらいました!!
昼になり、食事を買いに行ったところに
ガラガラ声の帽子を被ったおじさんが
「かたいよ、かたいよ!」と言いながら
客集めをしていたので、ふと立ち寄ったところ・・・
【予想屋さん】がレースの予想をしていました。
おじさんがいい人だったので、これだ!と思い
自分の予想じゃ当たってもなかったし
騙されたと思い買ったところ・・・
なんと当たり☆
しかも【万舟】!!!!!
喜んで払い戻ししたところ、
何度入れても払い戻し機から出てきてしまう・・・
なんと父がレースを間違えていて
次のレース番号のとこにマークシートのチェックを
入れてしまっていたのです(‐‐;)
喜んだあとの悲しみ。
これこそ信じた先は闇だった案件ですw
パッピーヤッピー
女性/44歳/東京都/会社員
2018-02-05 14:59
本日の案件
大学1年の前期、あの授業はテストのとき持ち込みokだから単位が楽に取れる、という情報を鵜呑みにして履修した世界史系の授業。
歴史系は苦手でしたが、テスト持ち込みokだし何とかなると思って授業を受けましたが、授業内容が訳分かりません。ノートに何を書けばいいのか分かりません。テスト前、どこの何を準備していいか分かりません。結果、前期の単位を落としました。後期も落としました。1年間、何の結果も伴いませんでした。
他人が言う「楽に〇〇できる」は鵜呑みにしちゃいけない、ということが分かった19歳の冬でした。
ユッケ
男性/38歳/石川県/兼業農家
2018-02-05 14:40



