社員掲示板

  • 表示件数

案件

シフト制なので、毎月中旬頃、次月の勤務表が届きま、そこに希望休を記入します。さらに
有給取りたいときは、まずは上司に相談、許しを得たら、部署内全員に相談…で、その結果を上司に報告、勤務表に記入です。上司に相談する前に勤務表に記入しようものなら、こっぴどく叱られます!
うちの上司は、何でも私(上司)に相談、報告しなさいと常日頃言ってる人なので。一国の王様か!ってほど。あ、女性だから女王様…女帝か。。
ただ、最近は寛大な心になった上司なので、有給取りたい旨を申し出ると、いいよ~どんどん使っちゃいな!と気前よく対応してくれます(^^)有難いね~

みじゅみじゅ

女性/43歳/埼玉県/医療関係
2018-06-05 11:08

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま お疲れ様です。

本日の案件ですが、今年から極力休むようにしています。
今まではなるべく有給休暇を使わず、頑張って仕事をしてきました。
それが普通だと思っていたんですが、それでもお給料は上がらず、ボーナスも出なかったり…
それで友人達に相談してみたら、
「働き損だよ!」
と叱られました。

友人達の話を聞くと、確かに休まなきゃ損だなと思うようになり、今年は有給休暇を使って仙台旅行に行ったりしています。
年間40日 有給休暇で休めると思うと、少し楽しい気分になりますし。

あー、次はどこへ旅行に行こうかな。

ねこまっこ

女性/43歳/埼玉県/会社員
2018-06-05 10:55

本日の案件

初めて投稿します。
私は介護の仕事をしていますが、人材不足な上に新たに入職場されてくるのは、未経験の
契約社員ばかり。。
契約社員は週3日しか働けないと条件があり、休みが多い為私や他の正社員も有休が消化出来ず、更新する時には
半分以上が捨てられます。
正社員と契約社員が同等な待遇を。と言うのであれば、そういう所でも考慮して欲しいです。
もしくは、お金に返還して欲しいです。(笑)









ミニサップ

女性/50歳/埼玉県/会社員
2018-06-05 10:46

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です!

私は漫画家なので、有給休暇がありません…
休みは自由にとれますが、毎月納品しないとお金がもらえないので、
お休みはとれない状態が続いてます!

ですが休まないと仕事の能率も下がるばかりですよね…
きちんと調整してかないとなー…

文哉

女性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2018-06-05 10:40

タイトル

わたしはわたしのためのわたしでありたい

よいねー❗

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2018-06-05 10:37

有給休暇取得の理由

取得するときの理由は大事ですよね。

個人的な意見ですが・・・・・
休暇取得において、会社にプライベートを晒したくないのが本音ではないでしょうか。
取得理由として使用するのは
「私用」が一番使いやすいと思います。
二日酔いや風邪などの体調不良で軽いもの(2日間程度)、急用等はすべて「私用」を使いましょう。
そこで会社が詳細を知りたがったら「プライベートですから」と伝えます。笑顔を忘れずに加えましょう(⌒‐⌒)

結婚、葬儀関係はそのまま伝えます。

流石に三日間以上になるとそうもいかないので正しい理由を告げるしかないですね。

休暇取得の理由が査定に影響する場合があるので届けに記入する理由は大切です。
不利な休暇取得の証拠を残さないために上手く使い分けてください(⌒‐⌒)

最後に、会社とのコミュニケーションは大事にしましょう。それによって査定が甘くなるかもしれないからね(⌒‐⌒)

谷やん

男性/71歳/千葉県/会社員
2018-06-05 10:37

UQ.

ゆーきゅー?

ん?

何それ?(о´∀`о)


働いた分だけ報酬がある、はず...。

固定給だけどねw

さー頑張って働こう♪

.(╹◡╹)

----/60歳/----/...☔️
2018-06-05 10:27

【6/5(火)会議テーマ】「社会人 休暇の取り方案件〜思い通りに休めてますか??〜」

仕事によって勤務形態も様々。
お休みを取るのにも、いろんな決まりがあるはず。
皆さんは思い通りに休みを取れてますか??

今回の会議は、業界・職場ごとの休暇の取り方について認識を深める会議。
社内の休日ルールから休みを取る時の気遣いなどなど
どんな些細なものでもOKです!自由に報告して下さい!

例えば・・・
「全然思い通りに休めてません!
有給を取る時は上司3人の承認が必要です」

「飲食業界で働いているのですが、土日は休んではいけないという
暗黙のルールがあります」

「たくさん休みもらってます!
会社が有給を使えと勧めてくるので、ドカッと使って今週7連休です」

などなど、もちろん、思いつく限り何度書き込んでもOKですよ!
就活生・新入社員・主婦の方々も是非書き込みお願いします!!

そして毎週火曜日は女の愚痴を吐き出す給湯室コーナー
「聞いてよ!美保さん!」
美保さんに相談したいみなさんの小さな愚痴お待ちしています!

スカロケ番組スタッフ

男性/12歳/東京都/会社員
2018-06-05 10:24

本日の案件

以前、高校の教員として勤めていたころの話です。
有給は取れましたが、授業が入っているのでなかなか取りにくい状況でした。
他の先生に授業監督をお願いしたり、そのクラスの授業進度が遅れてしまったりするのが面倒で、あまり取りませんでした。
気にせずにお休みしている方もたくさんいましたが、私の性格ではなかなか割り切れなかったので「授業の入っていない月曜の午後」など細かく取っていました。
土日の部活指導で出勤した分も、振り替え休日として申請することもできましたが、やはり授業があるので厳しかったですね。
なので、授業のない夏休みに、規定の夏季休暇+有給と振休を合わせて取っていました!

おりん

女性/31歳/神奈川県/会社員
2018-06-05 10:13

本日の案件。

子供のイベント事、家族の看病、冠婚葬祭を除けば、休む気があまり起きない!/(^o^)\←
え、これ異常なん?( ;∀;)(笑)


まあ、独り身になったら、気まぐれで山に行く可能性は否定しきれない(* ̄ー ̄)★

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2018-06-05 10:12