社員掲示板
夏至かぁー
お疲れ様です
前の上司は、紙をかぞえるとき指をなめたり
切符など紙を口にはさんだりする人だったので、ホント嫌でした。
言いませんでしたけど。
おかやーん
女性/40歳/愛知県/会社員
2018-06-21 15:46
もしもし、あぁ、本部長?オレオレ…
実はお客さんから預かった米、使い込んじゃってさぁ、このままだとクビなんだよ…
うん、うん…今度だけ助けてよ…後で上司から電話行くからさ、大至急そこに米送って。
うん、うん…また電話する。じゃあよろしくね。
酉之介
男性/59歳/千葉県/自営・自由業
2018-06-21 15:45
本日の案件
皆さま、お疲れ様です。
先日、電車内で見知らぬ人から席を譲るよう強要され、とても悲しい気持ちになりました。
先日一人で電車に乗った時、優先席以外の席もいくつか空いており、私は一般座席に座りました。
次の駅で乗ってきた方々は、席が埋まり、立つ人もいました。
電車が動き始めると、70代と思われる男性が、車両の真ん中付近に座っていた私の方に近づいてきました。
私を含めた四人ほどの乗客に向かって、その男性は突然「お前らは、子ども連れや年寄りがこんなに一杯立っているのに、席を譲ろうと思わないのか!」と言ってきました。
初めは私も両隣の乗客も下を向いて何も言わずにいたら、「そうか、無視するのか、聞こえないふりをすれば良いと思っているのか。」と男性の小言が止まりません。
しだいにターゲットがなぜか私に絞られました。
私はその日お腹の調子が優れなかったこともあり、「体調が悪くても、座っていてはダメですか?」と、恐る恐る その男性に聞きました。
すると「は?嘘をつくのかぁ。体調が悪いふりをすれば、座って居られるもんな」と言い返されました。
そんなに私が元気に見えたのか、この男性は、座ることをとにかく許しませんでした。
悲しくて、涙が出そうで、次の駅で降りました。
自分が元気なら、席を譲ります。
でも、座っている人にも体調が悪いなど、それぞれ事情を抱えている場合もあります。
席は自主的に譲るものであって、他人が強要することではない気がしますが、本部長はどう思われますか。
長文、失礼致しました。
ぼく、ノリオ
女性/46歳/埼玉県/医療職
2018-06-21 15:40
案件 空返事(−_−#)
本部長、ちゃん美保、社員の皆さんお疲れ様です
本日の案件、話しかけているこちらが気付くほどの空返事をする人です
しかもそういう人に限って「分かってますか?大丈夫ですか?」と確認すると「だから大丈夫だって
ダイビンガー
男性/49歳/千葉県/大工さん
2018-06-21 15:40
マナー案件
皆さま、お疲れ様です。
私がここ20年間ぐらいずっと「何で?」と疑問に思っている事があります。
それは、「何故、引いた椅子を元に戻さないのか?」という事です。
ショッピングモールのフードコート等で食事をした後、自分の使った椅子を元通りの位置に戻しておくのはマナーというか、当たり前の事だと思うのですが、戻さずにそのまま放置してしまう人の何と多い事か!
私の私見ですが、椅子をちゃんと戻すのは若い人の方が多いと思います。むしろ中高年の人の方が戻さない人が目立つような気がします。
「たつ鳥跡を濁さず」
引いた椅子はちゃんと戻しませう!
エルウッド
男性/55歳/京都府/住職
2018-06-21 15:39
電車でのマナー
お疲れ様です!
今朝の電車にて。
満員電車で鼻を手で抑えずクシャミをしている中年男性がいました。
自分を含め周りにいる人には絶対に巻きちった唾液のミストがかかっているはず。
堪えられず怒鳴りつける寸前でした。。。
しかし、気分によってこういうマナーに関しては年齢関係なくキレないと気が済まなくなる時があります。
絶対周りの人も感じてるはず!!
こういう時、注意する人は救世主と言えるんじゃないでしょうか!?
勿論、言い方も大事だとは思いますが。
ウッシャー男前
男性/34歳/東京都/会社員
2018-06-21 15:35
イートスペース
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
コンビニのイートスペースを利用していた時の事。もちろんコンビニで買った物を食べながら、時間つぶしで読書をしていました。スペースは満席。するとひとりの女性がすごく不機嫌な顔をして近づいてきました。どうやらスマホの充電でコンセントを使いたい様子。他の席の人は充電してる中、僕だけ使ってないので、充電しないのにそこにいるんじゃねーよ!という顔をして、イライラ!そのうち僕の目の前に手を伸ばし、無言で充電を始めました。僕が使ってるテーブルのスペースに他人のスマホがドンと置きっぱ。あのー、何か一言言えばいいだけの事じゃないの?このスマホ僕が持っていっちゃったらどうすんの?
マツケン
男性/55歳/東京都/自営・自由業
2018-06-21 15:35
本日の案件
皆さま、お疲れ様です。
私は視線恐怖症で周りを気にしてしまいます。「気にしてる」と周りに気づかれた途端に人に見られてると感じるので、音楽は流さずイヤホンをつけています。
それで図書館へ行って本を借りたら、イヤホンをつけたままで聞いていないと思ったのでしょう、「返却日は~日だよ、分かった?」と言われました。
向こうは心配で言ってくれたんだと思いますが、私は少し悲しかったです。
常識=全て正しい、という考えには私は反対です。ただ、普通の人に支えられて生活しているのも確かです。こういう問題は難しいなと感じます。
ルイボスティー大好き
女性/28歳/静岡県/会社員
2018-06-21 15:32
許せないマナー案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です
許せないマナーはライブで大声で歌う人です
目の前でずっと聴いていた曲が演奏されて歌いたい気持ちはわかります
でも、本人の声や演奏を聴きたい身としてはかきけされてしまうので嫌ですね
口ずさむか小声で我慢してほしいです
先日いったライブで後ろの人が大声で歌い半分ほど聞き取れないことがあったので、気をつけてほしいです
アーティスト側が歌ってほしいとマイクをむけたり、カラオケメドレーのように本人達の生演奏で本人も観客も歌うなら大歓迎です
一体感もあるし私の音痴の声が軽減されるのでありがたいです
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2018-06-21 15:29
案件?
くさや…香り独特ですよね。
離島に渡る船室で、隣の一行が宴会を始めまして、肴にくさやを取り出したのです。
たちまち、室内に香りが充満しました。
すぐにクレームを入れようとしたのですが…
お友だちになって…差し入れもして…
酔い思い出です(^^)
IKEIKE
男性/56歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2018-06-21 15:27