社員掲示板

  • 表示件数

せいこううどく…

大雨でラジオ体操が困難なので、
読書トレーニングに切り替えます。

くろやん

男性/47歳/宮崎県/会社員
2018-06-05 12:17

案件

深キョンと多部未華子ともう1人だったら多部未華子推しです!でも深キョンは同じ歳なので応援してまーす!UQ!

埼玉んぼー

男性/42歳/神奈川県/大工
2018-06-05 12:10

案件(ヤギ専務のおやつ)

何で有給は消化と言われるのでしょうか?
なんか労使双方に資源の無駄感が漂います。

有給休暇は労働者の権利であり雇用者の義務です。しかしながら業務によって14日以内の別日程への変更は雇用者の権利でもあります。

労働組合が反対する事で使い残した有給の買取制度が違法扱いになり、現在でも表立って出来ない状態です。でも有給休暇分としての原資を確保しているのであれば、それを働く側が希望すれば経営が渡すことは互いにWin -Winな関係になります。むしろ生産性のない生活残業などで賃金を上乗せするのであれば、定時に休みなく働いて、使い残した分を買い取ってもらう方が納得できます。

ベースアップ頼み、年功序列の賃金制度では日本の賃金はショボいままというコラム記事がプレジデントに上がっていました。まさにその通りです。

自己実現は仕事という方もおられると思います。自己実現の手段として仕事をしているという方もおられると思います。仕事をくれ、金をくれ、休みもよこせ、というクレクレ状態では何も変わらないのではありませんか?

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-06-05 12:05

案件

皆さま、今日も一日お疲れ様でした。先日、中学校の同窓会があり主人が休みを取ってくれたので1歳の息子を預けて楽しんできました。主人が働いてくれたお金でお酒を飲み、食物アレルギーで目の離せない息子を気にすることなくゆっくりと外食を満喫することができました。これが専業主婦の私の有給休暇です。また日々を頑張ろうと言う気持ちになれました。お仕事を頑張る皆様も有給休暇の取得、なかなか難しいこともあるかと思いますがリフレッシュすることにより、お仕事の効率が上がったり小さな苛立ちもさらっと流せるようになり職場にも良いことだと思います。

桃くんママ

女性/36歳/東京都/専業主婦
2018-06-05 12:04

マンボウやしろさんがワクワクする番組『速度の音楽』!?

いつも楽しく番組を観ています。昨日、盛り上がっていたドラマ『おっさんずラブ』。早速、ひかりTVを使って、1話から見始めました。設定も脚本も演出も素晴らしいですが、キャスティングの妙を感じるとても素敵な作品でした。吾輩的には、部長役をマンボウさん!妻役を浜崎さんでリメイクして欲しいと思いました。
そんな、『おっさんずラブ』のツィート数が『逃げ恥』を超えたことが話題になっていますが、マンボウさんが好きなドラマ『モンテ・クリスト伯』が終わった後に放送されている、JRA提供のミニ枠『速度の音楽』が話題になっているのを知っていますか?
話題。』演奏している3人の衣装がジョッキーが着る勝負服の時が多いのですが、この勝負服が春のG1レースで優勝した騎手と重なることが多いと話題なんです。
東京競馬場を舞台に撮影しているこの番組。競馬ファンと音楽ファンが融合しはじめている番組。
まんぼうやしろさんと浜崎美保さん同様、今後、どんな化学反応が起こるか楽しみです。

エムP

男性/60歳/東京都/会社役員
2018-06-05 12:03

本日の案件

お疲れ様です。

本日の案件ですが、前はガンガン休んでました。
一週間のお休みに土日も合わせてヨーロッパ旅行とか行ってました。
もちろん2ヶ月前から予告して、調整をした上でです。

でも最近は上司の気が変わったのかすごーーーくうるさくて取りづらいです。

義務ははたしているので、権利を主張しまくっていくつもりです!

ぬし

女性/43歳/千葉県/会社員
2018-06-05 12:02

有給案件。

皆様お疲れ様です。

私は以前 定休日でも休めない仕事についていたので、今が快適で仕方ありません!

今は土日の他に祝日までお休みで、時折休日出勤はあるものの、定休日に休めているのでそれ以上のお休みはいりません!というか所長の自営業みたいなもんなので、有給制度がありません。笑

でも体調を崩した時などにお休みを下さったり、早めに帰してくれたりと柔軟に対応してくれる所長は本当に頼りです!
休みを楽しむ為に、平日の間に全力で仕事を終わらせる!それだけです!笑

ぺーぱーまりお

女性/36歳/埼玉県/建築設計
2018-06-05 12:01

案件✩

専業主婦なので基本的に休みはありません。そんな私の休日は、忘れた頃に襲ってくる過呼吸がサインです。子どものイヤイヤに怒鳴ってしまい、自責の念から過呼吸と号泣。それを見た主人が「ゆっくり休みな」と言ってくれます。実家のおじいちゃんおばあちゃんの家に帰ったり、街の広場でお友達と遊んだり。夜勤で普段忙しいパパも、この時ばかりは育児モードになってくれます。

1人でぐるぐると考えごとをしたり、外を散歩したり、落ち着いた頃に家族と合流✩束の間の休息をいただいて、翌日からのパワーをもらっています✩

ほしの りんご

女性/43歳/愛媛県/パートの保育士
2018-06-05 11:59

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま お疲れ様です。

本日の案件ですが、理想としては毎月取得していくのが良いとはわかっているのですが、
理想と現実は異なり、カレンダー通りの休みで自分の休暇を消化出来ていない月が現実です。。。

そのため、数か月先の業務状況を確認し、「この月は比較的暇になる」と確信した時点で、
仕事の関係者には「この期間は不在になります」と宣言します。

この職場の人たちは、同じように考える人が多く取得するのは早いもの勝ちになり、
先を越されて出だしが遅れた人は残念ながら次のタイミングにという暗黙の了解があります。

休暇は毎年の恒例行事となり、海外へ2週間ほど脱出し現実逃避しに行きます。
取得すると決めたら、すぐに航空チケットやホテルを確保するため動き出します。
行先ですが、このように毎年の恒例行事のため事前に8月なら○○10月なら○○というように
候補地をピックアップしてありますので悩むことなく動き出します。

今年は、まだ業務状況が読めないため長期休暇が確保出来ていないのですが、関係者同士で
お互いの状況に探りを入れている段階です。

早く、現実逃避したいと考えながら仕事をしている毎日です。。。

スマホんでべろっぱぁ

男性/51歳/東京都/会社員
2018-06-05 11:57

本日の案件

お疲れ様です!
有給取ってます\(^o^)/だいたい毎年使い切ってしまいます!
忙しい時は取らないように…と前は思っていたのですが、なんだか最近ずっと忙しくていつ落ち着く分からないので、もうお構い無しに休んじゃっています。たまに息抜きしないと何の為に働いているのか分からなくなってしまいます。
休んでも文句言われない職場に感謝です。

抹茶ちゃ子

女性/28歳/神奈川県/会社員
2018-06-05 11:49