社員掲示板
本日の案件についてです
皆様、お疲れ様です。
営業事務をしています。
去年の春にアルバイトとして採用していただき、夏に新店舗ができたため、オープニングスタッフとして正式に入社を致しました。
夏まで他店舗にて研修をし、一通りの業務を教えていただきました。
業務内容としては、お客様からのお電話に対応し、見積を作成、お客様とやりとりをし、ご予約いただいた案件を配送センターに伝達する。という流れなのですが、
その間に売り上げの記録や管理、請求書作成、業務に必要な専用ソフトの管理などなど、事務の女性の何名かで分担して行う作業があります。
他の店舗さんは女性事務の方が数人はいるのですが、
わたしが配属された店舗は、事務がわたし一人のみでした。
新店舗なのでお客様からのお問い合わせは少ないものの、事務の方が他にいないため分担作業ができず、なかなかお休みを申請することができません。
店舗ごとに営業さんはいらっしゃるのですが、
それぞれの案件をもっており、店舗に常駐しているわけではありません。
もしわたしがお休みした際はほかの店舗さんから応援をよぶそうなのですが、
やはり事務の皆さんもそれぞれの店舗ごとに自分の案件を持っているので、
うちの店舗に来ていただくのは大変申し訳なく、お休みを申請することがいまだにできていません。
早く新しい事務さん、入らないかなぁ・・・
みみみのみ
女性/31歳/埼玉県/会社員
2018-06-05 13:24
理由はこれ
本部長、秘書。こんにちわ。
休暇が取れそうも無くても
取らなければならない時は
私はこの理由で休みます。
腰痛です。
頭痛や腹痛、体調不良だと病院に行っていないと
文句を言われますし、これらで病院に行くと
薬が出るはずです。休み明けに薬を飲んで
いないと、仮病とも思われます。
今の腰痛の薬は、無臭の塗り薬と安静に
することです。
私が休みたい時にはこれで休みます。
なんごくぱんだ
男性/51歳/埼玉県/会社員
2018-06-05 13:23
案件
全然思い通りに休めてないです。
サービス業なのでGW、夏休み、正月など、連休とは無縁です。
ブラックなので有休もないです…泣
ゆきぽて
女性/48歳/東京都/パート
2018-06-05 13:23
本日の案件
皆さまお疲れ様です!
有給ですが、非常に取りやすい環境です
外資系企業に勤めているのですが、基本的に有給申請は個人の権利という考えが浸透しております
ですので、上司が部下に有給を取得する理由を聞くことすらうちの会社ではタブーです。
権利ですので、行使すれば必ず有給は取れます
このおかげで、ゴールデンウィークやお盆は、あえて日程を外して休みを取り、安く海外旅行に行く事が出来ます!
ひもくん
男性/38歳/東京都/会社員
2018-06-05 13:16
本日の案件
皆さまお疲れ様です!
本日の案件、有給事情ですがほぼ100%取れません。(笑)
今の職場は小さなクリニックで医師一人、事務兼看護助手一人という体制です。
もちろん私と同様先生も休めないので
なおさら私が休めるわけないですよね(笑)
医療機関という事もあり体調不良を理由に仕事を休む事はまずあり得ませんし
熱が39度出ても点滴してあげるからおいでー!と言われ渋々出勤、、、
点滴されながら先生に指示を出し午前を終え、午後には受付に座っていました(笑)
有給欲しさに転職も考えましたが
なかなか踏み出せずにいる今日この頃です(^_^;)
美和さん
女性/32歳/東京都/会社員
2018-06-05 13:14
本日の案件
本部長、秘書、社員のみなさんおつかれさまです
以前勤めていた劇場は老舗で人気の劇場でした。
そのため2年先までスケジュールが埋まっていて定休日なんかも特に設けてなく、シフト制で休暇をとってました。
有給制度もありましたがそんなスケジュールのためなかなか申し出るのも遠慮してしまって辞めるまでかなりの日数たまってしまってました。
会社を辞めるときに有給の消化をしたいと上司に相談したのですが、「僕には業務に支障のないようにって言う権利があるとだけ伝えとくね。」という回りくどい言い方をされてしまいました。
私は伝えたつもりだったので有給が消化されてるものだと思い込んでいたのですが、会社を辞める2週間前くらいに自分で確認したところまったく有給が消化されてなかったのです。
上司があてにならないとおもい、慌ててその月の休みのところを有給に当てるように勝手に手続きしたのですが、結局何日か有給を余らせたじょうたいでの退職となってしまいました。
他の会社のシステムはどうなっているのか気になります…
はぐるまんすたいる
女性/36歳/東京都/ウェディングプランナー
2018-06-05 13:13
案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
初書き込みです!
今日の案件ですが、私の職場は決められた日に従業員全員が休むというシステムでやっています。
なので、有給休暇なんてものは私の職場にはありません。たまに職場以外で知り合った仲間と飲みに行くことがあるのですが、有給休暇を取れるっていう人がほとんどなので有給休暇が取れない私から見たら羨ましいなと思ってしまう事が多々あります。
ゆっこ鹵
女性/28歳/東京都/会社員
2018-06-05 13:06
休みがこわい
皆さん、お疲れ様です。
僕は、休みがこわいです。
長期の休みなんて苦痛以外のなにものでもありません。
反対に、職場が好きです。
居場所のない家よりも職場の方が落ち着くし、やることも沢山あります。
家に居るとあまり心が休まらないんです。
本当は休みの日にアクティブに出掛けたいんですが、だいたい却下されます。
綿密な計画のうえ、プレゼンが必要らしいです。
けど、僕はザックリが楽しいんです。
計画とか予定が増えるほど、時間に縛られるほど気持ちが萎えちゃうんです。
かといって、一人で出掛けたりすると後から嫌味を言われるので大人しくしてます。
活力が生まれるように過ごせる休みなら、
いっそのことヒミツの休みなら…。
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2018-06-05 13:03
有給案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です
有休は一ヶ月に一回とるように決まってます
年間最大40日まであります。年一回土日あわせて5連休の休暇もあります
病欠3日以上で診断書だすとあんしん休暇を最大20日使うことが出来ます
最近は仕事量が多く有給もたくさん余ってるので、二ヶ月に一度は月2回休むようにといわれてます。
人数が多いので毎月月曜と金曜をとることは出来ないし、いつ休むかは早い者勝ちになってます
研修や出張等の事情で希望した日にとれる訳ではありません
ただ取得理由を聞かれる訳ではないので、好きに使えます
友人と映画をみたり遊ぶ、好きなアーティストのライブを見に行く、旅行にいく、親不知の治療や体を休める等してきました
仕事のことを忘れて楽に過ごせる時間があるのはありがたいです
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2018-06-05 13:02
案件
4月に転職したばかりなので有給がまだ発生してませんが、シフト制で土日平日関係なく休みが取りやすいので、まじで転職して良かったです!
来月も泊まりで登山に行くので連休も取ったし!
ビバ転職\(^o^)/!!
グレーのもこもこ
女性/38歳/神奈川県/会社員
2018-06-05 12:58