社員掲示板

  • 表示件数

またかよ…!!

20歳の大工の父親が2ヶ月の娘にデコピンして殺した。
うるさくて眠れないからと言って、2ヶ月の赤ん坊の額を弾くなんてあり得ない。
なんでこんな奴が子供を持つようなことをするのか、子供が生まれれば眠れなくなることも覚悟できないならば、子供ができるようなことをするな!!

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-03-08 15:33

本日の案件

本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!

就活ですが、私は1年多くかかってしまいました。ですが、第一希望の所でやっとこの春から働き始めます。親や親戚にはたくさん心配かけましたが、これでよかったのだと思います。急いで焦って取り敢えず就職先を決めずに踏ん張ったからこの結果にたどり着くことが出来ました。
周りの動きや声や、焦る気持ち、とてもわかります。公務員志望だと日程的にまだまだ先がスタートですよね。どうか自分の希望の所にたどり着くよう、納得いくようやってみてください。就活生の皆さん、応援しています!私も四月から頑張るぞー!

10倍カレー

女性/32歳/千葉県/公務員
2018-03-08 15:32

カレーと餃子

皆さまお疲れ様です。

今日の掲示板、
みなさんの色々な経験が、リアルに語られていいですね。もう新人でもないのに、フムフムと読ませていただいております。

やはりみんな、それぞれの経験から得るものがたくさんあり、伝えていきたいのだなぁと思いました。
そしてそれは、自分の経験でしか、物事は語れないということなんだなぁとも思いました。

どんな経験でも活かせるような仕事や生活をしたいですね。

カレーと餃子

女性/41歳/東京都/自営・自由業
2018-03-08 15:31

就活応援案件

私は5ヶ月ほど前に転職をしました。
前職は歯科助手をしていたのですが、正直な話やりたくてやっていた仕事ではありませんでした。
福利厚生がしっかりしていて、とりあえず安泰ということで3年ほど続けていました。

が、年齢が30歳になったこともあり、
何やってんだろう自分と考えるようになりました。

そして
「やりたいことやりたい……!!」
と糸が切れたように仕事を辞めて、旅行に出かけました。
そこで、私は旅が好き。
これ仕事に出来ないかな??

そうだ!
添乗員……!!

ということで私は今、添乗員のお仕事を始めました。
前職とは全然違うし、資格もいる、覚えることもたくさんある。
何が正解ということがない仕事ですが、私は今とっても毎日が楽しいです!

お客様とはほとんどが一期一会ですが、
「たくさんの笑顔をありがとう。頑張ってね!」
と、お声をかけて頂けたりすると涙が出そうなくらい嬉しいです。

何がきっかけかは人それぞれですが、
私は転職をして、ようやく天職が見つかりました!

宇宙の果てまでバシルーラ

女性/38歳/東京都/会社員
2018-03-08 15:29

スパルタ

きっと個人の能力なんて実際に仕事をしなきゃ解らないと思います。だから愛想のいい人や、熱意のある人が選ばれると思います。愛想も熱意もない人は、得意な事(向いてる事)で勝負すればいい思います。愛想も熱意も特技もない人は、好きな事(興味ある事)をやってみたらいいと思います。愛想も熱意も特技も好きな事もない人は、怠け過ぎだと思うのでちょっと反省した方がいいと思います!\(^o^)/何も頑張らないのに必要とされる人間になりたいなんて贅沢が過ぎるぜ!

ウミネコ

女性/37歳/東京都/建築設計
2018-03-08 15:21

本日の案件

本部長・秘書・リスナーのみなさんお疲れ様です。

私は「マイペースを貫く」ことがとても大事だと思います。中には就活解禁前に何らかのアドバンテージを持つ同級生もたくさんいるとは思いますが、そんなことを気にしていたら不安しか感じません。それは動くのが遅かったと諦めるしかありません。ただ、ここから引き締めて挑むことはまだ出来ます!

