社員掲示板
今回の案件で思うことを140文字でまとめてみました
マナーを守ることは人として当然。マナー違反を指摘し、注意することも問題ない。
人それぞれの価値観は違っていて当然だが、それを「自分の価値観が世間の価値観だ」と勘違いする人間がいる。そこが、今回の案件の一番の問題ではないかと。
トラブルが起こるのは、互いに、自分のことしか頭にないから。
ずきさん
男性/49歳/愛知県/元・派遣社員
2018-06-21 17:25
学生の電車マナー。
わたし、学生のテンション高めな集団には 少しマナーが悪くても許してしまいます。なぜならば自分も通った道だから。学生の時、自分も電車内で大騒ぎ、化粧、飲食、何も気にしていなかったし、注意されても聴く耳なんてもちませんでした。学生は少し位うるさい方が日本の未来が明るい気もします。
なぁな丸
女性/37歳/東京都/会社員
2018-06-21 17:24
本日の案件
みなさんお疲れ様です。 電車でのマナー違反多いですよ~
荷物を横に置いて座っている人。 車内がすいているときはいいと思いますが、混んできて周りに立っている人たちがちらほら。 その状況でも荷物を膝の上に乗せない。 私はそういう人がいると
ペコっと頭を下げて「すみません」 と言いますよ。 言ってあげないといつまでもそのままで良いんだ~って思っちゃいますからね
ロビンくん
女性/44歳/東京都/自営・自由業
2018-06-21 17:24
本日案件
お疲れ様です。
本日案件ですが、電車に限らず足元にカバンや荷物を置いてるのって、邪魔じゃないですか?
あと、カバンをショルダーやリュックでかけたままの人。前に持った方が邪魔にならないです。
あと、最近、パーソナルエリアが近すぎでやたらぶつかる、触れるのに気になる。スマホを見ていて近づき過ぎるのもイヤですね。他の人に近づきすぎないように気をつけて、ひっそりと過ごすようにしています。
つかどん
男性/55歳/東京都/会社員
2018-06-21 17:23
マナー注意
年功序列って考えている大人が多いんですよ。
若い人は年配者が注意していい、高齢者は注意してはいけないと思っているから
社会がおかしくなっている。
年齢関係無い、歳を取ると子供にかえっていくから自制が無くなっていく事が多い。
高齢化社会の弊害。
焼き肉
男性/55歳/茨城県/無職
2018-06-21 17:23
車のハザード
案件とはズレてますが
駐車場で車を駐車するときに、ハザードを点滅させる習慣、ありますよね???
でも、九州や近畿地方から上京してきた知人が口を揃えて
そんな習慣はない
って言うんです。
私はマナーだと思ってましたが、車のハザードって挨拶にも使うし、使うのがマナーなのか、
交通ルール的には必要ないからいらないのか。
マナーじゃないのかな?
地域によって違うことって多いですよね。
あぷりこっとん
女性/49歳/東京都/元保育士
2018-06-21 17:23
電車での通話
弊社では電話はどこにいても必ず出なければならず、
電車でも出ないと何時間も説教されます。
そしてその電話を出なかったことで逃した仕事の売り上げが何千万単位だと
もっと怒られます。。。
電話での仕事のやりとりが本当に多いんです。
1時間に3回は確実に電話がかかってきますし、
多い人は38回かかってきたことがあります。
勿論帰宅途中であったり、プライベートな時間でしたら電車を降りられますが、
出勤途中や仕事で移動中でしたら「電話がかかってきたから電車を降りました」なんて言ったらクビだと言われます。
そういう人がいることも分かって欲しいです。
ブラック企業だから辞めたいですが、
他に良い働き口が見つかりません。
マナー違反なことは分かってるんです。。。
申し訳ございません!
秘書 睨まないで。。。
ちびくろマンボウ
女性/41歳/千葉県/会社員
2018-06-21 17:23
電車内の携帯電話
電車内で携帯通話が禁止なのは僕が知る限り、日本だけのルールなんですよ。
車内での飲食が(飴や水も含めて)罰則付き禁止の香港や台湾、日本に近いルールの韓国、地下鉄の発展がめざましい中国大陸、欧米のアメリカ、イタリア、イギリスなどでは携帯通話はok、むしろ「アンテナ立ちます」と宣伝している国も多いんですよ。
ペースメーカーへの影響や機械などへの影響は最近では否定されていますし、もし影響があるとしても通話以外の利用だって同じだし、通話の声がうるさいというなら大声で喋る人も迷惑ですよね?
香水がきつい迷惑は人は禁止じゃないのに?
車内での携帯通話がマナー違反だというルールが、どうにも納得いきません。
すいよう西田
男性/52歳/東京都/フリーライター
2018-06-21 17:23
電車のマナー
以前ギャルが電車の中で、デカイ声で電話してました。
あまりにも うるさかったので注意しようと思ったんですが、「うるせーハゲ!」っと言われそうで怖くて言えませんでした。
この容姿的弱点 なんとかなんねかなぁ…
ヒロパン
男性/48歳/埼玉県/会社員
2018-06-21 17:22