社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆さま本日もお疲れ様です!

憧れと好きの違いとは?と思ったことのある方いらっしゃると思いますが、
私は現在23歳で、一回り上の男性に憧れています!ときめいています!
でもときめきはするけど、これって好きってわけでもないよな?
まあ、相手からしたら私は完全に恋愛対象ではないし、私にも彼氏がいるのでそういう関係になる可能性はゼロなのですが(笑)
というか、悪気なく仕掛けてくるから厄介なんですよ。ったく。
顔良し、仕事良し、性格良しってなんなんですかね。早く結婚してくれ!笑

アイスはバニラ

女性/30歳/千葉県/会社員
2018-04-10 17:02

案件

みなさんお疲れ様です。
議論したいことはズバリ!喫煙マナーです。
毎日毎日店の前でプカプカ吸っている人が多い!喫煙禁止エリアにもかかわらず!
なにが一番ダメかというとポイ捨て!平気で店の前に捨てる!下水道のマンホールの小さい穴に詰め込む!吐き出した唾で火を消す!
タバコ吸えるエリアが狭くなって喫煙者の住みにくい社会に〜なんて言ってる喫煙者よ!
あなたたちが決められたルールを守らないから、どんどんルールが厳しくなるんですよ?
ルールは守れない人間に合わせて作られているんです。
自分で自分の首を絞めてるんですよ?
みんながルールを守って吸えば、徐々に喫煙スペースも増えてくるのではないでしょうか。
今日もイライラしながら店の周りの掃除です。

チャムネコ

男性/35歳/東京都/料理人
2018-04-10 16:59

教育について!!

本部長、秘書、社員のみなさまお疲れさまです。
私は、日本の教育について語りたいっ!

教員・保育士養成課程を充実させ、
教員、保育士さんの働く環境をよくし、
教員、保育士になりたい人を多くしたい。

…なので、国の予算をもっと教育に使ってほしい。
人を育てることに、もっと力を育てたほうがいいんじゃないかな、と思うのです!

Smile Harmony

女性/48歳/東京都/会社員
2018-04-10 16:57

長瀬くん

すぐそばの出身なんだ(# ゜Д゜)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2018-04-10 16:55

【業務連絡】「秘密の給湯室!聞いてよ!美保さん⤴︎」リスナー女子社員の愚痴お待ちしています!

悩める女子のためのコーナー「秘密の給湯室!聞いてよ!美保さん⤴︎」
女子は悩める生き物…そんなちょっとした愚痴をこの給湯室で吐き出しちゃってください!
お悩みを聞いてくれるのは、我らがキャリアウーマン美保さん!
タイトルに「聞いてよ!美保さん」と書いて、書き込んでください!
今日も女子の愚痴お待ちしてまーす!

スカロケ番組スタッフ

男性/12歳/東京都/会社員
2018-04-10 16:49

本日の案件

皆様お疲れ様です!

本日の案件ですが、3回目のデートについて語りたいです!
お互いいい感じで2回のデートを重ねて、
今日決めるぞ!3回目!というデート、
本部長は、何時にどこ集合でどんなプランで過ごしますか?

弊社飲み会の鉄板ネタなので本部長のプランもお聞かせ願いたいです!

焼肉食べ子

女性/32歳/東京都/会社員
2018-04-10 16:49

本熱く語りたいりたい!案件

皆さんお疲れ様です。
私が本部長と語りたいことは、新年度になってからのイエローハットの時報です。
変わりましたよね。スカロケが始まる17:00にあの「5時です!」が聞き慣れない声でびっくりしました。
はっきり言って嫌いです。
18:00、19:00も変ですか、17:00が一番嫌いです。
悪ガキのような憎たらしさがありませんか?
いつか慣れるとは思いますが、慣れたくないです。
いつも職場で聴いてますが、職場では「5時です!」に大ブーイングですよ。

道端の十円玉

男性/36歳/埼玉県/会社員
2018-04-10 16:46

コレについて話したいんです

本部長と浜崎秘書と熱く語りたい!
電車内での会話 です。
満員電車で大声での会話にストレス、イライラを感じる人が2人に1人いると聞いたことがあります。 私も疲れてる時には他人の会話がうるさいなぁと感じるし、たくさん人がいる中で、あえてここで話す必要もないんじゃないのかなぁと。思ってしまいます。会話の内容が愚痴ばっかりだと嫌な気分になるし。イヤホンして音楽を聴いて、自分の世界に入るようにしてます!電車内の会話。意外と皆さん内容聞いてますよね。

いのにゃん

女性/39歳/東京都/アルバイト
2018-04-10 16:46

本日の案件

皆様お疲れ様です

先程、会社を早退しました
もう明日からは出勤しません

退職に追い込まれてるように感じるのは被害妄想ですかね


今月から受注から配送手配までを1人で毎日担当することになりました
休日は固定、私が休んでも代替者がいません
今は作業しながら引き継ぎ中でした
私は覚えが悪く指導の課長が困惑してます

マニュアルはなく、作業を見て覚えろ、
人員不足で指導に時間をかけられないのも理解できますが、課長が自ら作った膨大なデータを扱うシステムを駆使するので、リンク先など使いこなす為にはこの10日で全て掌握できませんでした

それが理解できない課長
専用システムなので自宅で復習も難しい

慣れない職場とトリプル介護で食事も喉を通らない


人事異動のない自宅から近い小さな職場を選びましたが、時代の流れで業績悪化のため部署が細切れになり、あちこちに間借りすることになりました
私の配属先も部署によっては自宅から遠くなったりしました

最近では、トリプル介護の中、上部団体への出向してましたが、出向先の都合で帰任となり、この春から受注業務に異動です

この部署から私と入れ替わりに出向されたので空いた席に収められたのです


こうして書き込みしながら、大好きだった職場が変化したことに気づきました
私も変化したけど、職場も同じ

ここ数年で合併計画があるようです
それまでは見届けてと思っていましたが、あと10年で定年でしたが、

もう、さよなら
ですかね

もいじ-

女性/56歳/千葉県/会社員
2018-04-10 16:45

ベースっぽい案件

本部長、秘書、皆さまお疲れ様です。本日の案件ですが、よく学生の時何してた?という話になった時に、私はバンドやってたよーと言うと、ほぼ100%「あー、わかる!ベースっぽいよねー」と言われます。ベースっぽいってなんだ笑といつも思うのですが、この返しが一番無難なんでしょうか笑?ベースっぽいのイメージってなんなんでしょう笑

青いうさぎ

男性/37歳/神奈川県/技術職
2018-04-10 16:44