いろいろ悩んで志望業界を決めることになります。でも、その動きも業界によって違うので、励まし合う存在であっても、必ずしも「ライバル」になるとは限りません。私も就職先が決まったのは少し遅かったですが、その結果に幸せを感じられるのであれば、就活は全員勝ち組です。まだまだこれから!

ビギナーロック

男性/29歳/東京都/就労支援スタッフ
2018-03-08 15:20

本日の案件

本部長、秘書、お聞きの皆さま、就活中の皆さまお疲れ様です。

私は幸いにも高校受験の時にはやりたい仕事があり、その業界に就職率の良い進学先を選び、現在無事にその職業に就いています。
卒業から現在までは全く違う仕事も転職も経験しました。
その採用試験や自分が働いていて重要だと感じた事は『相手が一緒に働きたい人物かどうか』です。
多くの会社の人は新卒に即戦力を望んではいません。沢山の新卒を見てきたからどんなに成績の良い学生でも即戦力にならない事は分かっています。
見ているのは学ぼうとする姿勢があるか、戦力になりたいと思っているか、我々の会社の考えを理解して同じ目標に向かって働いてくれるか、です。
例えばゼミや実習のチームで方針が合わない人ややる気のない人がいたら他の人のモチベーションも下がるし良い結果は出ませんよね。それと同じです。
私が学生の時に先生から面接の心意気を教わった時に『向こうが君を選ぶか考えているのだから、君もこの会社を選ぶか考えて面接を受けろ。お互い一緒に働きたいかのお見合いが面接だ。そう考えられないくらい萎縮するならその会社は君には不向きだ』と言われました。
こっちが会社を選ぶ!この心意気で第一志望に入社しました。

suu

女性/42歳/東京都/会社員
2018-03-08 15:19

就職活動かぁ…。

お疲れ様です。
自分のやりたい仕事をやっている人を本当に尊敬してます。自分をしっかり持っているんだなって思います。
やりたい仕事をする為には、求人サイトを見たり転職イベントを顔を出す。その行動をするだけでも素晴らしいと思います。
今日のスカロケを聞いて私も頑張ろ。まずは一歩踏み出すことから!!

つじっしー

女性/36歳/埼玉県/回れ回れお寿司屋さん☆
2018-03-08 15:15

本日の案件

本部長・秘書・リスナーのみなさんお疲れ様です。

私が伝えたいことは、「会社の雰囲気をつかむ」ということです。どんな会社にも良いところ、悪いところは少なからず存在します。さまざまな説明会に参加しているときも、見学するときも、もちろん説明を聞く事は大事なことですが、まわりの社員さんの動きや話にも目を配ってみてください。

そこを見てこそ、会社の雰囲気の良いところ・悪いところが見えてくると思います。人事担当者はその会社の顔である以上、下手にボロを出すことはあまりありません。だからこそ、会社の雰囲気を掴んで欲しいと思います。

ビギナーロック

男性/29歳/東京都/就労支援スタッフ
2018-03-08 15:13

【3/8(木)会議テーマ】「就活応援案件〜あなたの声を聞かせて下さい!〜」

3月1日から2019年度卒業予定の学生に向けた会社説明会などの採用活動が解禁!
普段は就活掲示板に寄せて頂いているメッセージを本日は生放送中のみ社員掲示板を解放!
今まさに就活真っ只中というあなたからメッセージをお待ちしています。

メッセージは質問・相談をはじめ、エールを下さい!といったモノまで何でもOKです。
質問や相談に関して、実際に就活体験のない2人だけに答えを明確に提示出来ない事もあるかもしれません。そんな時は、就活を経験してきた先輩社員皆さんのお力添えをお願いしたいと思っております。
また社員掲示板に書かれたメッセージに対しても先輩社員皆さんお声掛け下さい。

わが社の公式アプリでは、浜崎秘書の日常を垣間見られる「秘書室」など、
コンテンツが満載です。
Android&iOSともに無料配信中なので、ぜひダウンロードを!!

スカロケ番組スタッフ

男性/12歳/東京都/会社員
2018-03-08 15:02