社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

お疲れ様です!
自分が100回以上やって飽き飽きしている仕事…それは「電球の交換」です。

ホテルの設備を見る仕事をしているのですが、建物内には5万個以上の電球があり、毎日どこかの電球が切れるたび一個一個交換しています。
今ではロビーなどの高い天井の電球交換も「長いサオのような物」を自由自在に操り…電球をキュルキュルと回してスムーズに交換出来るようになりました!

ただ…1日50個電球交換したときは「いい加減、全部LED電球にしてくれー」と叫びたくなりました/(^o^)\

黒縁メガネ

男性/40歳/埼玉県/会社員
2018-06-18 14:55

飽き飽き案件。

う〜ん、仕事で飽き飽きした事はないなぁ〜。もう30年余りこの仕事をしていますが、飽きた事はないです。
仕事が好きだという事もありますけど、自分の仕事で飽きたという気持ちが出たら、その時点でその仕事に対する情熱をなくした事になるような気がして自分自身を嫌いになりそうです。
仕事は飽きたらおしまいです。

コロンボ

男性/69歳/神奈川県/自営・自由業
2018-06-18 14:54

震災の教訓

小学生の少女が塀の下敷きになって亡くなった。
高い塀の補強に鉄骨は入っていたのか?
映像を見る限り入っていないように見える。
あれ程高いブロック塀を造る神経を疑う。
震災の教訓は生かされていなかった。
23年前の惨状を7年前の東北を思い出して欲しい

貞っ子

男性/60歳/東京都/会社員
2018-06-18 14:50

またかよ…!!

地震の情報が飛び交う中…

4歳の子供が父親にテレビ台の引き出しに押し込まれて低酸素脳症で殺された。

子供を要らない、殴りたい、消えてほしいと思うなら親権放棄して白旗上げろ。
国も末端に押し付けるのではなく、予算と権限をちゃんと与えて、命を守ることを実行すべき。
権限が大幅に制限され、親権の前に子どもたちに会うこともできず、たくさんの子供たちを抱えて、他府県から情報だけを回されて、現場が動けるはずがない。霞が関のアホなえらいさんたちが忖度に腐心している間に現場は疲弊して、幼い子どもたちの命がどんどん奪われていく。

ヘリの映像で見る限り、崩れたブロック塀は古い基準のように見えた。支えがなく鉄筋も入っていないように見える。高い土台の上に立てられており、根本から折れて道側に倒れ、一人の子供が亡くなった。突然のことで、辛かったし、痛かったと思う。

奪われた命に違いはない。でも狭いところで時間をかけてじわじわと死んでいく状態を父親が行っていることに、強い憤りを感じます。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-06-18 14:34

やっぱり

かつカレー食べれず
お蕎麦食べて帰ります(T_T)

関西方面のかたが大変な時に
のんきな話ですみません

太陽sunsun

男性/52歳/群馬県/自営・自由業
2018-06-18 14:32

仕事で飽き飽き案件?

本部長、秘書さん、社員の皆さんお疲れ様です!
100回以上やって飽き飽き?
まぁ、仕事を長くやれば同じ事を繰り返すのは当然だろうねー。
飽きる程同じような仕事をしていても、結果は同じじゃないし、そこに面白さを見いだせるかでやり甲斐が出てくるのかもね。
なるほど!考えさせられました!良いテーマです!

ジョインテッド☆クロー

男性/53歳/佐賀県/自営・自由業
2018-06-18 14:21

案件案件

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様でーす!

僕、自動車の磨き屋をしております。
洗車をはじめ、コーティングまで!
いま激アツの業界です(私感)

色々な状態の車があるとはいえ、
工程は常に一定です…
ホイールを洗い、ボディを洗い、磨き、仕上げ。
掃除機をかけ、内窓を拭く…。
つぎもまたホイールを洗い……。

そうです。同じことしかしていません。。
かける時間は一定ではありませんが、
毎日毎日、一台一台
同じ作業の繰り返し…。ええ、飽きました。
飽きてます。完全に。

しかし、
「どれだけほったかしたらこうなる(失礼)」
というように、
汚れていれば汚れてる程やり甲斐があるんです!
汚れてる程燃える‼︎
いや〜。辞められないですね!

かすくん

男性/27歳/東京都/会社員
2018-06-18 14:13

大阪の方々の無事を祈ります。

突然の揺れに驚かれたことでしょう。
現時点で3人の方の死亡が確認されたとか…。これ以上の犠牲者がどうかでませんように…。
私も阪神淡路大震災で多くの友人・知人を亡くしています。
今後は余震と火災に十分気をつけてください。
天災とは言え、あまりにも無慈悲な出来事に心が痛みます。

コロンボ

男性/69歳/神奈川県/自営・自由業
2018-06-18 14:09

案件

うちは問屋で、人材派遣じゃねぇ!!

…はい、叫ばせていただきました。
私が入社する前からいるとある顧客。
自分が取って来た新築物件や中古物件の資材を弊社で購入して頂けるのは有難く思います。
予算の都合で、値段が合わないから相談したい、という旨なら可能な限り提示致します。
しかしですよ、弊社の顧客に手間受けさんがいるからといって、常に声掛ければ受けて下さるわけではないのですよ。
ましてや、その方々も弊社にとって大事なお客様です。
社員じゃないのだから、なんでもこちらに仕事を振らないでいただきたい!
そもそも、しっかり自社の職人として人を育ててない御社がいけないのです!!

というのを入社して12年繰り返してます。
100じゃ足りません、このやりとり。

ジョニーゲッソリ

男性/46歳/千葉県/会社員
2018-06-18 14:09

飽きたこと

お疲れさまです

飽きたことは…
詰まった100円を 取ることです

うちの施設のロッカーは
カードを差し込んで
鍵をかけるタイプなのですが

お客様のなかには
思い込みで
100円を 無理やり
突っ込んでしまう方が
いらっしゃいます…

大変なんです
取るの…
無理矢理突っ込んだ 100円…

ロッカーのネジを 外し
半分くらい分解して…
100円つまみ出して
元に戻して
ネジ締めて…


すいません
100円 入れちゃいました〜

の声を 聞くたびに

またか…
なんで入れちゃうかなぁ…


ため息でます

ぶたまろ

女性/59歳/東京都/パート
2018-06-18 14:08