社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

友達の家に行ったら、イグアナがいました。
しかも放し飼い。。
置物だと思っていたら動き出したイグアナに、無類の爬虫類嫌いの私は絶叫はおろか漏らしそうになりました。

ほりお

男性/40歳/大阪府/自営・自由業
2018-06-20 16:18

案件

皆様お疲れ様です。

僕は小学四年生の夏休み、週5で加藤くんちに遊びに行っておりました。二人でポケモンにひたすら明け暮れ楽しんでおりました。

加藤くんちは毎日3時になると、お皿に盛られた数種類おやつが出てきます。

優しいお母さんでいつも「はい、おやつできたわよー」と言って加藤くんと僕の分を出してくれます。

夏休み1日目は、僕が家にお邪魔したから気を使って出してくれたのかなと思い、悪気もなく2日、3日と遊びに行きましま。

行くたんびにおやつが出てきます。

なんと加藤くんちは規則正しく3時におやつが出てくる家だったのです。

僕の家はおやつなんて出てきたことが無かったので感動を覚え、夏休み中盤からそのおやつを目当てに加藤くんちに遊びに行っておりました。

きみかげっ子

男性/38歳/東京都/会社員
2018-06-20 16:14

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れ様です。

びっくり異文化案件!〜人の家へ行って驚いた!!!〜

実家に住んでいる同級生の家に泊まったときの話です。

元々は泊まりに行く予定ではなく、飲み会の帰りに急に決まったはずなのに、
お邪魔するとお風呂が焚いてある。。
しかも新品の着替えが用意されていました。

完璧すぎる おもてなしにスーッと酔いが醒めていく感覚を今でも覚えています。
人の家にお邪魔した中で一番驚きました!

ふえきのり

男性/32歳/千葉県/デザイナー
2018-06-20 16:11

半端ねーが半端ねー

大迫半端ねーってが飛び交っているけど、大迫本人は何も言ってない事実w
今年の流行語大賞にノミネートか。
本部長は今年もダメか。。。

うっかりタロちゃん

男性/49歳/神奈川県/会社員
2018-06-20 16:01

案件

お疲れさまです。
短大時代の友人宅に遊びに行ったときです。
本人曰く、ちっさな会社の息子だと謙遜していましたが、伺ってびっくり。
玄関の間口が私の部屋の広さよりある!
だれかわからないけど、有名な感じの絵画があり、極め付けはショートホールなんじゃないの?!と思わせるような自宅に設置されたプライベートゴルフ場。
おい!だれがちっさな会社の息子だって?
ブルジョワじゃないか!!

ジョニーゲッソリ

男性/46歳/千葉県/会社員
2018-06-20 15:53

本日の案件

皆さんお疲れ様っす!(・∀・)ノ

本日の案件ですが、僕が友人の家に泊まりに行った時に友人のベッドのそばに『青竜刀のレプリカ』が飾ってあったのには驚きました!(笑)
「なにこれ!三国志みたいじゃん!好きだったっけ三国志?」って聞いたら、「いや、これ護身用だから。」って言われました!
いやぁー驚きました! (◎-◎;)

カナポン

男性/42歳/東京都/「花屋」
2018-06-20 15:49

本日の案件

みなさんおつかれさまです。

本日の案件、私が友達の家に行った時おどろいたのが家族のことを間柄ではなく、名前で呼びあってたことです。

お父さんを「シンイチさん」お母さんは「あっちゃん」というような感じだったので、お父さんお母さんと呼んでいた自分にとってはかなりのカルチャーショックでした。

因みに友達の家は先祖代々日本人で、友達が小さい頃ふざけて呼び始めたのを家族が面白がり、それ以来名前呼びになったそうです。

家族の数だけいろんなおうちルールがあるんだなあと感じた思い出です。

ayulful

女性/41歳/山形県/会社員
2018-06-20 15:44

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

僕には中学生の頃から、今でも付き合いのある友人がいます。
彼の家に遊びに行った時、「ついでにご飯食べてく?」と、ご家族と一緒にご飯を頂いたことがありました。

食卓にみんなついて、さあ食べようとその時。
友人家族全員が、「ご一緒に。いただきます。」と言ったのです。
どうやら彼の家では、幼稚園で習った食べる前の挨拶をずっと家庭内で使っていたのです。

中学生にもなると「ご一緒に。」は少し恥ずかしさもありましたが、素敵な習慣だなと感心したのを覚えています。

「ご一緒に。」とまではいかなくても、食べる前に「いただきます。」と言うこと。しっかりと食べ物に感謝できる大人でありたいですね。

カイロの時期

男性/28歳/東京都/専門職
2018-06-20 15:39

本日の案件です。

みなさんお疲れ様です!

本日の案件ですが、私が驚いた異文化は奥さんの実家の食文化です。
たわいもない話かもしれませんが、彼女の実家は唐揚げにケチャップをかけて食べます。

最初聞いたときは、え!?ケチャップ!?マヨネーズじゃなくてケチャップ!?となりました。
彼女自身高校生くらいまでは唐揚げにケチャップは当たり前で、友達がお泊まりで遊びに来たときに驚かれるまでは唐揚げにケチャップが珍しいとは思いもしなかったそうです。

意外と食文化って同じ地域でも家庭によって千差万別なのかもしれないですね。

83

男性/37歳/東京都/会社役員
2018-06-20 15:28

案件。

子供の時、友人宅で
初めての『ウスターソース』

肉屋さんや乾物屋さんに買い物に行かされて『とんかつ・中濃・ウスター』と3種類並んでいたから、存在は知っていたけど。

うちはブル〇ック中濃ソース 以外使ったことなかったから。

あまりのサラサラにびっくりしてかけすぎた(笑)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-06-20 15:28