社員掲示板

  • 表示件数

結婚が仕事に与える影響!案件

皆さんおつかれ様です!

今日の案件ですが、昨年結婚しましたが自分自身は特に大きく変わった感じはありませんでした。
ただ、彼女の方は仕事を辞め、実家から離れ、新しい職場で仕事を再スタートするなど、変化が大きかったです。
そんな新生活が始まってから3週間程経った頃に、彼女が38度超えの高熱を出して数日仕事を休んでしまいました。仕事もそうですが、生活リズムの変化に付いていけるように、余裕のある側がサポートする責任があると改めて思いました。

モンちゃん

男性/33歳/栃木県/医療職
2018-05-22 12:57

「結婚が仕事に与える影響!案件~既婚と独身、ここが違う~」

本部長!秘書さん!社員の皆様お疲れ様です。

私は未婚なので結婚し出産した上で働いてらっしゃる方の苦労は正直、想像することしか出来ません。なので同じ職場で働く既婚の女性上司にはなるべく気を配り、残業しなくて済むように、会議に出なくて済むように、出張も私が代わりますよ…となるべく定時での出勤退勤ができるように協力しているつもりです。

ですが、その上司、それが当たり前だと思ってるように感じます。私自身の仕事と上司の出張が重なり、私が上司の代わりに出張に行けないことがあると、上司は出張を欠席します。そんなタイミング年に一度、多くても二度程度なのに「私は子供がいるから」と断固として行かないんです。

それってどうなの!?と思っちゃうんですよ!お仕事だよ!銭もらってるんでしょ!?あなたの子供今年中2になったんだから少しのお留守番くらいできるよね!?と思ってしまいます。

私は子供を産んで育ててないから優しさや配慮に欠けるんだとその女性上司に言われたこともあります。が、、納得いかないんですよね…

まるまる子

女性/32歳/東京都/会社員
2018-05-22 12:56

本日の案件

本部長、秘書、社員のみなさまお疲れ様です!

本日の案件ですが、うちの旦那は既婚者であることを、職場でフル活用しています。
というのも、「鬼嫁の尻に敷かれる旦那」を演じることで、あらゆる面倒をまぬがれているのです。

例えば、気乗りしない飲み会に誘われたときは「今月小遣い足りないから無理だな〜」と断り、残業させられそうになったときは「嫁が体調悪いから早く帰って来いって言ってるんで〜」と言ってさっさと帰り、有休取るときは「嫁のご機嫌取るために、温泉連れていかなきゃいけないんすよ〜」と言い訳。

ちなみに我が家は小遣い制でもないし、私から飲み会行くなとか、早く帰って来いと言ったことは一度もありません。
私が旦那の職場の方々に会うことはまずないので、まあ良いんですが、何だか勝手に鬼嫁やワガママ嫁に仕立て上げられ、こちらは釈然としません。

最近、旦那は後輩の男の子から「そんな人生楽しいっすか?」と聞かれたらしいのですが、そんな後輩くんに、早く帰ってきて家で自分の趣味に没頭する旦那の姿を見てもらいたいです…。めっちゃ楽しそうだから!

浪速の嫁あっこ

女性/42歳/東京都/専業主婦
2018-05-22 12:48

本日の案件

お疲れ様です。

未婚の既婚の違いは
「自分が選んだ、選ばれたという自信」でしょうか~

結婚が善という社会の中、
私も30代前半までは日々焦りと不安でいっぱいでしたが
今は「おひとりさま」という言葉も助けとなり
自由と気楽さに居心地の良さを感じ始めてます~

しかし、ただ1つ注意していることが!!

「だから、あの人は結婚できないんだ」ではなく
「どうして、あの人は結婚をしないのか」と思われるような
 生き方をしたいという事です!!

未婚の意地です!!

アポカド

女性/45歳/千葉県/会社員
2018-05-22 12:47

本日の案件。

本部長、秘書、みなさまお疲れさまです( ̄^ ̄)ゞ

私は、独身で。職場は全員、既婚者です。
当然な話ですが…パートさん達は、お子さん達の行事やら習い事の都合で、シフトのお休みを出します。
でも、私は…予定もなく、自ら休みを取ることもありません(;ω;)
自然とそうなるのは、わかっているのですが…

やっぱりうらやましい部分があります。

パートさんの手帳を覗くと予定びっしりf^_^;
私もいつか “誰かのため” の予定でお休みをいただく日がくるのでしょうか笑(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

ぽてぽてぽてと。

女性/40歳/東京都/パン屋
2018-05-22 12:47

既婚子持ち

結婚したぐらいじゃ別に仕事面は変わりません。でも、子持ちかそうでないかの違いはひしひしと感じます。

先輩は2人の子持ち、夫は帰りも遅いし、休日出勤もあります。しかもお子さんはよく病気になるようで、急に休んだり、途中で帰ったりもしばしば。
それをあまりよく思っていない上司は、暗に退職を勧め、あるいは泊まり勤務をやるかの二択を迫っているそうです。
でも下の子はまだ3歳。保育園はあと3年あります。こんな状況でどうしろと。先輩は泣いています。頑張っているのは手を見ればわかります。このまま先輩の方が病気になってしまうかもしれません。

どうして日本は他の人から苦情が来る、とか、あなただけ特別扱いはできないとか、そういうことばかり言うのですか。
できることだってきちんと明示しても、自分たちの思惑にそぐわなければ耳を傾けもしません。おかしいでしょ。
決してそれは甘えなんかじゃない!
そうやって切り捨て続けた末は、自分の首を締め上げるんです。

本当に、皆さん、わかってください。
わからなくても、耳を傾けてください。

ふとどぜう

女性/39歳/東京都/会社員
2018-05-22 12:44

未婚,既婚案件

本部長、秘書お疲れ様です。
私が結婚したのは20年も前の話で当時、
恐怖だったのは小遣い制になりお金が自由に使えなくなることです。
今はなんとかバレずに裏金づくりができるようになりましたが資金調達は会社経営でなくても大変なんですね。

おりいち

男性/56歳/埼玉県/会社員
2018-05-22 12:42

本日の案件

おつかれさまです!

私の部署では、私だけが唯一独身です。
なので、なんとなーく仕事を振られることが多いように感じることがあります。
ですが、私は、それがあまり苦にならないので、楽しくやっています。

でもこのまま、独身を続けるよりは、早く結婚したいです…

食パン大好き

女性/36歳/山形県/会社員
2018-05-22 12:42

あんけん

独身ですが小遣い制にしています。

安い買い物は小遣いで、高額な買い物はカードを使用してますが制限額を決めています。

世話がかからない。(つまらない男です笑)

シン・かぶと丸

男性/32歳/東京都/目指せSRCお気楽ノムラ係長!
2018-05-22 12:39

本日の案件。

によせて。
家事をお互いに出来るとか、それぞれの育った家庭環境の違いを理解しあい、夫婦の家事基準を設けた方がよいかと思いますヽ(´Д`;)ノ
家族はチームだ、協力しよう\(^o^)/
家族は他人だ、頼るな騒ぐな期待すんな/(^o^)\←

違い?お金と時間の使い方かなヽ(´ー`)ノ

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2018-05-22 12:34