社員掲示板
案件(ヤギ専務のおやつ)
人生長いと失敗なんか売るほどあるが・・・・
誰も買ってくれない。
買ってくれれば今頃は大金持ちや~(⌒‐⌒)
FUJI2さん、真似っこ( ̄▽ ̄;)ゴメン
谷やん
男性/71歳/千葉県/会社員
2018-06-07 15:55
大失敗案件!!
「俺は仕事ができる!!」という自信過剰が引き起こした大失敗で会社、仕事を変えなければならなくなりました。
客先に謝りに行った記憶など何もありません。記憶から消えており自分のことしか覚えていないことが不思議です。
会社からは、
お客さんの手前、辞めてもらいます。
退職金は損失の補填に使わせてもらいますので支払いません。
また、離職票の退職理由はクビではなく依願退職にします。
と言われました。
了承するしかありませんでした。
自宅に戻りかみさんに事情を話したら、かみさんが
「私がいるから大丈夫です!!」
の力強い一言
退職での生活不安はこの一言で和らぎました。
でも、かみさんは言葉とは裏腹に不安だったと思います。
しかし、その後、お客さんだった今の会社に誘われて入社し今に至ります。
人生、何処になにが有るか分かりませんが、
そんなに捨てた物では無いですね。
谷やん
男性/71歳/千葉県/会社員
2018-06-07 15:47
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
本日の案件、26歳の時私がかかわっている案件について、上司が会社のトップに近い人を怒らせてしまい、平謝りじゃ済まず、巡り巡ってなぜか現場の私が事情説明と謝りに行くことに。
会議室に入ったらそのトップに近い人が足を組んで待ち受けていました。
開口一番に「なんだ、お前ひとりできたのか、その程度の案件なのか」
その時は冷や汗じゃすまないほどの汗が流れましたが、我ながらとっさのひらめきでトップを納得させることができその案件は流れず、事なきを得ました。
ですが、数百万かかると言われていた業者への発注を、一桁に近い数十万に済ませてトップを納得させたことを知っているのはごくごく少数。
今は口にもできません。
レインボーヒロシ
男性/36歳/東京都/会社員
2018-06-07 15:40
仕事
人手が足りてなさすぎる。でも人件費はおさえないといけない。
バイトの人はすぐに辞めるか、体調不良で休む人がいっぱい。
私もずっと体調は悪いけどなんとか毎日休まずに仕事にはきてる。
でも限界も感じている。
今日乗りきれるかわからない。
今日新人さん入っているのキツいな。
帰ってもらった方がいいのかもしれない。
なんだかもう疲れた。
こみ
女性/40歳/東京都/(-_-)
2018-06-07 15:29
本日の案件
皆さまお疲れ様です。
小さな会社でカスタマーサポートをしながらメインのデザイン業をやってたことがあります。
クレーム聞きながら仕事をするのは大変でした。いつも電話を左肩と耳の間に挟んでました。
すごく怒ってる人の場合は一度電話を切り、数時間後に再度謝るとそんなに怒ってない場合がありますので、機会があればお試しください。
もちろん効かない人もいます。。
どんこ
女性/45歳/神奈川県/会社員/2児の母
2018-06-07 15:23
謝るしかなかった^_^;
2年半くらい前、2500万の大型案件を扱っていた時に起きた出来事です。
お客様は女性の社長様。
会社は軍隊式で事務所から廊下に出るときは事務所に向かって敬礼しなきゃ行けない会社でした。
その社長はとんでもなく気難しく、ちょっとでも機嫌を損ねたら取引停止になりかねない人でした。
そんな人だったので慎重に慎重を重ね、機嫌を損ねないようにやっとのこと2500万円の製品納品までこぎつけました。
が、しかし納品日に事件が起こりました。
待ち合わせの時間をあなたたちが間違えたと社長が怒りだしたのです。
とんでもなく気難しい社長なので、こちらは間違えてなかったのですが、社長がお間違えとは口が裂けても言えず、申し訳ございませんとしか言えませんでした。
納品が済んで、もう暗くなっていた夕方、完了の報告を社長にしに行ったら『もう今後あなたたち来なくていいから』と言われ、私は真っ青になりました。本当血の気がひきました(>_<)
