社員掲示板
本日の案件
皆さまお疲れ様です。
飲み残しについて小さな喧嘩になった事があります。
私は、何故か毎回コップいっぱいに飲み物を入れて、あと二口くらいの量を残してしまいます。わざと残してる訳でも無いのですが、途中で違う飲み物を飲みたくなってしまい、別のコップを出して新たに飲み物を飲みはじめてしまうんです。
注意をされて気がつきましたが、その時はなぜか反論してましたが、完全に私が悪いと反省し、今ではのみ残さないように量を考えてコップにいれるようになりました。
後日、これを母親に話したら、お母さんも前から思ってたと言われ、前から行ってたのだと驚き更に反省しました。
パンダ子パンダみ
女性/34歳/神奈川県/専業主婦
2018-03-13 18:15
本日の案件
お疲れ様です。
先程のトイレ掃除の揉め事に似てますが、僕は洋式を男女で共有しなくてはいけない割と小さめの飲食店等で蓋が外されてるパターンの時に便座を上げるか下ろすかでまず100%、女性と言い合いになります。
予想はついていると思いますが僕は上げて終わる派です。しかも仮に僕が便座に座ったとしても上げて出ます。しかし女性は下ろさないのはマナー違反だ!などと言ってきます。そんな取り決め、いつどこでできたのですか?
僕は使う人が下ろせばいいと思っていて、使わない男性がわざわざ上げる必要はないんじゃないかと思うわけです。便座に限らず世の中だいたい使用者が準備しますよね?仮に他の使用者の為にあらかじめ前の使用者が準備を済ましてくれたとすればそれはマナーではなく、その人の気配りの様なもので、必ずしも次の人が使うとも限らないので余計なひと手間になる可能性も半分はあるという事まで考えて無いんだと思うわけです。それをマナー違反だと主張する女性は単に便座に触りたくないだけでしょ?これから自分はその便座を下ろさなくては用も足せないのに、それを無関係の男性に下ろしておくべきなどと、マナーなんて言葉を使って主張してくることが腹立たしい訳です。
本部長、秘書、リスナーの皆さん、どう思いますか?
ピューピル
男性/45歳/東京都/自営・自由業
2018-03-13 18:15
案件
お疲れ様です。
そういえば彼女とご飯を作っている時、焼きそばにキャベツ、ふだ肉、もやしでいい?と聞いたとき、ピーマン入れないの?となり、ピーマン?焼きそばに?とふたりでもやもや。
別の日にお好み焼きを作ってるときにキャベツを千切りにしてるともっと大きくていいよ。と。
彼女の実家では、焼きそばにはピーマンと桜海老が入るもの。お好み焼きのキャベツは少し大きめがスタンダードらしく、やはり山崎まさよしさんの曲ではないですが、育っきた環境が違うから当然なのですが、こんなお互いにとって当たり前のことが、別の家庭では当たり前じゃないんだと改めて感じました。
今は全然もやもやしませんよ。僕が作る時は彼女の好みに、彼女が作ってくれるときは僕の好みに作ってくれますから笑
ヤミラミ
男性/38歳/東京都/会社員
2018-03-13 18:12
献立案件
何が食べたいって2択位にしてくれると作るの楽な方にできるけど言われてイラッとしたのは、豚肉か鶏肉を使った料理!です。
ビストロSMAPかっ!てツッコミたくなりました。
まよまよ(^-^)
女性/45歳/埼玉県/パート
2018-03-13 18:12
些細なもめ事
本部長、秘書、お疲れ様です!
奥さんのスマホが調子悪いので、「近いうちお店に同行してくれる?」と何度も言われてたのです。
たまたまその日時間が取れたので、店に向かったところ、たまたま対応に出た店員さんがイカツイ男性でした。そしたら奥さん、またにする、とさっさと店をでてしまいました
腹が立って追いかけたのですが、「私が苦手な感じの店員だって事くらいわかんないの?」と激怒
鹿児島ケンタ
男性/61歳/東京都/会社員
2018-03-13 18:12
教えて美保さん♪(^-^)/
3月末で退職する私。その事を聞き付けた取引のある八百屋のおじさんが今日、真っ赤なバラの花束をくれました。
真っ赤なバラですよ!? もらいずらいですよね!?
そーゆー愛情が込められてはいない確信は120%あるので、押しきられて受け取ったものの、何をどうお返ししたら良いのか、悩んでいます…。どうしよう。
教えて美保さ~~~~ん!!
さかなさかな
女性/53歳/東京都/昼ごはん担当♪(^^)
2018-03-13 18:12
献立の件
どっちも作れるの、どっちでもいいの、だからどっちが食べたいのか聞いてるの。そこにどっちでもいいって答えは答えになってないの。
うちの旦那はどっちでもいいプラスなんでもいいがつくから余計イラッとします。
うさっちょ
女性/58歳/神奈川県/兼業主婦手作り作家
2018-03-13 18:10