案件(ヤギ専務のおやつ)
何で有給は消化と言われるのでしょうか?
なんか労使双方に資源の無駄感が漂います。
有給休暇は労働者の権利であり雇用者の義務です。しかしながら業務によって14日以内の別日程への変更は雇用者の権利でもあります。
労働組合が反対する事で使い残した有給の買取制度が違法扱いになり、現在でも表立って出来ない状態です。でも有給休暇分としての原資を確保しているのであれば、それを働く側が希望すれば経営が渡すことは互いにWin -Winな関係になります。むしろ生産性のない生活残業などで賃金を上乗せするのであれば、定時に休みなく働いて、使い残した分を買い取ってもらう方が納得できます。
ベースアップ頼み、年功序列の賃金制度では日本の賃金はショボいままというコラム記事がプレジデントに上がっていました。まさにその通りです。
自己実現は仕事という方もおられると思います。自己実現の手段として仕事をしているという方もおられると思います。仕事をくれ、金をくれ、休みもよこせ、というクレクレ状態では何も変わらないのではありませんか?
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-06-05 12:05