が、これは本当会社にとってまずいと思い、謝りに謝りに続け、代金だけは支払って頂かないと思い土下座しました。
最終的に社長は『お金は払うわよ』と言ってくれましたがそれと同時に『もういいから』と言われました(>_<)
実質の出禁がそこから始まりました。
初めての土下座のなんとも言えない気持ちとなんでこうなってしまったんだろうという思いをずっと抱えながら、帰りの高速、車を走らせました。心きつかったぜ(^^)
ディンプル
男性/43歳/東京都/商社営業
2018-06-07 15:16
12年前の平謝り
お疲れ様です。
平謝りと言えば今から12年前。当時、保険会社で営業マンとして働いていた時のことです。
その日は、車内の打ち上げで早々に店舗を締め、三階建ての自社オフィスの屋上で納涼会をやっていました。
お酒も進んでだいぶ盛り上がっていた時のことです。
階下の電話番をしていた事務員さんから私宛に、お客さんからのお電話。
すでに酔っていたし、閉店していたので後日、かけ直しますと事務員さんに伝えてもらえば良かったのですが、、、
酔って気分が良くなった私はお客さんからの電話を受けてしまいました。。
電話の内容は、契約内容に関するクレーム。私が引き継ぐ前の前任担当者が無茶な対応をしていたために、お客さんからクレームが入ってしまったのです。しかし、お客さんのクレームもほぼ言いがかりに近い内容でした。
いつもの私なら、丁重に受け答えした上で早急に対応しますといった切り返しをするはずでしたが、、、
最初は静かに聞いていたのですが、途中から相手の言いがかりに対して酔った勢いで
俺の知ったことじゃないし、何言ってるか分からないよ。
と、電話をガチャリと切ってしまいました。。。
当然、お客さんはお怒りモード。
後日、上司と一緒に謝りに行くことになりました。
若気の至りですね。
チャビ
男性/43歳/神奈川県/会社員
2018-06-07 15:15
本日の案件
お疲れさまです。本日の案件ですが、平謝りでは済まなかったことは、大学時代にコンビニでアルバイトしてた時のある日のこと。牛乳と卵を男性客が買った時に事件は発生しました。コンビニで買い物すると袋1つにまとめてでいいです。ってお客さんが多いので牛乳と卵を1つの袋に入れました。当然牛乳パックは横にしてその上に卵を置いてました。その瞬間お客さんは大激怒。袋わけろや。これ店で使うやつなんだから卵割れてたら怒られるのは俺なんだぞ?とマジギレ。すいませんと謝りましたが、なんだ?その謝り方は。店長出せや。と言われ、深夜バイトだったため店長どころかその時間働いてるのは自分しかいません。と説明したらそこから30分ずっと早口言葉でなんかキレてましたが、早口言葉過ぎて聞き取れず。とりあえずすいません。すいませんを繰り返した結果、次から気をつけろよ!と捨て台詞を吐いてその客は居なくなりました。
作戦なし作戦
男性/39歳/北海道/バス運転手
2018-06-07 15:13
先輩方には甘えと言われるかもしれませんが…
昨日から8時間勤務から6時間勤務になり、お家に帰るのが早くてほっとすることがあります。
あと◯時間頑張らなきゃ…頑張らなきゃ…が短くなって、仕事も当たり前だけど前より少なくて、少ない勤務時間の中、工数や仕事量は決められているけど少し楽になっています。
お家に帰ったら時間があるからゲームしようとかアニメ見ようとか映画見に行こうとかお買い物行こうとかいろいろわくわくしていて
給料はその分少なくなるけどパートだし楽になる方を選ぼうと思いきって決断してよかったなと思います。
会社行きたくない病気はまだまだ治らないけど行きやすくなったし、今の仕事は辞めるし少しずつ変わりつつあるのが楽しみです。
今日仕事終わったらマニキュアを買いに行こうと思います、わくわく。
みずきちゃちゃ
女性/34歳/福岡県/メイド
2018-06-07 15:09
案件(ヤギ専務のおやつ)
営業は怒られるのも仕事、それも給料のうち。
技術は正直に出来ないことは出来ませんというのが仕事、後は営業が怒られれば良い‼️(笑)
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-06-07 14:52