社員掲示板
去年の夏の出来事
去年の夏に両親が反対するのを振り切って、カブでユーラシア大陸を横断。ロシア〜ポルトガルまで4ヶ月かけて走破しました。
仕事を辞めてまでツーリング、両親に謝りはしましたが、今でも行って後悔はしてませーん!
ちなみに、今は真面目に仕事を始めてます。と同時に、あの時の経験を他の人にも伝えようと、ホームページを立ち上げて、情報を日々更新しています!
しまじろー
男性/35歳/宮崎県/会社員
2018-02-06 12:48
謝罪案件
皆さまお疲れさまです。
私は無意識のうちに「すみません」や「ごめんなさい」を乱用してて、実際に本気で謝りたいときに心がこもってない!と怒られたことがあります。それ以降、挨拶代わりのすみませんはなるべく言わないようにしています。
でも、やっぱりすみませんって出ちゃうんですよね。今日も何回言ったんだろう。。すみません。
まなちっち
女性/45歳/神奈川県/会社員
2018-02-06 12:43
本日の案件
お疲れ様です
経理の仕事をしていると出てくる「徴収」という言葉。あえて「びしゅう」と読んでいました。
なぜなら、上司がずっと「びしゅう」と読んでいるから。
最初は「ちょうしゅう」じゃないんだー、危ない危ない。と、疑いもなく、私も「びしゅう」を使っていたんですが、市役所に問い合わせた時に「このちょうしゅうはですね~」と言い直されたんです。
やっぱりかっ、思ったと同時に、どうやってこの間違いを伝えようかと悩んだ末、「すみません、私、ずっと読み方間違えてました。」と、間違いの始まりは私だ、という体裁で謝りました。上司は
「えーーー!かれこれ15年くらい、びしゅうって言ってたー」と自分の誤りを認めてくれました。
その後、はっとして給与明細の項目を確認したところ、徴収欄に「微収」と書いてあったことが発覚。今月分から訂正しましたが、社員の皆さんが気づいていないことを祈るばかりです。
ロボットミー
女性/45歳/千葉県/会社員
2018-02-06 12:42
案件
上司がインフルエンザで休んでいたときのこと、業務の流れの指示を上司から受けていましたが心配になり他の人にも確認をしました。
そうしたところ、「普通流れはこうじゃない?」とのアドバイスが。
そこで上司に○○さんから「普通こうじゃないかと言われたんですが先ほどの流れで大丈夫ですか?」と聞いてしまい、上司が大激怒。
は?私その道のプロなんですけど。普通じゃないってバカにしてる?と怒濤のように責められ、すみませんの連発で怒りながらもなんとかその場は終わりましたが一週間近くたった今も上司は機嫌が悪そうで気まずいです。
しんぽん
男性/43歳/茨城県/会社員
2018-02-06 12:42
今日の案件
やしろ本部長、浜崎秘書、ヤギ専務、社員の皆さんお疲れ様です。
今日の謝罪案件ですが非常に不本意な形での謝罪を経験したことがあります。
私は去年までゴムの製造業で仕事していました。プレス機等たくさんの油圧式の機械を使い仕事していましたが、ある日仕事中に私の持ち場ではないところの機械からオイルが漏れてしまい自分の仕事を中断しマニュアルに従いオイル漏れの処理をしていたら上司から
「余計なことをするな!仕事してろ!」
( ゚д゚)ポカーン
↑こんな顔しちゃいましたよ。
いやいやいや、マニュアル通りだし日頃から安全第一って言ってるじゃないですか( ´_ゝ`)
そんなことを言ってもお構いなしに怒りだし最終的には謝罪しましたよ(´・ω・`)
周りにいる5人の係長達は全員見て見ぬふりでしたとさ
( ´_ゝ`)
ナイス30'S
男性/45歳/宮城県/奥州の営業マン
2018-02-06 12:39
本日の案件
皆さん、お疲れ様です。
悪いと思っていなかったら、謝らずにここまで生きてきたかも知れません。
自分がミスしたら、潔く清々しいほどに謝ります。
理由も全部ありのまま本当のことを言うように決めています。
言い訳は一切しないつもりです。
いつでも謝る準備万端です。
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2018-02-06 12:39
案件
たまたま昔世話になった現場監督さんに遭遇して道路で世間話してたら、近所の住人にオヤジ狩りだか喧嘩かと勘違いされ警察に通報されました。やって来たパトカー2台と警察官4人に事情を話して解放してもらい響風にどーもさーせんでした!と謝りました。なんでやねーん!
埼玉んぼー
男性/42歳/神奈川県/大工
2018-02-06 12:37
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
本日の案件ですが、素直になれず実の父親と10年ほど疎遠になってました。
大学を卒業前に就活の事で揉めて、家を飛び出し疎遠になってました。
それが、僕が30歳の時大した病気ではないですが入院したのを機に内装の仕事を始めた事で父親と同じ業種で働き始めた事をキッカケに話すようになりました。
今は、ある大企業の役員付きの運転手をしていますが、父親とは2人でご飯を食べに行ったり仲良くやっております。
お父さん、あの時は素直になれなくてごめんなさい!
白い手袋
男性/40歳/東京都/会社員
2018-02-06 12:35