社員掲示板
本日の案件、有給の理由
お疲れ様です。
弊社の有給申請書には理由を書く欄がございますが、
「私用」「一身上の都合」という理由では許されず、出来る範囲内で理由を記載しなければなりません。
給与も発生しているため、緊急時連絡する場合もあり、とのことです。
しかも、申請書はPDFでは提出してはいけない、ワード形式のままで提出してください。とのこと・・・・なにもないと信じておりますが、なぜワード形式のまま提出なのか・・・?
ちなみにわたしは配属店舗が人手不足のため、
有給申請がしづらく全然とれていません・・・
みみみのみ
女性/31歳/埼玉県/会社員
2018-06-05 18:06
6/5の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです。
私が以前勤めてた黒い会社も「休暇申請書」ありました。
理由はもちろん、緊急連絡先の項目もあって、休みだろうと電話してくる気マンマンですよ。
ふりっと
女性/59歳/東京都/パート
2018-06-05 18:06
本日の案件
私の職場では休むことは「悪」です。
休みは週一しかありませんし、夏休みと正月休み以外で休むことはまず許されません。
同僚は仕事前に階段から落ち、靭帯を損傷しても出勤してギプスしたまま仕事をしたこともあるそうです。
多少の風邪でも休めませんが、昨年の正月明け、私はインフルエンザになってしまい、一週間出勤できなかったときは上司にちょっと嫌な顔はされました(笑)
川越エース
男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2018-06-05 18:06
お嬢の為に
本部長、秘書
みなさま、お疲れ様です。
私は建築関係の営業をしており
業界的に、うちの会社も
休みにくいなぁと感じてました。
しかし昨日、お客さんとの打合せ日程を
社内調整しに行った際
先輩社員が候補日に対して
その日は絶対無理だと言ってきました。
なんか嫌な感じと一瞬思いましたが
理由を聞いてみると
その日の前日は、六本木のお嬢の誕生日だから
朝まで絶対に飲む!!これは毎年恒例行事だから
次の日を計画年休にしていると
熱弁されました。
(計画年休は社内用語?)
そこまで言われると清々しいもので
私も「わかりました、お嬢の為に私も調整してきます」と言ってデスクに戻りました。
理由はともあれ
うちの会社も変わってきたのかなと
感じた瞬間でした。
こたつペンギン
男性/33歳/東京都/会社員
2018-06-05 18:05
有給休暇
休みたい、休みたい、休みたいのに休めないとぼやいてる人が同僚にいたら嫌だなぁ。本部長。(笑)
お休みって、たまに休めるから特別感があっていいんだと思うけどな。
そもそも、仕事休んでるのにお金がもらえるって仕組み自体がありがたい。
たまに有給使えるくらいでちょうどいいと思っているから、私はそんなに使わない。
もしものために取っておいてます。病気したりとか、出社したくてもできない時のために。
酒シャンパーニュウイスキー
女性/47歳/東京都/会社員
2018-06-05 18:05
本日の案件!
おじいちゃん社長の我が社。
有給をあまり取ると社長が怒るとの事で、社員の間では基本有給は取らないという空気に。
3月末、2日有給を取れば5連休になる週に、丁度友人の結婚式と田舎の法事がありました。同じ九州内だったので一度東京に帰るのはめんどくさいなぁ〜と、思い切って有給取っちゃえ!と会議でお休み頂きます報告したら社長が…
休む時は通院なら診断書の提出、冠婚葬祭なら証拠の写真を撮ってきて見せろ!とまた斬新な事を…
さすがに先輩方も激怒、2日間ほど社員の炎上が止まりませんでした…
その後上司が社長に物申し、社長反省。
朝礼で社長から異例の「先日の発言は撤回します!!申し訳なかった!!」のお言葉。
結局お休みは頂けたのですが、何故か爆弾娘のレッテルが…笑
でも意図せずですが、少しは有給取り辛い壁を壊せたのかなぁ〜と思っています。
よねだ讃岐
女性/35歳/東京都/会社員
2018-06-05 18:04
有給
有給は従業員から申請されても会社は拒否して別日に変更するよう指示することが出来ます。
また夏休みや年末年始の休みに会社公休ではなく有給の消化を充てるよう決めることも出来ます。
有給が自由に取れるなんて妄想。
大企業なら平気だろうけど少人数の中小零細企業では難しいです。
秘書のようにフリーランスだとクライアントから「休みたきゃ一生休んでろ!」と言われる恐怖から簡単には休めませんよね…
ヤン坊ましろ
男性/49歳/神奈川県/会社役員
2018-06-05 18:04
休む理由聞いちゃダメです!
うちの会社は有給申請の時に休む理由を聞いてはいけないことになっています。
上司が部下になんで休むの?と聞くのはハラスメントとみなされタブー。
そう言われてても聞いてくる上司もたまにいるようですが、皆んなうまーく「ちょっと用事がありまして。」くらいにして誤魔化してます。
休む理由聞かれると休みづらくなりますよね。
もちこむ
女性/33歳/埼玉県/会社員
2018-06-05 18:03
有給の理由
先程、有給休暇の申請書類に理由を書くってのがありましたが有給は、理由を聞いてはいけないはずです。
逆に、上司が『この日は休まないで』て言うときは、理由を示す必要があります。
とろ
男性/50歳/東京都/学校教員
2018-06-05 18:01