社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

お疲れ様です。以前まだウェディングプランナーをしていた頃の事ですが年齢もそうですが既婚者の方が断然説得力がありましたね。基本的に女性の多い職場ですが男性は既婚者の方が安心してお話を聞いてもらえてた気がします。

ひとっすぃ

男性/52歳/富山県/会社員
2018-05-22 17:42

本日の案件

やしろ本部長、浜崎秘書、番組スタッフの皆様、全リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
初めての投稿です。至らない点が御座います事、ご容赦下さい。

本日の案件「結婚が仕事に与える影響!案件〜既婚と独身、ここが違う〜」
大きな違いは人数と足し算から考える心構えです。
独身時は
1=1、1+1=2です。どんなに数えても一人は一人。彼女がいれば二人です。
つまり個々の生活がお互いにあり私生活と仕事を自分の天秤にかけて判断することが出来ます。
仕事より彼女が大切なら仕事を休もうが退職しようが本人の意思を貫けます。
もちろん自己責任ですからその後の生活も自分で切り開くしかありません。
しかし既婚者は違います。
1+1=1、1+1+1=1です
奥さんと自分は運命共同体です。自分の感情や都合だけで仕事を辞める事も変えることも基本的には厳しくなります。お子さんが出来ればなおさらです。自分の仕事で家族全員を養うわけですから独身の時とは仕事に対する根本的姿勢が変わると思います。

私は婚約時に通帳と印鑑を彼女(半年後には嫁)に渡しました。
結婚し子供が出来たら妻の収入は無くなり 一人で3人分、その2年後には4人の生活を守るため必死に働きました。

仕事にも子供にも責任を感じるようになり、気が付けば仕事も重要な所を任せていただけるようになりました。
独身が悪いわけではありませんが、結婚生活で得る経験が、自分を成長させ仕事に反映されることは必ずあると思います。

ただ・・・
それが幸せにつながるかは本人次第ですが。。。

無敵スライム

男性/52歳/神奈川県/会社員
2018-05-22 17:40

結婚する理由

以前、母に「なぜ人はあえて結婚するのか?」と聞いたら、明確な答えが返ってきませんでした。

二人が愛し合い、死ぬまで生活を共にするということが二人の間で約束ができるならば、わざわざ役所に書類を出して面倒な手続きを踏む必要は必ずしもないような気がします。

法律的なあれこれ、子供に関わるあれこれ、社会の視線的なあれこれがあるから結婚したほうが得、ということでもないと思っています、というより信じていますがどうなのでしょうか。

夏目電球

男性/28歳/北海道/公務員
2018-05-22 17:40

まだお仕事してないけど

好きな人が出来た最近は、髪や化粧品、服など自己投資にお金をつぎ込んでいます。そんな自分に、卒論に集中もせず叶うかも分からない不毛なことにお金つぎ込むとか私何してるんだろうって思います。早めに白黒はっきりさせたいな、近々会ってきます!

ぺこぺこ

女性/30歳/東京都/会社員
2018-05-22 17:40

案件です

皆さまお疲れ様です。
ただいま婚約中なのですが、今まさに「どこに住むか問題」に直面しています。
お互いの職場は関東圏内ではあるのですが、電車で2時間以上、車で1時間半くらいの距離感。、、

それぞれの職場の中間に住むべきか、でも後々の妊娠出産などを考えたら男の私の職場に近いほうがいいのか、でもそれまでは奥さんに負担をかけてしまうし、、、

非常に悩ましいです!

おい、ピザ食わねぇか?

男性/36歳/神奈川県/会社員
2018-05-22 17:40

既婚と独身案件

皆さんおつかれ様です!

違いは、仕事終了30分前の気持ちです。
独り身のときは、もうすぐ終わる~♪帰ったら何して過ごそうかな、本屋でも寄ってくるかな~とのんきでした。
結婚してからは、帰ったらご飯何作ろうかな~に変わりました。
食材を買って準備したいから、残業は出来るだけしないで、一刻も早く帰りたいと思うようになりました◎

モンちゃん

男性/33歳/栃木県/医療職
2018-05-22 17:39

秘書も給料入らなかったね。、。

秘書も某ナレーションの給料入らなかったよね。。。泣き寝入り( ;∀;)
取り返せないもんかねー

うっかりタロちゃん

男性/48歳/神奈川県/会社員
2018-05-22 17:39

山手線が区切り?

僕は、多摩川越えるか越えないかが区切りです(´・ω・`)

ライトル

男性/52歳/東京都/会社員
2018-05-22 17:39

今回の案件

みなさま、お疲れ様です!
結婚後、
仕事で疲れて帰ってきてから家事をするしんどさはありますが、
家に帰ってから、癒しがあるのが結婚後です。旦那がかわいくて、仕方ないです、シアワセ〜!

前向きだけが取り柄!

女性/37歳/愛知県/パート
2018-05-22 17:39

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

私ではなく主人のことですが、やはり結婚していて尚且つ子供がいたりすると所長が気にかけて査定の時に評価をしてくれたりするそうです。
とはいってもその上の人がまたその評価を査定するわけで、そんな簡単に評価が上がりお給料が上がったりはしないみたいですがそういう気遣いは妻として有難いと思いますし、主人の頑張りがきちんと評価されることがなにより嬉しいです。
案件とはそれてしまいましたが、いつも家族のことを思い真面目に働いてくれている主人に感謝感謝です。

みじんこ

女性/35歳/埼玉県/パート
2018-05-22 17:38