社員掲示板

  • 表示件数

案件。

お疲れさまです!
わたしはフリーランスのクリエイター職なので有給はないのですが、業務的にときどき、少し余裕ができる時があり、一段落ついてる人は休みをとったりします。でもそういう時、わたしは休めません。
なぜなら、子供がいると、子供が熱を出したり、個人面談があったりで、急に休まなくてはならない時があるからです。だから、休める時でも、休まなくてはよい時は、出るようにしています。
新婚旅行や子育てだけではなく、親の介護や、パートナーや自分自身の病気など、誰だって休まなくてはいけない時は来ます。みんなか、持ちつ持たれつでやっていけるといいんですけどね。

さらさらもこもこ

女性/54歳/東京都/マスコミ
2018-06-05 17:54

え?

本部長まさかの早退?!
ヽ(д`ヽ)。。オロオロッ。。(ノ´д)ノ

出戻りのあーかママ

女性/46歳/東京都/専業主婦
2018-06-05 17:54

本日の案件

皆様、お疲れ様です。

しっかり取れてます。

どんな理由でもノーストレスで頂けます。
旅行に行きたいから、
イベントにいきたいから、
買い物にいきたいから、
休む理由が明確であればあるほど、
その話題にも花が咲き、
有給がとても取りやすい環境です。

ただ、旅行を理由にした時は、
お土産は絶対みたい空気は漂います。

ねかじむ

男性/52歳/東京都/会社員
2018-06-05 17:54

本日の案件

私も休みがもらえないですね
年齢が58才とゆうのもある
会社が辞めないだろうと
若い人を優先にしてますね
会社の方が勝手に決めて休めって感じです
お正月、GW、お盆、クリスマスと世間が楽しく遊んでいる時
やすめたことないですね


まー君

男性/64歳/大阪府/会社員
2018-06-05 17:53

消化しないことが美学だと思ってました

私は今まで有給休暇使わないことが美学だと思い、前の仕事も有給を20日残しで退職しました。が、今の職場は、有給は全部取ってください、という方針で、年始はじめに、何月に有給を何日取るか、と予定を組むようになっています。
私は子供がいて突発的に休むことがあるので大事に残してありますが、会社がそういう方針なので取りやすいです。

はるまきは母の味

女性/41歳/千葉県/パート
2018-06-05 17:53

上司が休まないと部下も休めない

わたしの上司は全くと言っていいほど、有給とりませんよー。。

なので入社して三年間ぐらいは、とっても有給とりずらかったです。

上司になんで有給とらないか聞いてみると
『とる必要がないんだよね、、趣味もないし、やることもないし、、』と、、、


なるほど

それを聞いてから後ろめたさがなくなりました!!

もう開き直って有給今ではとってます!!


私の旦那はポケモンGOでミュウツー採るために、有給とる人です


そういう取り方が、本当の有給らしいなぁと思ったりもしますね(^_^)ノ

ぽっぺたプニプーニ子

女性/31歳/東京都/会社員
2018-06-05 17:51

有給

有給取らない社員が評価される会社って、スゴイ特殊でブラックな会社だと思います。普通の会社は、有給が大量に残っていた場合、休みを取らせていないということで、その社員の上司の評価が下がります。

ひろ式

男性/58歳/神奈川県/自営・自由業
2018-06-05 17:51

有給案件

本部長、秘書、お疲れ様です。
わたしが以前働いていた会社は、有給のストック制度がありました。年間使わなかった有給を貯めておけて、もし、病気で入院、なんてコトになったら、その有給を使える、というものです。
元気でも勤続5年、10年と長く働くと有給を連続して休める制度になっており、旅行などに充てていました。

病気になっても、治しながら働けるし、元気なうちは、リフレッシュ休暇として長く働くモチベーションになっていて、社員を大切に考えた、良い制度だと思いました。

ラーメンサラダマン

女性/46歳/東京都/非常勤講師
2018-06-05 17:50

ギョーカイの方々は・・・。

その昔、テレビ局の方々と仕事でお付き合いがあった頃、こちら製造業サイドは全然休みが取れない、という話をすると、あちらの皆様は驚いてました。

「何で取らないの?。僕なんか、3か月に一回、1週間(平日連続5日)休みを取って、南の島にダイビングに行ってるよ?」と言われて、ギョーカイによる意識と行動の違いに驚きました。

元気で自由に休める人は、羨ましかったです。
(´ω`)

のんびりタック

男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2018-06-05 17:49

本日の案件

本部長、秘書、皆さまお疲れ様です!
本日の案件、私はフリーランスで働いているのである程度好きなタイミングで気を使うことなく休むことができます。なかなか有給取得が思い通りにいかない世の中、フリーなのはすごく良いのですが、会社員時代の有給とは違って、休んだ分は大なり小なり収入に影響してくるので少し複雑です…。有給を取得した日の、少しの罪悪感と小さな優越感がほんのり恋しかったりします。

しなちくさん

女性/34歳/神奈川県/会社員
2018-06-05 17:49