社員掲示板
日本と韓国のハーフの子の家にお泊り
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
高校の頃、日本人と韓国人のハーフの友達の家にお泊りしました。
食器はお箸も含めて全て銀色で重く、食器は持たずに置いて食べるという文化にビックリ!!韓国語と日本語混じりで早口で話すお母さんは面白く軽いホームステイをしてる気分になれました。
文化の違いって面白いですよね〜
ちょこの
女性/34歳/東京都/看護師
2018-06-20 13:23
本日の案件
本部長、秘書、社員のみなさまお疲れ様です!
本日の案件ですが…
小学生のとき、お友達のマリちゃんのお宅に初めて遊びにいったときのことです。
割と築年数の経ったアパートで、真昼間なのに廊下が薄暗く、その時点でもう異世界に入り込んでしまった気分だったのですが、部屋の中に通されて固まりました。
「いらっしゃい」とハスキーボイスで迎えてくれたお母さんは、薄暗い部屋でタバコ片手にミックスナッツを食べながらテレビを見ていました。え?この人がマリちゃんのお母さん??他の友達のお母さんと全然ちがーう!と軽くパニックになりました。
実は、マリちゃんのお母さんは世界的に有名なチェンバロ奏者だったのです。
たしかに狭い部屋のほぼ半分を大きなチェンバロが占めていて、窓を塞いでいました。
ソバージュのかかった茶色い髪に真っ赤なマニキュア…小学校3年生だった私は、マリちゃんのお母さんから漂いまくる夜の雰囲気に完全に呑まれ、早々に帰ってきてしまいました。
今思うと、とってもかっこいいお母さんですが、当時はカルチャーショックが大きくて、しばらくドキドキしていたのを覚えています。
ちなみにそのときマリちゃんのお母さんが見ていたのは「やっぱり猫が好き」という室井滋さんや小林聡美さんが出ていたコメディードラマで、「これ、面白いわよ〜あんたたちも見なさいよ」と言われたのですが、小3にあの面白さが理解出来るはずもなく、ひたすら固まっていました笑
浪速の嫁あっこ
女性/43歳/東京都/専業主婦
2018-06-20 13:23
案件
お疲れ様です。
私が小学生の頃ですが
ぽっちゃり系の友達の家に遊びに行った時なんですが
その友達のお母さんがいて
"おやつ食べる?"
と聞かれたので
"食べます"
と答え
友達と部屋で遊んでたら
友達のお母さんがおやつを持ってきました。
な、なんとビックリ!
出てきたのは
卵かけご飯でした!
え、おやつって、お菓子とか果物とかじゃないのか?
と思い、友達に
"お前ん家、おやつ、卵かけご飯なの?"
と聞いたら、
お菓子とかないときは卵かけご飯との事でした。
もちろん今まで出会った友達の中では
卵かけご飯がおやつの家庭はそこだけでした。
山田屋
男性/50歳/東京都/自営・自由業
2018-06-20 13:21
案件
お疲れさまです!
友達の家に泊まりに行ったとき、友達の子供達に一緒にお風呂に入ろうと言われたので入ったのですが、湯船の中で歯磨きがはじまり、コップで湯船のお湯を救って口の中をゆすいでました。これって普通なんですか??私は衝撃でした…
ちよこれーと
女性/45歳/栃木県/会社員
2018-06-20 13:19
ゆーぴーまーる
本部長、秘書、皆様、やっほーです
人のお家に行ってびっくりしたことあります
友達の家のトイレは、小(おしっこ)の時は流さないというのにびっくりしました
大をした人が流すというシステムみたいです
小の場合は流さないって人多いのですかね〜?
ゆーぴーまーる
男性/40歳/東京都/会社員
2018-06-20 13:18
他人の家の異文化案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です
アプリ番宣でいってた脚本のはとても共感しました
幼なじみの家に遊びにいってた頃、カレーをいただきました
野菜ゴロゴロカレーというもので、肉・じゃがいも・にんじん・玉ねぎ一つ一つが大きくたくさん入ってルーは辛かったといってました
我が家は玉ねぎみじん切りで肉は豚バラ、中辛なので家庭によって作り方違うのを感じました
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2018-06-20 13:17
人の家で驚いたこと
お疲れ様です
お兄さんがいる友人の家で遊んだとき
友人は、不在のお兄さんの部屋にいき
自由に漫画を読んだりしてました。
その漫画や小説の品揃えや
音楽プレーヤーの充実っぷりが羨ましく
異世界でした。
おかやーん
女性/40歳/愛知県/会社員
2018-06-20 13:01
案件…
皆皆々様、お疲れ様です。
ちょっと違うかもしれませんが、小学校の頃、友達の家に行ってよく思ったこと。それは、なんでこんなに家が汚いんだろ?です。
うちの母親は、本人曰くそうでもないそうですが、かなり綺麗好きです。だから、その環境に慣れていた自分は、友達の家に遊びに行って、自分の家より綺麗に整頓された家を見たことがありません。あの頃の僕には、その辺が分からなかっただけで、今から思うと、ホントにうちの母親はスゴイ…とただただ尊敬するばかりです。
お母さん、いつもありがとう!
冬好きの夏野
男性/25歳/神奈川県/大学生(今度の春から社会人)
2018-06-20 12:59
本日のテーマ
幼い時からの友人の家ですが、テレビが居間にしかありません。
社会人になって保険の営業をしていた数年前にも、何度か訪問しましたが、未だに居間にしかテレビがありません。
居間で一家団らんでテレビを観るTheサザエさんスタイルなので、家族間の仲がいいですが、この時代に自分の部屋にテレビないって自分には信じられません。その友人もテレビはあんまり見ないからスマホでいいよ、とのことで困ってはいないようですが、信じられません。
今の時代、スマホがあれば何でもなりますが、一部屋にテレビ一台の考えは古いんですかねぇ…。
ユッケ
男性/38歳/石川県/兼業農家
2018-06-20 12:59
本日の案件
本部長 秘書 社員の皆様お疲れ様です
私の驚いた 他人の家の事 それは今の妻です
妻の実家では 小さい頃から両親も 妻の兄妹も
誰も「マクラ」を使わなかったそうです!
そのため私と付き合い しばらくして同棲する時も
「あ、私はマクラいらないから」と言われて驚きました
なんでも小さい頃から マクラなしで育ったので妻曰く
頭が高いと逆に寝れないとの事
なので現在我が家には テレビを見たり 雑誌を読む時に
ちょっと横になった時用のクッションという物は存在しません 私は欲しいのですが・・
子供達には 使っても使わなくてもよい、と説明し マクラを与えていたのですが、長男 次男共に 普通にマクラを使って成長しました(笑)
本部長 秘書 ウチの妻のこの習慣はどう思いますか?
ジャジャンケン・ジョニー
男性/50歳/東京都/内装業
2018-06-20 12:56



